過去ログINDEX
Para [過去ログ/2004年11月-3]
マリーさん、たんぽぽさん ひでじろう 11月21日(日)00時46分
内痔核の切らない手術についてご参考まで
小さな内痔核の手術方法は以下の種類があります。
@赤外線凝固療法・・赤外線を痔核にあてて動脈内の血液を凝固し血流を
とめてイボを小さくする方法
A硬化注射療法・・出血する内痔核の近くに組織を固める薬品を注入する方法
Bゴム輪結さつ法・・イボの根元をゴムできつく縛り壊死させてとる方法
私は、痔ろうの手術の際、サービスで2個の内痔核をゴムで縛ってもらいました。
約7日で便と一緒に輪ゴムが出てきました。あまり違和感や痛みもなかったと
思います。神経が集中している部位の外痔核と違い直腸の方は神経があまり
ないので痛みはないはずとナースが言ってましたが、お医者さまに
確かめたわけではありません。
一番多いのはAの硬化注射法との事です。最近では、瞬間冷凍して壊死させて
とるとか、何かの案内で見たことがあります。
ゴム輪は、比較的小さなイボの時にやるそうです。
いずれにせよ、怖いかと思いますが、ばっさり切るよりは、
大丈夫のようです。
再発を防止するために、食生活の見直しは重要です。
排便コントロールをする⇒食生活の見直しに帰着しますが。。
どうかお大事になさてください。おやすみなさい。


そろそろカウントダウン開始です! raindance 11月21日(日)01時23分
予定通りライブに行ってきました。
ゼブラさんにもご心配いただきましたが、今週は1日中立ち仕事だった日以外は調子が良かったので、
歌って踊ってはじけて2時間半、脱肛せずに楽しんでこれました。
 

これで今年の楽しい予定は終わり、来週金曜日の手術を待つばかりです。

今は手術そのものより「浣腸するのイヤだな〜」とか、「そういえば、点滴もするのも初めてだ〜」なんて
思ったりはしても、まだそんなに気にしていないつもりだったのですが、なんと昨日手術日の夢を
見ちゃいました。
浣腸や点滴はもちろん、手術の様子もいっさいなく、手術後普段とまるで変わりのない様子で
お会計してるところでした。
恐いところは避けているのか、それともイヤなことは早く終わって欲しいということのなのか・・(苦笑)

でも・・・こんなことを言うのは少し恥ずかしいのですが、彼のライブに行った後はいつも必ず
「私も頑張ろう!」って気持ちになれるので
   (いつもは特に何をというわけではないのですが、今回はもちろん手術です!)
手術日までライブのDVDを見たり曲を聴いたりして、今のこの気持ちを持続しなくては・・・。

eddyさんも無事退院されましたし、私もみほさんに言っていただいたように、手術2ヶ月後のライブを
励みに頑張らなくては、と今日はライブにほろ酔い気分のraindanceです


食物繊維 eddy 11月21日(日)11時16分
食物繊維に関する情報有難うございます。

まるこの父ヒロシさん
シリアルの情報有難う御座います、シリアルは子供が好きで良く食べています、ただ〜〜カルビーフルーツグラノーラはこの地方ではお目にかかりません、今日大手のスパーに行って確認してきます。

こんにゃくゼリーは良いのですが、内の娘が大好物で冷蔵庫に保管してたはずが、いつまにや 無くて 欲しい時に食べれないのが難点です

かんてん、eddyもこれを考えてます、特に牛乳かんてんこれが最高ですね
同じ部類で糸寒天も良く食べます、水で寒天を戻して野菜サラダに乗せたりご飯と一緒に炊いたり、お味噌汁にと工夫してます。

eddy的に病院で食べた食事がとてもお通じが良く、同じ事が出来ないか?
思案中ですが個人では無理が有りそうですね。

ひでじろうさん、術後の様態が宜しいようで、まもなく 完治 ですね、
私は、もうしばらくガーゼ交換が必要です。昨日、仕事が忙しく簡単な
仕事をしてみましたが、やはり お尻をかばっての作業は効率が悪いですね

raindance さん
ついこの間まで、手術のカウントダウンと書いていましたeddyですが、無事
事なきを得て、ただいま慣らし運転中です。楽しいライブも無事終えて、
あとは、オペを待つばかりですね、がんばって下さい。

お正月には、温泉に浸かり、お酒が飲めるように、安静と我慢・・。

eddy


みなさん nori 11月21日(日)11時49分
おはようございます。
食物繊維ってむずかしいですよね。
私もシリアル2種類混ぜて食べてます。
フルーツグラノーラとオールブランです。
お腹いっぱいになるし、とてもバランスがよいと思います。
私の場合、朝食を食べることをここ7年位していなかったため、食べなきゃいけないというのがとてもストレスになったんですけど、これも体のためだと言い聞かせて退院してから毎日つずけております。

あと毎日バナナもかかしません。リンゴもとてもよいと思います。

野菜が高いから、困りました。近くの農協に行ってやすくてかさのある野菜を探しています。テレビでレンコンが今年はやすいと行っていたのできんぴらにしたりしていますよ〜。歯ごたえもいいし一石二鳥です。

シリアルだけの頼るのもよくないですものね。ある程度の量を食べないと質のいい便ができなくなるので、小食ながらがんばってます。

raindance様
私も手術後約1ヶ月ちょっとたち、イケメンのライブ行ってきました。
どうしても行きたかったから、早めに手術したんです。
不安だったけど、彼のパワーにお尻のこと忘れてましたよ。
あなたのいうとおり「私も頑張ろう!」って思えるライブでした。
まさか・・・。一緒だったりしてね。
今日もその余韻に浸りながら、ツアーラストまであと6本のライブに臨みます。
お互い励みに乗り切りましょうね。大丈夫ですよ!

毎日の排便みなさん頑張ってるようですね。
私はまだまだ緊張しっぱなしです。定時にでるんですけど、なんかすっきりしないときもあって、先生のいうとおり何度も出直して必要以上に力まないようにしています。それとあんまり気にしないで・・・。
それでも少しずつ普通の生活も戻ってきてあれもしたいとかでてきてますので、治ってきてるって事ですよね。

ヌーボー飲んでみましたよ。去年がよすぎたのでしょうかね。まぁまぁでした。
赤ワインは便秘になりやすいそうなのでちょっとにしてちびちび楽しんでます。


はじめまして。 こま 11月21日(日)15時03分
子供の頃は切れ痔、ここ数年は外痔核に悩まされていましたが、悪化時のみに近所の診療所で内服薬、座薬等でもらい、やりすごして来ました。
ところが先日ひどい便秘でいきんで排便して以来数日、
明らかに今までよりも激しい腫れと痛みが続き、常に出血している状態です。
触ってみると肛門の周囲がぽっこり腫れあがっているようです。
以前にもらった残りの薬と市販の鎮痛剤を急場しのぎで使っていますが、
あまり改善は見られません。
座りっぱなしの仕事を最近始めたばかりで、椅子から立ち上がるのも辛いです。
以前から手術を考えていたのですが、入院するほど長く仕事は休めないため、
日帰り手術を希望しています。
京都から通える、安心できる病院をご存知の方、ご紹介いただけませんか。
ことがことのため、同居人にも言えず、
日常の動きが不自然にゆっくりなのを、おなかの調子が悪くて・・・、と
ごまかしています。


こまさん ひでじろう 11月21日(日)18時01分
初めまして、痔ろうの手術をしてもうすぐ2ヶ月になるひでじろうです。
G−paraのG-Linkをご参考になさったらどうでしょうか?
音羽病院肛門専門外来 = 京都市山科区がよさげですが。。
外痔核は辛いですよね。お大事になさってください。


食物繊維 raindance 11月21日(日)20時32分
術後は食物繊維の多い献立にしなきゃいけないな!とは思っていましたが、サプリなどで取ることは
気づいていなかったので、私もひでじろうさんや皆さんの投稿を参考にさせていただこうと思っています。
本当に先輩のみなさんの投稿には、教えていただくことがたくさんあって感謝しています。


eddyさん
お正月に温泉でお酒!このまま順調に回復されてよいお正月になるといいですね。私も頑張ります。


noriさん
私もこの日なら初日とファイナルも行けるはずと、ツアー日程のことも考えながら手術日を決めました。
20日にライブでパワーをもらい、26日に手術予定です。
noriさんもいいライブに行ってこられたんですね。あと6本も予定してるんですか、いいな〜。
私も今回のツアーは特別なので、もし経過がよければ1月中旬くらいにも行けたらなんて思っているのですが、
2月1日のツアーファイナルだけはどうしても行きたいので、まずはそれを目標に頑張ろうと思っています。


快便にする食べ物 みほ 11月21日(日)23時02分
病院のポスターでは「快便にするための食べ物」として、
「いも類、まめ類、きのこ類、海草類」って書いてありました。
なので、いもは今の時期はさつまいもと里芋、
豆は納豆を毎日食べ、
きのこや海草は味噌汁に入れて取ってます。
足りないときは大塚のファイバーサプリを飲んでます。
今は1日1回朝食後にきっちり来て快便です〜〜(〃^▽^〃)

で、ちょっと場違いな話かもしれませんが・・・
1ヶ月経ったので夫婦生活も復活させてみました・・・(≧∇≦)
響く感じが多少気にはなったものの、お尻に変化はなかったようです(ホッ・・・)
男性の方は離れているから(笑)関係ないんでしょうかね?


切らない手術 マリー 11月22日(月)09時17分
実は私も詳しいことを先生に確認していないので、はっきりとはわからないのですが・・・。
まず内痔核については、ひでじろうさんの書込みにあった『A』の注射です。
でも、調べると『腐敗』させる注射もあるとか(昔多くやっていた方法)・・・?!どっちだろう・・・?
そして裂肛については、薬を塗って肛門もマッサージしながら広げる方法です。
この方法はあまり本とかにも載ってないのですが・・・。
1年半前に『手術が嫌なら肛門のマッサージをしましょう!』と言われたことがありました。
いきなりのことだったのでその時は逃げるように帰ってきました!(ちなみに今の病院とは違うところです。)
そしてインターネットで調べた滋賀県の病院にセカンドオピニオンしました。
そのとき滋賀の先生は『肛門のストレッチはあまり効果がないからうちでは取り入れてないです。』と言われました。
でも、触診&肛門鏡をしてもらった時に、『確かに狭窄になっているけど、(先生の)指は入るくらいだからストレッチ受けられてもいいと思うよ。』
と回答を頂きました。結果的には怖くて受けなかったのですが・・・(*_*;)
で、今回たぶんストレッチじゃないかなぁ〜?と自分では思ってます。
あいまいで本当ごめんなさい。次病院で詳しく聞いてきます!

『快便』って永遠のテーマですよね・・・。私も便秘が原因で『痔主』になってしまいました。
しかも、便秘の原因を調べた結果、私はかなり腸が長いのです。これはどうしようもありません(ーдー)
こちらで勉強しつつ、自分にあった食生活を心がけます!
ちなみに私はミネラルウォーターを飲むようにしてから便が柔らかくなりました!
やはり、一つのモノに」頼らず『バランス良く!』が一番ですね!!!


私も今回したのは その ruru 11月22日(月)14時15分
ストレッチ だと 思います。 指で マッサージをして 「肛門を広げる」 方法と 言って いましたので。 たしかに 「広がったなあ〜」とわかります。私は 切れる為 何年も 下剤等 を飲んで 下痢状態で 出していたので 術後 2.3日して 形のある便が 出たときは すごく嬉しくって 写真に撮ろうか と 本気で思ったくらいです。でも 今は 形が 崩れてるんです。 確かに 食物繊維を 多く 取るのが 難しくて 主婦なのに ワンパターンのおかずになっちゃって 飽きてくるんですよね。 わたしも 病院の看護士に 聞きましたら 「ふわっとした 便には 食物繊維と一緒に 水分を 取って」と言われました。別々だと おしっことして 出てしまうらしいです。 とにかく また 狭くならないように がんばるしか ないですよね。 マリーさん 実は、私も 以前 注射で 痔核を 小さくした事も あります。その後10年以上経ちましたが 小さな 痔核はあるようですが 問題なく生活してます。 むしろ 切れ痔のほうに 振り回されっぱなしで  (切れ痔は再発しやすいので) 皆さんが 書かれてるもの いろいろためしてみます。 まずは シリアルから 挑戦します。 


ruruさん! マリー 11月22日(月)14時59分
書込みを見て、あまりにも私と似ているので即効レスしてしまいました!
私もここ2、3年ずっと下剤を使って排便していました。
軟便にしてても切れることが、しばしば・・・。本当に憂鬱な日々でした。

ちょっとつかぬ事をお聞きしたいのですが・・・。
やっぱ術後は痛いですか?排便時と日常生活・・・やはり痛み止めなしでは無理ですかね?円座が手放せませんか?後、便が漏れるんですか?
『痛み』は個人差だと聞きましたが・・・やっぱり気になるんです!
ruruさん、私は先生に『あなたは再発率(切れ痔)がとても高い!』とすでに言われています。
『少なくとも45歳までは切れ痔で悩むよ』って。人より皮膚が弱い上に、年齢的に肛門の筋力があるので、力むと『ピッシっ!!!』となってしまうそうです。
でも、同じ手術を受けて見える方がいて、安心しました。
切れ痔の手術はLSIS法がとても主流のようだったので、私の処置はOKなのかな?!って疑問に感じていました。

やはり生活習慣病なんですかね・・・。毎日にのことになると本当大変ですよね。
常に体調がイイわけでもないし・・・。
でも、負けずにがんばりましょう!!!!


そうかあ ruru 11月22日(月)16時55分
マリーさん 私も 同じような 理由で切れるのかな? 以前かかっていた先生には 「気を付けていたら 治りそうなのになあ」と言われていたにも、かかわらず治らず2年前から 今の病院に変えました。便の漏れの件ですが 今は 大丈夫です。術後も2日は 大丈夫だったのですが あまり便が 出ないのに 張り切って食物繊維を取っていたので お腹が凄い重かったんです 苦しいというか お腹には便意はあるのに お尻の感覚が鈍くって 実際には 肛門近くに 下がって来ていたのではと おもってます。やはり 暫くはゆるめの肛門になるようで、立派なうんちが 座ると すんなり 出てきましたからね。 切っては いませんが もともとある傷もそのままなわけですので  麻酔を かけて 緩んでるとは言え肛門を 伸ばした時に 傷が 少し大きくなるのでは と感じました。で 2.3日は痛みがありました。が それほど 我慢できない痛みでは なかったですよ。私は主人に見てもらった事があるのですが、肛門の周りの皮膚が 硬いね。と言ってたんです。で ピリッと いっちゃうのかな? マリーさんも 立派なべんが 出ますよ。痛みはあったとしても それを みたら 嬉しくなると 思いますよ。とにかく 便通管理  お互いがんばりましょうね。      


ありがとうございます! マリー 11月22日(月)18時18分
うぅぅぅ・・・ん、ruruさんも私と肛門が似ているのですかね?
あっ!1年半前に勧められたときも『今できている裂肛がさらに裂けます!』と言われました(>д<)!
2.3日痛いと言うのは、排便かかわらず常になんですよね・・・。。。
考えると少し凹みます。。。
排便はたぶん1ヶ月くらいは痛いのかな・・・。
でも、良くなる為の前進だと思ってがんばらなきゃ!!
ところで、ruruさんは日帰り手術だったんですか?
病院によっては本当手術もなにもかもバラバラですよね。
ruruさんも、今の傷が早く治ること祈ってます!

たんぽぽさん!その後、傷はいかがです?寒い季節になったのでおしりの冷えには十分気をつけましょうね(^0^)


ただいま!! おねえ 11月22日(月)19時33分
入院生活から戻ってまいりました
携帯からは掲示板は見ることはできてもカキコができなくて・・・・
eddyさん遅れましたが退院おめでとうございます
その後いかがですか?
わたしは内痔核を三つ切り、一つゴムで縛りました(もうとれたかな・・・)
でも、運悪く うん様が調子悪くて出血してしまいました
つらかったのはその時だけかな・・・
1ヶ月後が楽しみです


お久しぶりです たんぽぽ 11月22日(月)21時12分
マリーさ〜ん、お気遣いありがとうございます。
ホント、お互い冷えには充分気をつけましょうね!!
私の痛みの方はというと・・・もうダメです?!
毎日毎日排便後半日くらいは痛んでます(><) 
事務所がいま仮設で、めちゃめちゃ寒いんです・・。ちゃんとした事務所の工事がいつ着工されるのやら・・。
座り仕事でドーナツ座布団持って行ってますが、辛いです。
いよいよ腹を決めて手術の決断しようかなぁ〜〜・・・。
私も肛門の筋力がとても強いと言われてます。
裂肛って再発しやすいんですか・・・?
今朝はパニックの方の発作もでちゃって・・もう泣きたくなります・・・(TOT)


おねさん ひでじろう 11月22日(月)21時14分
退院おめでとうございます。
排便コントロールで乗り切りましょう!
これから寒くなりますので冷やさぬように
無理せず焦らず頑張ってください。

みほさん
痔ろうの私は、あまり関係なかったですが、
大事をとって退院後、1週間後くらいに。。。。
おやすみなさい。


(無題) おねえ 11月23日(火)07時44分
ひでじろうさん、eddyさん
ありがとうございます
わたしは過敏性大腸炎だったけど、なんとかがんばってそれを克服しなくちゃ・・・
排便は一日2回まで 無理に出そうとしない事
その他いろいろですね・・・
がんばりましょう!!!でも・・・30kgのダイエット大変そうですね・・・・


おかえりなさい〜(^^♪ eddy 11月23日(火)17時13分
おねいさん、無事退院ですね、おめでとう御座います。

手術の不安な気持ち、逃げ出したい心境、術後の辛さ、無事に乗り越えて 卒業されましたね、お疲れ様&お帰りなさい・・。


とにかく、無事で良かった、これからが無理が出来ない大切な一週間
です、動けるからと言って無理をすると、出血しますよ〜〜。食べる
物も、病院食から変わります、便秘と下痢には、ご注意を。

eddyも昨日、退院後初めての外来で、肛門鏡のお世話に成りました。
結果は、順調です お仕事は無理をしないように始めてください、
医師より、薬の話とかされまして、最後に貴方の大きな問題を解消
しなければいけませんね、、、、お尻が良くなったら〜〜〜。。。
体重を減らしましょう・・。

(ーー;) マイナス30キロを目標に (ーー;) 

新たな、人生の目標を頂きました。

eddy


少し元気が出ました。 Miffy 11月23日(火)17時27分
皆さんはじめまして、MIFFYといいます。
肛門狭窄による裂肛と直腸粘膜脱の症状があるのですが
去年青山の「平田医院」に4ヶ月ほど通院してお世話になったのはいいんでが
完治する前に自宅(香港)に戻らなければならなくなって・・・。
こちらは肛門専門医がなく外科で見てもらわなければいけないので
今現在自分のおしりがどーなってるのか?な状態です。
軟便剤使っていても大体一ヶ月に一度は切れるんですよねー。
手術しにいつかは日本に一時帰国しなくちゃかなあと毎日もんもんとしてたところでこちらのBBSを知りました。
私は専業主婦で子供も手がかからない年齢なんですがお仕事持っていたり
小さいお子さんがいたり、皆さん大変な状況にもかかわらず頑張ってらっしゃるのを知って少し元気が出てきました。
手術の情報やら術後の経過やらすごく参考になります。
またちょくちょく遊びに(泣きごと言いに)きますので宜しくお願いします。


辛いですね(>д<)! マリー 11月24日(水)08時49分
たんぽぽさん!仮設事務所はかなり辛いですね!体の芯から冷えます!
こちらの掲示板にも載っていたように、カイロを腰に貼ってみてはどぉでしょうか?
少しは痛みが和らぐかもしれません。
それと裂肛は一番再発しやすいと思います(>д<)!!!!
いくらキレイなお尻になっても、硬い便をすればやはり・・・。。。
排便コントロールがかなり重要ですよね!(これがまたまた難しい・・・)
たんぽぽさん、発作のほうはおさまりましたか?とても心配です・・・。
でも、一人じゃないですよ!ここには同じ悩みの方がたくさんいらっしゃるから、少しでも気が楽になるといいです!
私も最近またまた調子が悪いです。排便時は痛みがないのですが、30分くらいすると痛みます。
我慢できない痛みではないですが、やはり場所が場所なだけにイライラしてしまいます。
早くこの苦痛から逃れたい!!!


ちょっと伺ってもいいですか? MIFFY 11月24日(水)13時01分
マリーさん、たんぽぽさん、はじめまして、MIFFYといいます。
過去ログ見たところお二人とも肛門ストレッチを受けられたんですよね?
やっぱり裂肛は再発しやすいんでしょうか?
私も軟便にしていても切れちゃって、先生に肛門が狭くて硬くなってるって
言われました。もうどうしていいかわからなくって!
切れる度にもらってある座薬を3〜4日入れてその場をしのぐということを
やってるんですが、これがずっーと続くかと思うと頭痛いです。


ほんと 似てますね。 ruru 11月24日(水)13時27分
私も 排便時痛みは 無くても 少しすると 痛み出す事が あるんですが あれは どうして なんでしょうね? 私は 1日入院しました。 というのは 自宅から 病院まで かなり 遠くて 4・5時間かかるんです。 地元の方は 日帰りでも大丈夫だったのではないかな。 たしかに 切れていた所が さらに 大きくなったのですが 痛みは 排便の時の痛み と 出し終わった直後は痛みが 強くて「う〜」って感じで座ったまま じっとしてました。 でも 数分でしたよ。その後は イスの上で2.30分寝てましたが 痛みは そんなもんでした 私が今つらいのは 排便にかかわる痛みなのか が 解らないのですが 肛門の前の皮膚が ヒリヒリしてる事なんです。はっきり切れたと解る ときの方が ひりひりしないんですよ。神経痛の方が よく 「ぴりぴり」 する と言いますが そんな 感じなのかな? 肛門に神経痛 なんて あるのかな?
昨日 は キンピラを 食べて 「フルーツグラノーバ」も 食べました。そしたら 今朝 結構一杯便がでたよ。 シリアル なかなか「いいじゃなぁ〜い」 「イージー ファイバー」てどうなんですかね。 手軽でよさそうなんですが、 どなたか 試したかた いませんか  たんぽぽさん 職場の環境は お尻の影響大ですよね。痛みが 続くつらさ よくわかります。一日が お尻で始まって お尻で 終る位 一日中 頭から 「お尻」が離れないんですよね。 冷えには 気をつけたいですね。 


切れた


あれ ruru 11月24日(水)13時29分
「切れた」 最後に 余計な 文字が 残ってました。 すみません


こんにちは nori 11月24日(水)15時51分
なにやら裂肛談義のようなので、参加させてください。
私も裂肛の手術しました。
手術は過去にかいてありますので省略させて頂きます。
経過はというと、今のところ好調です。
シリアルの助けがあり、軟便でも切れなくなりました。

手術まえは軟便でも切れたりしてたから、皆さんの痛みよくわかります。
立ったり座ったりするだけで激痛でした。
顔で笑って心で泣いてる日々・・・。

でも今は少しくらい固くても、大丈夫のようです。
先生からは「親指の2周り以上のはだめだよ」っていわれてます。
なにしろ前は早くすっきりしたくて踏ん張っていたのです。
力みの癖ってなかなか治らないんですけど、なるべく足を大きく開いてしています。

ruruさん
調子はまぁまぁのようですね。
私もグラノーラとオールブラン食べてます。混ぜないときついんですよ。
ぴりぴりするのもイライラしますよね。
私はスキンタッグとったんですけど、完全にはきれいになってなくて、たまにむずむずしたりしてます。
先生はスキンタッグは痛くないってゆってたのですが、手術前便が通過するときスキンタッグにあたって痛かったんです。外痔核じゃないかなって思ってたんですけどスキンタッグでした。見張りイボともゆってました。とったはずなのに存在感がかすかにあるんですね・・・。長年連れ添ったものですから。
明日診察なのでまた聞いてみようと思ってます。

マリーさん
排便後の痛み経験ありますよ〜!
なぜかした後が痛いこと。
寝る頃まで痛いこともあったな。
何しろ見張りイボが腫れて痛くて痛くて困りました。
痛いときって頭も痛くなって、頭痛薬飲んだりしてました。
いらいらして夫に当たり散らしてました。
夫は「なんでいつもおこってるの?」って聞いてきましたがホントのことがいえなくて・・・。
今ではカミングアウトして気になるときはかゆいとか痛いとかいってストレスためないようにしてます。
よい治療法見つけてくださいね。
私で答えられればお答えいたします。
横浜の有名なM病院で手術しました。


不思議ですね! マリー 11月24日(水)16時16分
ruruさん!本当にびっくりするくらい似てますね!
なんか、自分だけが特別じゃないことがうれしいです!
でも、神経痛はあるかも?!常に気持ちはお尻にいってるから、ちょっとしたことでも『痛い!!』って反応してしまいます。
これも克服しなければいけない課題かもしれませんね。
術後の状況ありがとうございます!
排便時と排便後か・・・やっぱ怖いです。
あっ!12/10に決まりました!私は4〜5日入院予定です!
もしかして、ruruさんとは方法が違うのかな?
よしっ!私もシリアルはじめよう!『イージーファイバー』試したことがあるんですがたった1回でしかも酸化マグネシウムも飲んだので、効果は・・・けどスムーズにでたような気がします!

MIFFYさん
私はこれからストレッチを受ける予定ですが、あまりストレッチの手術は話に聞かないような気がします。
だから、一度先生に聞いてみてもいいかと思います。(でも、MIFFYさんは手術を勧められてないみたいですね?)
前にも書き込みしたように、ある病院では『切ったほうが確実によくなるから取り入れてない』と言われましたから、やはり先生の判断なんでしょうね。
もちろん、このストレッチも狭窄の度合いによるかもしれないですし・・・。
やはり『切れ痔』は再発しやすい、と言うより硬い便をすれば誰しもが切れちゃうから・・・やっぱ100%完治しても、二度と切れない肛門は手に入らないですよね。
後は自己管理のみ・・・。私も強靭な肛門があるならほしいです(>_<)


はじめまして aloha 11月24日(水)17時09分
初めてカキコします。
私も、今月はじめに内・外痔・痔ろう(初期)を手術しました。
術後の排便はとても辛く痛みとの戦いでした。
そこで考えたのが、便器に入る大きさにバケツを切り、少し熱めのお湯を入れてそこに排便をしていました。(術後1週間位)
私の場合、排便数も一日2回ほどでしたが、非常に楽でした。
便は下に沈むのでさほど抵抗はありませんでしたが・・・
その後、すぐシャワーを浴びバスタブ直行でした。
男だからできた部分もありますが・・・
今思うと、非常に痛みは半減していたと思います。
是非、術後排便時の痛みと戦っている方は、トライする価値はあると思いますが・・・


マリーさん!! たんぽぽ 11月24日(水)17時26分
手術の日程決まったんですね?
おめでとうございます!!何故かとてもうらやましいです。
私は今日も痛んでます。皆さん職場の悪環境のご心配くださってありがとうございます。
ちなみに、マリーさんは仕事をどれくらい休まれる予定ですか?
休職願いはちゃんと“お尻”のことで申し出たのでしょうか?

MIFFYさん、私はまだストレッチは受けてないです。
私の主治医はストレッチについては何も言ってなかったので、その存在をここで知りました。今度聞いてみようと思います。

ruruさん、ruruさんとマリーさんの会話を見ていると私も『あ〜一緒一緒』と
うなづいてしまいます。
そしてまさに、お尻で始まりお尻で終わる一日・・・
頭から片時もお尻のことが離れない、こんな生活もうイヤッ!!って感じです><

それからnoriさん、私はまさしく今、立ったり座ったりするだけで辛い状態です。
玄関で靴を履く時も、くしゃみの時も・・・。
痛くなかった時は何とも思わないけど、お尻ってホント日常生活に密着しているな〜・・と痛感させられます。

それから、朝排便後軟膏を塗ってしばらく横になってると痛みが少し治まるのに
仕事に行くのに歩き始めると、一歩一歩進む度にズンズンジンジン痛んできます。
もう寒〜い職場に着く頃にはイテテテ・・の極地です(TOT)
あ〜〜、もう本当に泣けてきちゃう><


自己管理がポイント。 Miffy 11月24日(水)17時35分
マリーさん、 アドバイス有難うございました。
ストレッチこれから受けられるんですね。ごめんなさい。
いろんな方の過去ログ読んでこんがらがってしまいました。
12/10頑張ってください。手術は今すぐにとは言われなかったんですが
軟便剤使ってもだめならしましょうね、といったお答えでした。
やっぱりどんな手術を受けても最終的には自己管理がポイントなんですね。

ruruさん、はじめまして。
自宅から病院まで4,5時間かかるとのことですが
手術の翌日、帰宅するときに具合悪くなったりしませんでしたか?
実は私も通っていた病院がちょっと遠いので手術になった場合
帰宅するのにちょっと大変かなあと心配なもので。

Noriさん、はじめまして。術後の経過、順調との事、よかったですねー!
軟便でも切れなくなるんですかー。 う、うらやましいー。
手術は怖いけどそういったメリットはありますよね。
横浜のM病院とのことですが、有名なとこですよね。
あそこもいいかなあと考えてるんですが埼玉の大宮からだと
ちょっと遠いかなと悩んでます。


はじめまして まり 11月24日(水)17時37分
私も切れ痔で悩んでいます、と言うより戸惑っています。
今まで痔の症状(痛みとか出血)が一度もなかったのでよもや自分が痔だとは思っていなかったのですがある日ジンジンと痛くなり椅子に座ってられなくなりました。
それでも出血はないので痔と思わなかったのですが1週間経っても痛みが収まらないのでこれはもしかして痔なの?と思い専門病院に行ってみました。
そうしたら切れ痔が慢性化してポリープが出来ていると言われました。
今回突然痛くなるまでは痛みもなく、今も出血がないのに切れ痔が慢性化していてポリープがあるなんて正直信じられません。
便秘で硬い便しか出ないので切れ痔は不思議ではないですが、今まで何ともなかった(と本人は思っている)のに、いきなり切れ痔が慢性化して肛門が狭くなっているので手術した方が良いと言われても戸惑うばかりです。
排便時に瞬間的に痛い時はありましたが通る瞬間だけで、出し終わってまで痛いことはありませんでしたし、そのときも出血はありませんでした。(食事中でしたら申し訳ありません)
診察で触られて激痛だったので切れ痔は疑いようもないのですが皆さんの切れ痔の痛みはどういうものなのでしょう?
切れ痔は切り傷でズキズキするのかな?って気がするのですが、今の私の痛みはジンジンするような痺れるような、肛門が塞がれてるような、なにか詰まっているような、そんなにぶい痛みで、それが1日中続いてます。
他の方の書き込みを読んでいるとかなり痛そうですし、切れてる状態もおわかりのようですが、どんな痛みなのでしょう?
どうして切れているのがわかるのでしょうか?


すみませーん! Miffy 11月24日(水)17時43分
たんぽぽさん、レスありがとうございます。
マリーさんの件同様私の早とちりでした。すみませーん。
私もここのBBSではじめてストレッチのこと知りました。
また何かわかったら教えてくださいね。
寒さはお尻の大敵ですよね。お大事になさってください。


再び登場 nori 11月24日(水)18時01分
まりさんへ
切れ痔ってぴりっと切れる感じがします。便をしたときに。
その後かゆくなったり、はれぼったくなったり、初期だったら排便時だけでしょうけれども、慢性化すると見張りイボやポリープになります。
私の場合、便秘で固くなったのがきっかけでしたから最初から見張りイボはありませんでした。7年もかけて大きくなって2つもありました。変な形で、細長かったです。多分個人差あると思います。(勝手に象の鼻だって呼んでました)
慢性化すると、軟便だろうがなんだろうが痛くなりました。みなさんそうようですので・・・。
もし、不安だったらセカンドオピニオン受けてみたらどうでしょうか?
最初の病院は専門病院ですか?
セカンドでも初めての顔して不安なこと全部メモして聞いてみるとか?
私も先生の前に行くと聞くこと忘れちゃって。

納得いく治療法見つけてくださいね。
皆さんのおしりがはやくよくなりますように。


切れ痔の症状 マリー 11月24日(水)18時29分
まりさんへ
私は最初『ピリッ!!』と切れる感じがして、テッシュにほんの少し血がつく程度でした。排便時だけ痛い!でした。(初期の段階から自覚症状はありました)
『痔=手術』がとても嫌で、即効病院へ行きました。
でも、病院の薬を塗っている間は症状が和らぐのですが、薬がなくなるとまた切れる、と言った感じでした。
で、ある日お尻を触ってビックリ!イボが出現していました!(見張りイボ)
ショックで病院へ行きましたが、それでも薬のみ。
初診のときは院長先生だったのですが、それから先生は入れ替わり立ち代り状態で・・・。通院して1年数ヶ月ぶりにまた院長先生になり、その時に『肛門が狭いから手術しましょう』と言われました。切れ痔発生から7年目のことです。
noriさん!私も先日ファイバースコープしたんですが、見張りイボは外見お米粒なんですが中のほうでは細長い変な形でした!
本当にビックリ!noriさんとは手術内容が違いますがぜひ良きアドバイスくださいね!
術後の明るいレスを見ていると不安な気持ちが和らぎます。

たんぽぽさん!手術日決めましたよーーー!!!
クリスマス&年末年始は痛みが少ないことを祈ってます(>д<)
あっ!もちろん上司には言いました!でも病名は誰にも言わないという約束付です!
たとえ退院しても、その後の通院を考えたら上司にだけは言っておいたほうが楽だと思ったからです。

MIFFYさん
やはり先生に確認されるといいかもしれませんね!
なにかイイ方法が見つかるかもしれませんよ!

今週の土曜日に手術前の検査に行ってきます!そのときにできるだけ詳しく手術内容確認してきますね!


再び登場 nori 11月24日(水)19時01分
まりさんへ
切れ痔ってぴりっと切れる感じがします。便をしたときに。
その後かゆくなったり、はれぼったくなったり、初期だったら排便時だけでしょうけれども、慢性化すると見張りイボやポリープになります。
私の場合、便秘で固くなったのがきっかけでしたから最初から見張りイボはありませんでした。7年もかけて大きくなって2つもありました。変な形で、細長かったです。多分個人差あると思います。(勝手に象の鼻だって呼んでました)
慢性化すると、軟便だろうがなんだろうが痛くなりました。みなさんそうようですので・・・。
もし、不安だったらセカンドオピニオン受けてみたらどうでしょうか?
最初の病院は専門病院ですか?
セカンドでも初めての顔して不安なこと全部メモして聞いてみるとか?
私も先生の前に行くと聞くこと忘れちゃって。

納得いく治療法見つけてくださいね。
皆さんのおしりがはやくよくなりますように。


今日で「2!!」 raindance 11月24日(水)22時06分
手術まであと「3!!」とカウントダウン開始した昨日の朝、またまた手術日の夢を見ちゃいました。

これで2回目(苦笑)
1回目は術後、普段と全く変わりない様子でお会計しているところでしたが、今回は・・・
術後すぐに、自分で手術台の上から降りて、そのまま待合室まで歩いていました。
そこで目が覚めて・・・
「??いくらなんでも、それは絶対ありえないじゃん!」と、ベッドの上で一人苦笑いでした。

手術や術後への不安な気持ちの裏返しで、これくらい平気であって欲しいという願望の表れなのかもしれませんが、
超小心者の私にしては、驚くほど思いっきりポジティブな夢でした。

痔主生活から抜け出そうと手術を決めた、前向きな気持ちが見せてくれたのかなとも思っています。

でも、昨日カウントダウン開始してから、胸の奥の方が少しづつ落ち着かなくなってきました。



raindance さん eddy 11月25日(木)06時48分

前回カウントダウンを書き込みました、eddyです。

わかります、せつない気持ち(不安)、わたしも経験しました。
ただ、本番は入院の当日、下剤との戦いの中、トイレに通いながら
枕も替わり、眠れない〜〜長い夜を経験しました。 (笑)

あれから、3週間を過ぎて、夢の様な生活から(入院中)現実を
把握してます。出来ればもう一度戻りたい(入院だけ)

だって、朝起きて、8時に朝食、10時からお風呂、12時お昼ご飯
14時 診療 16時お風呂 18時夕食 20時お休みなさい。
eddyにとってまるでハワイの休日でした、(院内でゴルフは出来ませんが)

ちなみに、朝の暴れん坊将軍と夕方の水戸黄門は必ず見ていました。

今週から、社会復帰をしました。 

eddy


おはようございます マリー 11月25日(木)08時50分
raindanceさん!
はじめまして、12/10に切れ痔&イボ痔の切らない手術を予定しているマリーです。
いよいよですね!いざ『決戦の金曜日!!!!』(古っ!)
raindanceさんのポジティブな夢大変うらやましいです!
私は2週間後なので、まだゆとりがあります。でも、それでも夜になると押しつぶされそうになります。(超小心者・・・。)
やはり『手術』に対する恐怖心はあると思いますが、がんばってきてください!遠くからですが応援しています!!!
eddyさん
社会復帰おめでとうございます!!!
まだまだ油断禁物なので、体を一番にしてくださいね!

私事ですが、今日はビックリするくらい快便でした(*^0^*)汚くてすいません・・・。
でも、お尻を患っているとこの『快便』で一日が決まりませんか?
もぉ〜今日はすがすがしくって!仕事にも力がわきます!
さぁ〜て、仕事がんばるぞっ!!!!


手術 ユウ 11月25日(木)08時59分
みなさま、こんにちは。2週間ぶりに書き込みます。
先週の月曜に入院し、火曜に無事「痔ろう」の手術をしました。
痔ろうが出来た箇所が、とても浅かったということとまだ小さかったという
ことで、先生と看護婦さん曰く
「自分で見たらおぞましいだろうけど、超小さい傷!」だそうです。
痔ろうだけだったので排便の苦痛も全くありません。
ただ、下半身麻酔の影響の頭痛が全然治らない(泣)。
ようやく今日こうしてパソコンに向かうことはできましたが
頭痛はだいぶ引いたものの、頭は重くて脳みそつかまれてるみたいです。
看護婦さんから、長く続いちゃう人もいる、って聞いて
いつまでこんな状態なんだろう。って痔ろうの傷よりも頭痛のほうが
心配になってきています。
痔ろうの手術後は、取り出した患部をじっくり説明付きで見せてもらいました。
想像と違ってかなりビックリでした。
術後の傷の痛みは、思っていたほどでもなく、私は痛み止めも寝る前に1度
もらっただけでした。辛かったのは、まだ動けないときの排尿。
それで苦しんで動いてしまったのが頭痛の原因ですね・・。
頭痛、かなり苦しいので、これから手術するみなさんは、
頭動かさないように気をつけてくださいね。


頭痛 みほ 11月25日(木)10時52分
ユウさん、頭痛心配ですね。。。
早く良くなる事を願ってます。

raindanceさんやマリーさんなど今から手術の方は、
くれぐれも術後しばらくは頭を動かさないように気をつけてくださいね。
私は事前に看護婦さんから聞いていたので、
寝返りもしないでじっと目を閉じてました。

カーテン隣の男性は
「看護婦さん、小便がしたい」と早くからトイレに歩き、
「小便が出ない!!!」と騒ぎ、
看護婦さんを困らせてましたよ(^_^;)
術後は安静にしましょう。。。

私の場合、排尿は術後3時間半?ぐらい経って、
膀胱を押しながらすると勢いはないもののたくさん出ました。
しばらくは出にくいので、術前にあまり水分を取るのも考えものかも。。

raindanceさん、
私は術後3時間で歩いて受付に行き、自分で会計を済ませました。
自分でもびっくりするぐらい普通に歩けました。
タクシーに乗った時に初めてお尻に圧迫を感じ、
早くホテルに着かないかな〜って思いました。
ホテルに入ったら寝巻に着替えて横になってました。
当日は堅い座席に座らなければ痛くないと思いますよ(*^▽^*)
本当に「案ずるより生むが易し」です!!!頑張って(^O^)


おはようございます まり 11月25日(木)11時03分
noriさん、マリーさんありがとうございます。
ピリっとした痛みって事は冬に乾燥して唇が切れる時に似てるみたいですね。
切れて血が出るのだから症状は同じなのかな。こっちも薬用リップで治れば良いのに(>_<)
自分ではあまり覚えがない痛みですが、お二人とも7年ぐらい経っているという事は、私もポリープがあるので自分で気付かなかっただけでずっと痔主だったのですね。(今もなので過去形じゃないですが)
診察してもらった病院は専門病院で、患者の決めた良い病院ランキングって本があって、肛門科部門で上位に入ってる病院の先生だったので大丈夫だろうと思ってますがこちらを読んでいると横浜のM病院が良さそうですよね。
あまり有名だと患者さんが多すぎて、話をちゃんと聞けないかも?なんて勝手に想像しちゃうのですが、実際にはどうなんでしょう?
マリーさんは手術されるのですね。頑張って下さい!
私はまだまだ決心が付きません...年内にはこんな悩みとおさらばしたいと思うのですが、腰痛持ちなのでうつ伏せの状態だと腰が痛くなります。
手術の間耐えられるかどうかも心配です。
手術の姿勢ってやっぱりうつ伏せですよね?

raindanceさん
初めまして。まりと申します。
手術頑張って下さい!

eddyさん初めまして。
排便呼吸法を試してみました。
今は軟便剤を飲んでるせいもあり、スムーズに出るのでこの方法を知って得した気分です。
ありがとうございます。

ユウさん初めまして。
麻酔の後遺症(って言うのかな?)で頭痛が起きる事もあるって初めて知りました。大変ですね。
無理をなさらず、お大事になさって下さいm(__)m


おはよ nori 11月25日(木)11時16分
まりさん
専門病院でしたら安心ですね。
M病院確かに月曜日の午前中は激混みですが、午後は空いてますよ。
女性のドクターもいますから診察の指定もできます。(手術は指定できないかも)
生理中なんかは女性に見て頂きたいのでそうしてます。

ほんとにリップクリームで治ればいいのに!
とっても繊細な場所なんですよね。
スキンタッグとったのになんだかまたぶよぶよしてきてます。
手術前よりは全然でてないけど、痛くないからいいのかな?
これをとったときは手術と違う日でした。ものの1分位でとられ、局所麻酔が痛かったぐらいでしたから、また大きくなっちゃらとるしかないのかな?
癖になっちゃてるのかもしれません。
なにしろ今日聞いてみます。

きゅんとしたお尻にあこがれるnoriでした。
今日も頑張りましょうね。


私も手術します! ゼブラ 11月25日(木)11時40分
raindanceさん
ヤツに邪魔されることなく、ライブを楽しめたようで何よりです。
手術までもう少し! 2回目の夢が正夢になるよう応援しています!

さて、いきなりではありますが、私も来週末に手術をすることにしました。
raindanceさんの追っかけみたいですね。はは。

病院からいただいたお薬で、なんとか普通に生活してはいるのですが、激しい運動はできないし、ちょっと油断するとすーぐ痛くなっちゃうし、「当日痛かったらイヤだなあ」と思うと迂闊に予定も入れられないし…とにかく頭の中をお尻から開放させたい!
だいたい、「普通に生活」とか言ってるけど、よくよく考えたら「朝晩坐薬を入れて、毎食後に飲み薬を服用する生活って全然普通じゃねえだろ!」と思いまして。

先日二度目の診察に行きまして「ああ、今は症状がおさまっていますね。このまま様子を見ますか?」という先生の言葉に決意が揺らぎかけたのですが、「いえ…もういっそのこと手術をしようかと思うんです」と言ったところ、「来週あたりでどう?」と、サクサク日程まで決まってしまいました。
木曜手術で、金、土、日と休んで、翌月曜日から仕事復帰の予定です。
本当はもう少しじっくり休養が取れるときのほうがよかったんでしょうけど、仕事などの兼ね合いから、そうなると確実に年を越してしまいそうだったもので…。

私は「結さつ切除術」という方法で行うようです。「3つの痔核のうち、1つがちょっと大きいんですよねえ。もうちょっと小さかったらレーザーでも大丈夫だったんですけど…」とのこと。
やっぱりレーザーのほうが色々とラクなのかしら?

手術自体はそれほど不安ではないのですが、術後がとにかく心配で…。
私、ひとり暮らしなもんで、特にです。
タオル、パジャマ類を多めに用意するのは当然として、過去ログなどを見ると、ポカリスエット、ハンドクリームなどが必須とかおっしゃる方もいましたね。「へえ〜」って感じです。
食事も自分できっちり管理しなければならないので、今からお通じによさそうなお惣菜を冷凍庫に作りおきしようかなあ、とか考えています。
もちろん、その辺は病院でも聞いてみようとは思うのですが、「暇だから本とかビデオとかたくさん用意しとくといいわよ〜」など、「経験者だからこそわかる、意外に必要なのはこれだ!」っていうものもあると思うんですよねえ。

先輩方! どんなことでもかまいませんので、アドバイスいただけから嬉しいです。
宜しくお願いいたします。


(無題) ruru 11月25日(木)16時39分
Miffy さん 大丈夫でした。一応は。 ただずっと座った状態なので 重だるい感じは ありましたけど。 マリーさん 日程決まったんですね。 4.5日入院だと 安心できますよね。 私もできれば 入院したかったですよ。 麻酔が ききずらくて 2回追加したせいか お尻のかんかくも 鈍ってたし 痛みだけではなく 何か気になる症状が あればすぐ聞けますしね。大丈夫です。 きっと「あれ?こんなもの」位に 思えますよ。むしろ家に 戻ってからの方が 不安になったり 体調管理を 自分でするのもなかなか上手くいかなかったりする事が あると思いますから 病院にいる間にじゃんじゃん聞いておく事を お勧めします。 私は遠いのと 仕事(パート)の関係で 2ヶ月通えず 不安でしたから。あ〜今思い出しました。 術後1週間くらい 便が 無臭でした。 あれは 何だったのでしょうか?  


(無題) まり 11月25日(木)17時51分
noriさん
生理の時も受診されたのですね。
私は男の先生なのでどうしようか迷ったのですが、生理だから診察しないで下さいって言うのもちょっと...と思ったので病院に行くのを1週間伸ばしちゃいました。
軟便剤は余りがあったのですが坐薬と軟膏は余分になかったので悪化しないかヒヤヒヤしっぱなしでした。
こういう時は女性の先生の方が良いですね。
スキンタッグは気にならなければ治療しなくても良いと聞いた事があるのですが痛みがあるものなのですね。大丈夫でしょうか?
いくら1分で切除できると言っても何度も行うのはやはり辛いですよね。
ひどくならないと良いですね。

ゼブラさん
初めまして、まりと申します。
来週手術とありますが、日帰りなのでしょうか?
します!と言ってから1週間後なんて随分と早くできるものなのですね。
もっと色々検査とか準備とか要るのかと思ってました。
何はともあれ、頑張って下さい。


「1!!」いよいよ明日です。。 raindance 11月25日(木)18時05分
実は今日も夢見ちゃったんです。なんと3回目!!

胸の奥の方がなんとなく落ち着かなくなってきたものの、まだそれほど大きな恐怖感はないので、
結構覚悟は決まっているのかななんて思っていたのですが、自分で思っているよりも手術のことが
気になってるってことなんですよね。
もう、ホント超小心者です(恥)

もっとも夢は、手術中に「トイレに行きたいんですけど・・」と手術台からトイレに行くという
ポジティブというよりも「ありえないじゃ〜ん!」って内容でしたけど(苦笑)
 (明け方でトイレに行きたかったからだと思いますけど・・)

明日の朝クリニックまでの約1時間で、たぶん本当に緊張していくのでしょうが、みなさんの暖かい応援に
勇気をもらって頑張ってきます。


eddyさん
社会復帰おめでとうございます。入院生活はハワイの休日でしたか〜。しかも戻りたいほど快適な(笑)
私は日帰り手術なので入院はなしですが、しばらくは自宅で昼ドラ、午後再放送ドラマ、スカパー韓ドラetcと
TV三昧のゴロゴロ生活のつもりです。
今は術前の浣腸が〜〜〜イヤです(苦笑)

みほさん
いよいよその日がやってきます。
2,3回目の夢はともかくとして(ありえないし)、1回目に見た夢がみほさんの術後と同じ感じなので
本当に「案ずるより生むが易し」で正夢になるといいなと思っています。

マリーさん
内容はポジティブですけど、3回も夢を見ちゃってるのは超小心者だからですよ〜。
「決戦の金曜日!!!!」(古っ、ではなく、あ、そうだ)と思った私。同世代でしょうかね(笑)

ユウさん
麻酔の影響での頭痛のことは知りませんでしたので、教えていただいてよかったです。
明日は気をつけようと思います。ありがとうございます。
ユウさんの頭痛が少しでも早く治られる事、私も願っています。

まりさん
なかなか決心がつかない気持ちよくわかります。
私もずいぶん長い間痔主生活を続けて、やっと覚悟を決めました。
この掲示板が勇気を与えてくれると思います。

ゼブラさん
ゼブラさんも決めたんですね。やはりお尻のことを気にしない、普通の生活に戻りたいですものね。
私も「いくら調子がよくても脱肛を押し戻す生活なんて、普通じゃないじゃん!」って思いました。
一足お先に頑張ってきますね。


こんばんわ nori 11月25日(木)19時55分
raindanceさん
いよいよですか!頑張ってくださいね。
手術自体は無痛だから安心してください。
私もかなりの小心者だったから、看護婦さんに大きく深呼吸して〜って何度いわれたことか・・・。
手術中も「怖いです〜。」っていったら先生が「情けない声だしてるね〜。」ってあきれられましたがなんとか大丈夫でしたよ。
ここまでこれたんだから絶対に大丈夫でしょう!

まりさん
診察いってきました。
治る過程だからっていわれました。
先生にはなんて事ないことのようで、自分で聞くまで振れられもしませんでした。たいしたことないようです。
経過は良好で「良くなってるね〜。」っていわれました。
なんかいつも棒のようなもの(肛門鏡?)をいれられますが、全然いたくないんですよ。一番最初は「痛い〜!!」って叫んでたんですけどね。
きっとまりさんもよくなったら、何でも来いって思えるようになりますよ。

ゼブラさん
いよいよですか。
4日で職場復帰なんですね。すごいガッツありますね!
術後の痛みはみんな必ず通る道ですが、良くなる過程のいたみだったらがんばれますよね。でも絶対無理しないでくださいね。出血したら大変ですから、いつも以上に大事にしてあげてくださいませ。
入院が長かったから、お気に入りの小説と携帯ラジオ持っていきました。
あと私の好きな俳優のお写真も。術後痛みに耐えながら必死に彼をみつめてましたよ。(笑)旦那はあきれてたけど・・・。
携帯ラジオでfm聞いてるのが結構暇つぶしになりました。テレビは以外とつかれたんですよ。
お一人暮らしなんですか、大変ですね。
重い荷物は手術前に用意しておいた方がいいですね。冷凍できるなら、食糧の確保もかなり大事でしょうね。術後は外に出るのも億劫な時もありますから、簡単に食べれるものをストックして置いたらいいと思います。
シリアルは朝食べるのに、食物繊維も豊富で簡単に食べれますから良いと思います。

ウエットティッシュも重宝します。
最近にんじんをスティックにして味噌つけて食べてます。
入院したとき、にんじんがいつもでてたんですよ。
嫌いだったのにいつの間にか食べれるようになってました。

術後の経過是非教えてください。
手術の無事成功を祈っております。


初めまして!いよいよ、12月1日に入院します! gori 11月25日(木)20時43分
大阪の守口にあるS診療所というところの通っていますが、仕事の段取りがついたことと先生の「これ以上放っておくと私でも治せませんよ〜!!」って言われた事がきっかけでした。。。
ものすご〜く不安ですが先生に任せて気楽に行こうと思います!!
・・・でも、2週間も〜〜退屈だろうなぁ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


(無題) マリー 11月26日(金)09時24分
raindanceさん
いよいよですね!がんばってください!
今頃病院に向かわれてるところかな?
私も術前の浣腸がめっちゃ嫌です!!!下剤&浣腸を考えると憂鬱。。。
でも、元気になってまたこの掲示板に登場してください!!!
ちなみに私は20代ギリ前半です(^0^)

ゼブラさん
先生に『様子を見ますか?』と言われたのに、手術に踏み切られた勇気!尊敬します!
私なら確実に逃げてますね・・・。正直今でも恐怖心いっぱいです!
また、raindanceさん同様元気な姿見せてください!!!
術後の経過報告お待ちしています!

ruruさん
はぁ・・・ruruさんの言うように『へっ?!こんなもん?』って思えることを期待します!
やっぱ手術は怖いですね・・・。いくら『切らない』と言っても・・・。
その後、傷口はどぉですか?排便時痛みますか?
これから、寒くなるのでお互い患部には気をつけましょうね!

ユウさん
手術、ご苦労様でした!患部以上に頭痛ですか・・・?
患部の痛みは『手術したんだから・・・』って我慢できる部分もあると思うのですが、関係のない頭痛は結構凹みますよね。。。
頭痛は気分も悪くなるし、肩こりとか下手すると睡眠まで妨げるので、とても心配です。。。
早く頭痛から開放されることを祈ります!
ですが、思ったより患部の痛みがなかった事、よかったですね!

まりさん
私も生理で診察を先延ばししたことがあります!
ちなみに私はナプキンかぶれをしやすいので、生理中はお尻の調子まで悪くなります・・・。
本当、女は大変です・・・。
ちなみに、私はもしかしたら手術日生理かもしれません・・・。
はぁ・・・男の先生なので複雑ですよ。

たんぽぽさん
元気してますか???やはりまだ痛みますか?
これからどんどん寒くなるので患部には堪えますよね・・・。
湯船につかって患部を温めるといいですよ〜!


(無題) Miffy 11月26日(金)10時27分
ruruさん、質問に答えてくださってありがとうございます。
術後の帰宅大丈夫だったんですね。遠いと大変ですよね。
家に戻ってからの方がいろいろ不安になるっていうの
分かるような気がします。
あー、なにはともあれ早くすっきりしたいもんです。


(無題) ゼブラ 11月26日(金)16時13分
raindanceさん
もう手術も終わっている頃でしょうか?
まずは充分養生なさってくださいね。
症状が落ち着いたら、ぜひ経過報告してください。お待ちしてます〜。

goriさん
はじめまして。私と術日が近そうなので、なんだか親近感がわきます。
お互い頑張りましょうね。

まりさん
こちらこそ、はじめまして。
私はそうです、日帰り手術です。
一人暮らしですし、本当は入院のほうが安心なんでしょうけどね。
でも、それだと日程的に難しそうだったのと、私、へんなとこで神経質なんで、だれかが同じ部屋にいると眠れないときがあるんですよ(たとえそれが家族でも。ちょっと異常でしょ?)。
だったら、むしろ一人のほうが気楽なのかなーと。
トイレでも思う存分、雄たけび(?)を上げられるでしょうしね。

さすがに、「明日手術したいんです!」と言ったら無理かもしれませんが、私のかかっている病院では、空きさえあれば、けっこうすぐに手術できるみたいです。
もちろん事前に検査はするわけですけど、内容は(病院によって差があるかもしれませんが)尿検査、血液検査、心電図ぐらいですから、何日もかけてやるようなものではないと思いますよ。

マリーさん
勇気だなんてとんでもない! 私も恐怖におののいています。おーブルブル。
「今ならまだキャンセルできる…」とか思っちゃうし。
私はつい数日前に三十路を迎えてしまいました。マリーさんはまだ20代前半なんてうらやましいなあ。
ちなみに、手術の予約を入れたのは誕生日の前日でした(笑)。
「明日は誕生日だというのに、デートの予定もありゃしない。しかも前日に痔の手術の予約をしている私って一体…?」と、ブルーな気持ちにもなりましたが、こうなったら開き直るしかないですもんね。
お尻をすっきりさせて心機一転ガンバローって感じです。
あと、私も生理とぶつかりそうなので、看護婦さんに「タンポンのほうがいいんですか?」と聞いてみたら、「ナプキンで大丈夫ですよ。手術中はどのみち下にシートを敷きますし、帰りもふつうにパンツをはいて帰れますから」と言われました。
「どうしても気になるなら手術日をずらしてもいいですよ」とのことでしたが、リスケするのも大変ですもんね。
でも、場所が近いだけに、かぶれは心配ですよね。過去ログを見ても、「タンポンにしてください」と病院から言われた方もいらっしゃるみたいですし、一度先生に相談してみてもいいかもしれませんね。

noriさん
手術に必要なもの、ありがとうございました。
すごーく参考になります。
シリアル、にんじんいいですね! 日持ちもするし、調理も不要ですもんね。
ラジオは壊れているからダメだなあ。
とりあえず本は今のうちにブックオフでも行って、たんまり買いこんでこようと思います(それはちょっと楽しみ)。
病院でも同様に質問してみたのですが、「特別に何か買うことはないですよ〜。術後に必要なガーゼなどはこちらで用意しますし、パッドをあてることもありますが、そんなに長く使うものではありませんから、それもお渡ししますね〜」と、なんとも拍子抜けなお答え。
でも、とっても感じのいい看護婦さんで、「ふつうに生活できる環境なら大丈夫ですよ〜」となぐさめてくれました。
でも、術後って、皆さん多かれ少なかれ苦労されているようですから、「ほんまかいな??」と思わないでもないですが、手術前はただでさえナーバスになってますから、(本当のところはどうであれ)そう言ってもらえると、気持ちがラクになりますね。


お久しぶりにお邪魔します jima 11月26日(金)17時00分
先週からパワフルな風邪をひいてしまい、ずっと寝込んでいました(>_<)
幸いにも胃腸がやられない風邪だったので、お尻は無事でした・・・ホッ

10/6に切痔の手術をして10日間入院、ずっと自宅療養していました(専業主婦なもので)が、11/16に術後の経過を見る為に肛門内圧検査受けてきました。
(本当はこの検査必要なかったようにも思います。というのも“術前に検査します”と言われていたのに、検査するのを病院側で忘れちゃってたみたいで、なんだか無理矢理検査したような感じでした・・・)

内圧検査の結果は、先生曰く「とってもほど良い締り具合です」とのこと。
どんな具合か自分では分かりませんが、ひとまず安心です(*^。^*)

痒かったカンジダも、お薬をいただいて治りました。
未だに、お風呂上りなどはかゆみを感じるので、痒み止めのお薬もいただいてきました。

で今日無事に“通院も卒業OK”とのことでした。
(もちろん、軟便剤を貰えるだけ頂いてきましたけど!!)
これからは、お薬に頼らずに、排便を調節できるように頑張らないとです。

noriさんのおっしゃっていたように、人参は良いみたいですよね・・・
私は、生の人参を千本おろしのスライサーで切って、すりゴマとマヨネーズであえて頂いています。とってもラクチンで、おいしいですよ!!(私も人参が苦手ですけど)

この週末には、G完治お祝い記念で温泉旅行にいってきます。
来月からは、派遣のお仕事も復活します。
晴れて元痔主になりました (^o^)丿

これから手術を控えてる皆さん、みなさんが通ってきて道ですので、未知の世界にドキドキだと思いますが、どうか頑張ってきてください!!
(私も麻酔を打たれてる最中に、なんだか悲しくなって、取り乱してシクシクと泣いてしまいました・・・・で安定剤を打たれた。Gパラの皆さんも脱走を考えたり本当に怖がっていたんですね・・・私だけじゃなかったんだ・・・と安心しました。)

また、手術せずに治療される方も、術後療養中の方も、どうぞお尻お大事になさってください。

この3ヶ月間はホントG様のお世話ばかりで大変でしたが、今ではGに出会えてよかったと前向きに思っています。

何より、食生活の大切さに気付けてよかったです!!
これからは、良いお通じのための生活を心がけて、家族皆、いつまでも健康でいられたらなぁ・・・と思います。

みなさん、前向きに頑張りましょうねっ!!


(無題) まり 11月26日(金)17時34分
raindanceさん
手術はどうでしたか?
気持ち的には手術前の方がドキドキっぽいですけど、身体的には手術後の方が大変っぽいですよね。
お大事になさって下さい。

noriさん
経過も順調で、スキンタッグ(じゃないのかな?)も大した事がなくて良かったですね。
早く私も「何でも来い!」って思えるようになりたいです。

goriさん
手術頑張って下さい。
皆さんの入院記を読んでいると同室の方達とわいわい楽しそうなので、きっと退屈なんてしないんじゃないかな、なんて勝手に想像してます。

マリーさん
生理中は本当にイヤですよね。ただでさえ鬱陶しいのに!
手術が生理とあたるのは大変そうですよね。気分的にも。
せめて終わりの頃なら良いですが...やっぱり女は損だなぁ。

ゼブラさん
誕生日おめでとうございます。
デートの予定はなくても、この先もずっと記憶に残りそうな誕生日でしたね。
ゼブラさんも生理と手術があたりそうなんですね。大変そうですが頑張って下さい。
手術前の検査ってもっと色々あるのかと思ったら、意外と普通なんですね。
健康診断とあまり変わらないような...
私の病院もこんな感じなら、今度の診察の時に手術します!ってお願いすれば、年内にはすっきりするかも?
こんなのを来年まで持ち越してうだうだするより、すっきりばっさりした方が良いのかなぁ...


こんばんわ nori 11月26日(金)20時22分
jimaさん
完治おめでとうございます。
どうしてるか気になってましたよ。
私も完治に早くなりたいですが、1ヶ月後に診察です。
様子見るだけなのかな?
かゆいかゆいも治って良かったですね。
私もまだむずむずが気づくとやってきて、何かに集中してると何でもないんですけどね。気にしすぎかな?
今は女医さんに担当して頂いてます。とってもはきはきしてさっぱりした先生で聞きやすいんです。
完治してもお話しましょうね。
軟便剤は2週間前くらいから卒業しました。なんだか手術前と便の種類が変わってきたようです。にんじんパワーかな・・・。

マリーさん
来月手術ですね。
切らない手術なら少し安心ですね。
ストレッチってどんな感じなんですかね〜?
何しろ痛くないお尻になれば良いのですから、頑張りましょうね。
硬化療法ですよね。(注射するやつ)
たまたま先日病院でお隣の男性の方とお話ししたらその方も硬化療法をうけた直後でした。「痛くないんですか?」ってきいたら、「痛くないって事はないけど、騒ぐほどじゃない」ってとっても普通にしていらっしゃいました。年配の方だったから、「痛いのはあたりまえだし」っていってました。(さすが〜っておもいました)
だから、だいじょうぶじゃないかな。もちろんその方20分休んで歩いて帰られました。

みなさんおだいじに。


うらやましいです・・ たんぽぽ 11月26日(金)21時50分
手術を決められてカウントダウンされたり、無事に終わった方のアドバイスを見ているととてもうらやましいです・・・。
私はいまだ手術の決心がつきません(><)
でも毎日毎日痛くて・・。寒い職場で座っている間はずっとジンジンするし・・、
ようやく痛みが治まるのはもう夕方近くになってから・・・。。
夜からお風呂、寝るまでがオシリからすっきり開放されるわずかなひと時って感じです(−−;

マリーさん、私しばらく顔出さなかったけど、心配してくれてありがとう^^
マリーさんの手術の成功祈ってますよ〜♪
私も早く腹を決めたいのだけど、実は手術そのものよりも麻酔や注射が怖い・・
超超超小心者の私です><


「1!!!」(術後)  行ってきました! raindance 11月27日(土)16時51分
みなさん、ご心配&応援いただきありがとうございました。

昨日の朝、無事手術が終わりました。
昨日はホテルに泊まり、今日は午前中に診察を受けて
「いいですね。腫れもなくきれいにいってますね。痛みはだんだんひいていきますから、大丈夫ですよ。」
「お風呂も入っていいですからね。」
と言っていただき、家に帰宅しました。(ホッと一安心)
もちろん痛みと出血はあるので、今はドーナツ座布団に片尻あげて、斜めに座っています(笑)


当日もやはりそれほど緊張もせず、大きな恐怖感におそわれることもありませんでした。
8:50  受付 同意書の提出
      手術着&超特大紙トランクス(お尻に穴あき)に着替え
9:00  浣腸 (思っていたほどではなく、まあなんとか終了)
9:15  すでに前の人が手術中らしく、「手術中」のランプのついた手術室の前で待機     
9:25  前の人が大きな声で看護士さんと話しながら、ストレッチャーで出てくる。
      (ゲ!こんなにハッキリ意識があるんだ〜(悲)) 
9:30  予定通り手術室に入り手術台の上へ、さすがに少し緊張
      血圧を測りながら点滴をされて
      「気分が落ち着くお薬入りますね。」

        ↓ (その後の記憶はありません!!)

11:30 回復室で目を覚ます。
      (あれ、終わってる?・・・)
12:00 「大丈夫ですか〜?」と看護士さん登場
      「はい。っていうか、私点滴したところから、気づいたらここにいたって感じで
       全然わからなかったんですけど・・・」
      「あ、そうなんですか。ラッキーでしたね〜(笑)」
      (え、ラッキーだったの???たしかに、気づいたら終わってたのはラッキーかもだけど)
      「私の前の人は、話しながら出てきましたよね?」
      「人によって麻酔の種類も違いますし、効き方にも個人差がありますからね〜」


たしかに手術の同意書には「静脈麻酔、腰椎麻酔」と書いてありましたが、手術の説明の時には
「点滴でウトウトして、お尻の麻酔をしますから、術中の痛みはないですよ。」と言われていましたので、
局部麻酔である程度意識はあるんだと覚悟していました。
が・・・よほど麻酔の効きやすい体質だったのか、ストンと意識が落ちて結果的には全身麻酔みたいな
感じになってしまったようでした。

今朝、術後初めてのお通じが少しあった後は、さすがに痛みもあってしばらく横になっていました。
(軟便剤が効きすぎたのか、形もなくほんの少し。柔らかすぎても硬くてもつらそうなので、
排便調整がまず最初の課題でしょうか・・)
でもかなり長い間、排便=脱肛→押し戻す の生活をしていたので、脱肛なしの排便で「手術したんだな〜」
と実感、痛みをガマンしつつ嬉しくなりました。


家に帰ってからあれこれ????で

病院での診察後は、ガーゼをお尻にテープでとめられてるけど、テープでとめる方がいいのか とか、
トイレに行く時に交換すればいいのか とか。
お風呂に入るときはどうしてるんだろう とか (苦笑)


今日からの術後生活にも不安がないといえば嘘になりますが、そう遠くない日に手術してよかった
と思えるだろと信じています。
なによりこの掲示板には、頼りになる先輩の皆さんがいらっしゃいますし、同じ悩みを抱え、気持ちの
わかりあえる仲間がたくさんいますので、完治目指していきたいと思います。


ガーゼ みほ 11月27日(土)21時43分
raindanceさん、
ガーゼは別にテープなどでとめなかったですよ。
だいたいトイレに行くたびに清浄綿で拭いてガーゼを変えてました。
しばらくは会社にいる時も排便が1回あったので、
ハンディウォシュレットも持参してました(^O^)
↑これは2週間ぐらい使ってました。

最初はトイレのたびに面倒かもしれませんが、すぐに慣れますよ。
で、ガーゼ交換も3週間〜1ヶ月の辛抱です(*^∇^*)
今は薬は飲んでるものの普段の生活は全くお尻の事を忘れ、
手術したことを心底良かったと思う毎日です。

お風呂は湯船に入る前に石鹸でよく洗ってから入ってました。
お風呂でゆっくり温もるとお尻の緊張が取れ、早く治るようですよ。
ともかくお尻を冷やすとお尻が締まって腫れが引かないので、
腹巻やカイロでよく暖めてくださいね(〃^▽^〃)


jimaさん ひでじろう 11月27日(土)23時10分
完治おめでとうございます。
先に手術した私の完治宣言はまだです。
*の機能はばっちりですけど、痔ろうの傷がまだとの事
肉はきれいに盛り上がってるけど薄皮なので無理はまだできません。
寒い時くちびるの端が切れる感じで、今切れやすいとの事です。
塗り薬を寝る時のみ塗ってます。寝る時くちびるにリップを塗るような
ものです(^^)日中ガーゼがいらないのは、快適です。

手術をされた方、治療中のみなさん。
寒い時期ですので、冷やさないように、風邪をひかないように
辛い時期のりこえましょう。
eddyさんも職場復帰したようでおめでとうございます。
では皆様。。ご痔愛くださいませ。  ひでじろう


はじめまして。 ゆみ 11月28日(日)00時43分
皆さんはじめまして。女性参加のぢ掲示板って嬉しい!

2週間前くらいから、おでき?ができてどーん腫れながらも、生理だったりで、病院に行けなかったのですが、ようやく数日前、診察を受けました。
「なんでガマンできるの、この状態で」と、ねぎらわれるくらいの腫れっぷりだったそうですが、生理前の状態で鎮痛剤とか飲んでいたので、鈍くなっていたのかもしれません…

それはともかく、切開して膿を出し、その後3〜4日たったところです。
まだ、ガーゼをあて、膿が出るな〜ってブルーになっています。
トイレにいくのもブルーです。思いっきり…したい!
毎日のように病院へいくのも、仕事してると辛いですよね。
でも、症状を悪化させないように、頑張ってこれからも通院しまーす。

この掲示板、励みになりそうです。


はじめまして とうこ 11月28日(日)02時13分
実は今現在すごく悩んでいます。
裂肛の手術のことです。
誰にも話していませんが、数年前から切れ痔を年に2回ほど繰り返し、
最近は出血と痛みがひどくなってきました。
病院には何度か行きましたが、薬で治療がモットーの先生でした。
今回違う病院に行くと「手術した方が良い」と言われてしまい…。
内容としては、内括約筋を切って肛門を広げる方法と、慢性裂肛の部分をとる方法の二つです。
裂肛は3つ。前方が1番ひどいです。
ただ、日帰りで良いとのことなんです…。
この掲示板では裂肛の方が多いようなんですが、皆さんいろいろと苦労されてるようなので、「日帰り??」と不安になってしまって…。
最近は2週間ごとに切れるし、私はもともと軟便なので便が硬くて切れるというわけではないんです…。
どうやら肛門自体が狭いのと、括約筋の緊張が通常の人の2倍あるのが原因のようです。
括約筋を切ると便が漏れるとか、怖いことも聞いてしまって…。
出来れば今年中に手術をして、2週間ほど余裕を持ちたいので(仕事の関係上です)ちょっと切羽詰っています。
20代・女です。


(無題) eddy 11月28日(日)09時58分
jimaさん
今日無事に“通院も卒業OK て事は、世間一般的に無罪放免 (違う)
完治ですよね、おめでとうございます。

ひでじろうさん
私も、先輩に伺うことばかりで大変助かりました、最近ガーゼの付着物が
減り、交換時期も伸びました、(大変助かります)へんな話まだ一度も
自分の*を見た事が無いので術後がどんな形に成っているか???です。
eddyは塗り薬が出ていないのです、??塗らなくて良いのか??疑問です。
ひょっとすると傷口が小さいので必要ないのか・・・?て思います。

eddyも来週に退院後2回目の診察が有ります、最近では肛門鏡も術前
見たいな痛みも無く、苦痛も有りません。あとは、排便のコントロール
をいかに上手く出来るかが勝敗を分けます。

朝晩の冷え込みが厳しくなりました、ご痔愛くださいませ。

eddy


おはようございます。 nori 11月28日(日)11時23分
とうこさん
はじめまして。
過去レスにもあるように私も裂肛で手術を受けました。
括約筋を切りました。あと縫ったらしいんですけど。読んでみてくださいね。
jimaさんのレスも参考になります。
私は最初日帰りでもよいといわれたんですが、不安だったので入院させてもらいました。それで良かったと思います。
日帰りでも大丈夫ですが、痛みなどすぐ訴えることもできないし、出血したときすぐ対応できないのが難点ですよね。実際私は出血してしまい止血処置をしました。
先生に入院で対応して頂けないか聞いてみたらいかがでしょうか?
不安なことはどんどん質問して納得して手術された方が術後にも良いと思います。
手術も大事ですが、手術後のコントロールを入院中にして退院すると専門病院の場合食事など参考になります。

ゆみさん
排膿いたくありませんでしたか?
ぜひこれからもお話ししましょうね。

最近お天気も良くて、気持ちいいですね。
eddyさんも順調のようでなによりですね。
寒くなりますからお互い乗り切りましょうね。


そろそろ限界 たんぽぽ 11月28日(日)12時07分
今週病院に行った時に手術を申し出ようかと思ってます。
1週間の劇薬軟膏の後、2週間分ボラザG軟膏を処方されて飲み薬とともに
投薬してきましたが、まったく痛みがひきません><
もうこれは手術しかないかな〜とそろそろ決心がついてきました。
とっても怖いですが、こちらで手術を終えた方々の晴れやかな会話を聞いていると
やっぱり今のオシリに支配された生活から早く抜け出たいです・・・。

とうこさん、はじめまして
私も裂肛です。それもかなり慢性化した・・。
私もずっと軟便体質で、胃腸も弱く時々下痢も繰り返していたためと思われます。
肛門の括約筋もかなり強く、肛門が相当狭いようです。
私は1週間くらいの入院だと言われましたが、裂肛の手術でも日帰りが可能なのですね。
でもnoriさんの言われるように、術後のケアのことを考えると、少し入院された方がいいかもしれませんね。

私も今年中にすっきりして、いい年明けを迎えたいです・・^^;
しかし、私が日々苦しんでるのに旦那さんが理解を示してくれないのが少しストレスになってます。
入院中も見舞いに来てくれなさそうです・・(;_;)


「2!!!」(術後) みなさんへ raindance 11月28日(日)13時09分
朝、夕食後に痛み止めの薬を飲んでいるのですが、やはり薬の切れる時間帯と排便後は痛みがあります~(>_<。)\ イタタ
軟膏タイプの痛み止めもありますが、内服薬のようには効かないですね・・・。
今日は薬の切れている夜中に目が覚めてしまったので、朝まで少しつらかったですけど、でもなんと言ってもまだまだ
術後2日目ですからこれくらいは当たり前で、仕方ないだろうな〜と思ってます。

朝、晩2回注入タイプ(ボラギノールみたいのです)の薬も、鏡を見ながらなんとか頑張って入れています。
(薬が中の傷にも直接届くから、少しでも早く良くなるはずと思って・・・)


みほさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。教えていただいたようにテープなしで全然大丈夫でした。
お風呂もおそるおそる入ったのですが、浴槽に使っていると気持ちよくて、やっぱり身体を温めることが大切ですね。
この掲示板を見て買った、プラスチックの手動タイプのウォシュレットも大活躍しています。

それから、1回目に見た夢はちゃんと正夢になりました。お会計もクリニックの隣の薬局へ行くのも全然平気でした(V^−°)

eddyさん、ひでじろうさん
今日から腹巻をして、ホットカーペットの上でゴロゴロしています。
以前教えていただいた食物繊維や、軟便剤の量を調整したりで、排便コントロールに挑戦中ですが、軟便剤の影響もあるので
「ん?(おなら、それとも・・)」と予感がしたら、とりあえず ‖wc‖ ヾ(^ ^ゞ =з =з = とダッシュしています(苦笑)

ゼブラさん
私は両親と暮らしているので、今は食事も洗濯も甘えてしまっていますが、一人暮らしだとそうはいかないでしょうから、
大変ですね。

マリーさん
私も浣腸するのがすごくイヤだったんですけど、いざやってみてしまえば思っていたほどではなかったです。
(軽く下痢した感じくらいでした。笑)

noriさん
好きな俳優の写真を見て・・・わかります。
私も好きなアーティストのCDを聴いたり、好きな俳優の特集記事の載ってる雑誌を買ってきたりしてます。
(好きなものって、ダメージを受けた身体の”心の薬”になりますよね)

まりさん
術後生活が始まりましたが、痛み止めが効いているときは、術前とさほど変わらない感じです。
でも、クシャミをしたり、ふいに寝返りを打ったり、排尿するときだったり、こんなにたくさんお尻に影響が
あることがあるんだな〜って、実感することが多いです。


良い天気ですね ひでじろう 11月28日(日)14時48分
raindanceさん
術後A日目との事、今は大事ですから無理しないでくださいね。
うんちかおならかわからない妙な感じは、傷口がまだ腫れているのが
原因と思われます。日がたつにつれて判別できるようになりますから
大丈夫です。とにかく今は、排便時、無理に「いきまない」事が
肝心です。食物繊維を多く摂ると便の量が多くなるので、頻便になります。
が、便秘するよりましですので気にせず水分をよく摂って調節してください。
1週間位は落ち着かないですが頑張ってください。
痛いときは、体育座りの状態で横になった感じで太ももにクッションを
はさんでみてください。(横になって膝をまげた感じ)
おしりの力がぬけ痛みがやわらぎます。皆様も是非お試しください。
eddyさん
傷口は、まだまだ生々しいのであと1週間くらい先になさったほうがいいですよ。
携帯電話で写真とったら怖かったですから。
ではでは。ご痔愛ください。  ひでじろう


みなさんこんばんは マリー 11月28日(日)21時13分
raindanceさん
手術お疲れ様でした!!!今、痛みとの格闘中ですね(>д<)
無理しないようにしてください!
それに、思ったより元気そうで安心しました!私も手術頑張れます!
あっ!土曜日に病院に血液検査等に行ってきました!
で、聞いてビックリ!!手術日当日浣腸も下剤もしないそうです!
うぅぅぅ・・・それを聞くと逆に複雑でした・・・。
私はサドルブロック(間違えてたらすいません・・・)らしいです。
局所麻酔ですよね。
どちらにしても、寒い季節なので気をつけてください!

jimaさん
完治おめでとうございます!!
実はjimaさんの手術前からの流れをずっと拝見させていただいてました!
術後の苦痛を乗り越えられ、今晴れて『元痔主』になられて、これから手術を迎える私にとって大変勇気になります!
切れ痔は油断すると再発しやすいらしいので、これからも十分気をつけてください!
私も『元痔主』になれるように頑張ります!

noriさん
私の手術内容はイボ痔は「硬化療法」らしいです!
やはり、痛いんですね〜、でも麻酔して注射するわけだから「痛くてあたりまえだ」と腹をくくります!!
切れ痔は肛門に専用の器具を入れて広げるそうです。
聞くからに切れ痔の手術の方が痛そうです。
でも、4・5日入院するので少しは安心です。

たんぽぽさん
いよいよ手術を決断されたんですか?
私も今現在手術に対する恐怖心がないといったら嘘になりますが、手術を決める前と決めた後では後の方が気持ち的には楽になりました。
旦那さんが心配してくれないとレスしてありましたが、いざ手術、入院となったら支えになってくれると思いますよ!
たんぽぽさんは今自分の体を一番に考えてください!

とうこさん
はじめまして12月10日に「裂肛&イボの切らない手術」を予定しているマリーです。
私の場合は切らないのですが入院します。病院や先生によって手術内容がぜんぜんちがうのでなにが正しいのかはわかりませんが、自分の体のことなので自分自身が納得した上で手術をされる事をお勧めします。
私自身まだ手術をしてないので術後の苦労とかがわからないですがこの掲示板には手術を乗り越えられた先輩方がみえるので不安なことを質問されるのもお勧めですよん(^0^)


ゼブラさん マリー 11月28日(日)21時28分
いえいえ、見方を変えれば、誕生日前日にオペの予約をしたと言うことは、新しい自分になるための決意と思って逆に明るく行きましょう!!!
私も、手術する週に彼の誕生日があり、その週末にオペ。
もちろん術後の痛みを考えると憂鬱になるときがありますが、痛みの後にクリスマス&年末年始!と考えて前向きに頑張りますよ!
でも・・・やっぱ怖い(超ウルトラ小心者・・・。)
ぜひ、元気な姿見せてくださいね!!!応援してます!!!


痛〜い!!!(トイレで絶叫、でも出ない) とうこ 11月28日(日)22時20分
この掲示板に思い切って書き込みしてよかったです!
noriさん、たんぽぽさん、マリーさん ありがとうございます。
裂肛って何度も激痛と戦っているのに、しばらくして症状が落ち着いてくると
治った感じがして「次こそ切れなければこのまま手術しないで済むかも」
と思ってしまいませんか?
今回の私がまさにそうです。
もう大丈夫そう…と思って甘い考えを持ってしまいました(笑)
明日、改めて手術のことを詳しく聞きに行って来ます。
なんだか裂肛を繰り返してきたためか、私の肛○はいびつな形です。
デコボコというか…。
裂肛の手術でますます変な肛○になるのでは??と心配です。
病院まで遠いのもネックなんですよね…。
やっぱり1泊でも入院を希望してみます!

またいろいろ相談にのってくださいね。


(無題) まり 11月28日(日)22時24分
raindanceさん
手術お疲れさまです。&当日の経過報告ありがとうございます。
とても参考になりました。
手術の時には紙のトランクスをはくんですね〜。知りませんでした。
何もはかないのかと思ってたのでホッとしました。やっぱり抵抗ありますし。
やっぱり術後は痛みがあるのですね...(>_<)
無理をなさらず、お大事になさって下さい。

たんぽぽさん
はじめまして、まりと申します。
私も裂肛で慢性化しているので手術(日帰り)をすすめられているのですが、決心が付きません。
1週間の劇薬軟膏ってありましたけど、何て言う名前のでしょう?
私はネリコルト軟膏ってのを処方されてて1ヶ月以上使ってます。
でもこれをネットで調べたらステロイド系ので2週間しか使えないって書いてあったんですよね...大丈夫なのか??
劇薬軟膏ってこれとは別のものですか?それとも同じ?


(無題) raindance 11月28日(日)23時02分
ひでじろうさん
教えていただいたように、クッションをはさんで横になってみたら、確かに力が抜けますね。
今夜は、ベットにクッションを持ち込んで寝ようと思います。

マリーさん
浣腸も下剤も無しなんですね。
するのもイヤだけど、しないと言われるのも複雑っていうのもわかります。
でもその病院で、今までそうして手術されているのでしょうから、きっと大丈夫ですよ。


まりさん
紙トランクスですが、術前の浣腸時と回復室でははいていましたが、手術のときは下げられていたと思います。
病院によってはトランクスも無いかもしれませんけど・・・。
術後の痛みはもちろんありますが、痛み止めもありますし必要以上に恐がらなくても大丈夫だと思いますよ。
(術後2日目の私が、掲示板に書込みできるくらいですから)


まりさん、はじめまして たんぽぽ 11月29日(月)00時02分
たんぽぽです。
それです、ネリコルト軟膏・・パッケージに“劇”と書いてあったので
ちょっと怖くて私もネットで調べましたが、目安はだいたい1週間だそうです。
でも医師の判断のもとにもう少し使用しても大丈夫とのことでした。
ただステロイドなので、あまりに長期の使用は避けた方がいいとのことでした。
私は主治医に1週間が限度です、と言われ今は非ステロイドのボラザG軟膏を処方されてます。
すみません、劇薬なんて書いちゃって・・・
でも一度医師に聞いてみて下さいね。
しかし、ボラザは私のオシリにはもう全然効きません。
ほぼ毎日、1日中痛いです・・(><)
今週、手術の相談してみます。

マリーさん、手術決まってからは吹っ切れたように生き生きしてる感じで
うらやましいです^^;
私も決心固めます・・。
後を追うかたちになると思うので、またアドバイスよろしくです♪


お役にたてれば kojiro 11月29日(月)00時36分
みなさま、はじめまして。
男、普通のサラリーマンです。
私は今年の1月に痔ろうの手術をしました。

発病は1月2日、兆候はありませんでした。
1月7日に肛門周囲膿瘍と診断され当日排膿手術後、1月29日に痔ろう手術をしました。
入院は1泊2日と言われましたが、医師にもう一日居ていいかと相談したら、良いということで2泊3日の入院となりました。

私の場合肛門専門病院ではなく、普通の胃腸科外科病院でした。
排膿手術後12日間切開した傷口にガーゼをつめるため毎日通院しました。
医師の話では、切開した傷が塞がると膿の出口がなくなるので、症状がぶり返すそうです。
それを防止するために、ガーゼをつめて膿の出口を確保するそうです。
しかし、肛門付近は免疫能力が高く傷口はやがて塞がってしまいました。
この頃には症状はすっかり治まり、普通に戻りました。つまり手術には適した状態な訳です。

痔ろうは手術以外治療法がないと言うことで、早い時期に勢いで手術を受けるつもりになりました。
幸い浅い痔ろうだったので、1泊2日で済むと医師に言われました。
腰椎麻酔で手術を行うため、麻酔後の管理が必要なために入院してもらうと言うことでした。

率直な感想を言えば、早い時期に手術をして本当によかった!と本当に思いました。
この病院の医師や看護師は、患者の痛みを良く理解してくれます。
けっして無理なことはさせず、辛抱強く待ってくれました。
そういう態度を取られると、こちらも我慢して頑張ろうという気になりました。
術後の痛みに関しては、遠慮なく言ったほうが良いです。
私の場合、麻酔が切れてから痛み止めの注射、座薬、睡眠薬と症状が出るたびに看護師が処置してくれました。
また、夜中でも遠慮しないで何でも訴えてくださいと言われました。
当然痛みもあり、麻酔後動けない苦痛もありましたが、入院自体は快適だったかもしれません。

不安になっている方は何でも質問していただければお答えします。
麻酔、悌毛、手術、術後の痛み、入院に必要だったもの、頭痛のこと、退院後、etc


(無題) マリー 11月29日(月)12時53分
とうこさん
スッゴイその気持ちわかりますよ!!!!
私もつい先日までお尻が絶好調だったので『本当にオペ?!』『ドタキャンしたいな・・・』なんて普通に考えていました!
でも、また痛くなると『やっぱ避けて通れないな・・・』って痛感したり。
本当、お尻にかなり振り回されっぱなしです。

たんぽぽさん
手術する、しない関わらず、お互い励ましあってがんばりましょうね!
時に『痛み』など辛いこともあると思うけど、一人じゃないしね!!!
私も必ず報告します!!!


妊娠中の手術 るり 11月29日(月)13時15分
初めまして、こちらの掲示板は以前より読ませて頂いていました。
私は脱肛で手術を考えていました。
手術の予約を入れたとたんに妊娠発覚。
先生(肛門科)に相談したところ「安定期に手術する人は多いですよ」とのことで手術しようかどうかとても悩んでいます。
手術方法は内痔核を2ヶ所輪ゴムでしばって消滅させるそうです。
日帰り手術です。
今のところ排便後脱肛はしますが、じっと座っていれば引っ込みます。
長時間歩いていると脱肛してしまう状態なのです。
痛みはありませんし、このまま出産まで我慢した方がいいような気もしますし、出産前にスッキリしたい気もします。
産婦人科の先生は「絶対ダメとは言わないけどね〜、出来るならしない方がいいとは思うよ」という感じです。
肛門科の先生は痛くないので、痛み止めを服用する人も少ないですよと言っているのですが、経験された方どうでしょうか?


引継ぎ忘れ ひでじろう 11月29日(月)23時12分
eddyさん
そろそろ*が薬と侵出液で痒い痒いの頃でしょうか?
石鹸はまだ使えなくてシャワーだけでしょうか?
自分は、背中を洗った時ボディシャンプーが傷口に流れ込んでひりひり
しましたので、べビィ石鹸を使ってました。
お医者さまに聞いて石鹸の許可が出てからも怖いので赤ちゃん用の海綿体
にべビィ石鹸をつけて*を洗ってます。
以上引継ぎでした。
るりさん
大変ですね。内痔核のゴム縛りは、苦痛も無く1週間くらいで排便と
一緒にゴムがとれて終了ですが、脱肛はわかりません。
ただ脱肛を手術した患者仲間は、痛くて鎮痛剤を飲んでました。
よく産婦人科の先生とご相談された方がよろしいかと存じます。
ご痔愛ください。


麻酔のこと kojiro 11月30日(火)00時22分
麻酔は腰椎麻酔でした。
最初に背中と腰を消毒液で3回念入りに消毒します。
「ちょっとチクッとしますよ」と麻酔医。背中に麻酔のための麻酔をするそうです。
確かにチクッとしましたが、たいして痛くありません。
次に「背中を押される感じになります」と言われグググツと押されているようでした。
この間看護師が私を軽く抑えるようにしてくれて、状況を説明してくれました。
母親に抱かれているようでとても心地良かったです。
不安は看護師のおかげで全く無く、痛みも全く感じませんでした。
やがて足が温かくなっていき、麻酔が効いていきました。

腰椎麻酔は術後絶対安静と医師からも看護師からも念を押されました。
腰椎に麻酔針を刺すと、脊髄液がもれ出てきます。そうすると満たされていた髄液が足りなくなり、この時点で起き上がると脳の位置が下がるそうです。
これが頭痛の原因になるかもしれないと、説明がありました。
症状の重い人で1ヶ月も頭痛が引かなかった人がいたそうです。
術後、病室では翌朝まで、枕もさせてもらえませんでした。術中に膀胱留置カテーテルを挿入され、排尿管理も行われました。
そのおかげか、頭痛は全く起こりませんでした。


痔ろう術後の経過について torajiro 11月30日(火)10時43分
始めまして。
今年の7月末に痔ろうの開放手術をしたものです。

心配事があり書き込みさせていただきました。
術後4月ほど経ちますが、未だ排便時にティッシュに薄く
血が付くことがあります。
また手術跡を触ってみると、まだ管があるかのように硬い
状況です。
病院では術後1月程で通院しなくて良いと言われました。
私としては、まだ完治していないのか、それとも再発して
しまったのか、はたまた他の可能性があるのか心配に思って
います。

痔ろうの開放手術をされた方で、術後の経過や完治までの
状況などをお教えいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。


マリーさん とうこ 11月30日(火)13時18分
こんにちは。
実は風邪をひいてしまいまだ病院には行ってないのですが、
前回手術の話をきいたので、今回は日程などを決めるだけだと思います。
今は傷が塞がってきているのか、痛みはありません。
ただ、放っておいてもまた切れるんだろうな〜って思います。
手術は簡単らしく、先生もあまりちゃんと説明はしてくれません。
手術する方はすっごく不安なのに!!とちょっと頭にきてしまいます。

今悩んでいるのは「生理」のことです。
なるべく早く手術したいのですが、生理が不順なので次はいつくるかわからないんです…。
重なったらヤダな…。

病院は明日の午前中に行きます。
明日手術するわけではないけれど、ドキドキしています。
両親にも彼にも内緒です。


今週・・・ たんぽぽ 11月30日(火)18時12分
病院に行った時に手術のことを詳しく聞いてみるつもりです。
もしかしたら日程まで決めるかも・・・。
毎日排便の度に痛くて、仕事中も辛いです。
でも手術は本当に怖くて、考え過ぎて気持ち悪くなりそうなくらい・・><
ホント小心者です^^;
麻酔事故にあったらどうしよう・・!とか、余計な事まで考えちゃうんですよね・・(;_;)

マリーさん
その後オシリはどうですか?
手術に向かって着々とカウントダウンの始まりですね・・。
私も直に追いつくかたちになるかもしれません。
お互い頑張りましょうね^^

とうこさん
ご両親にも彼氏にも内緒ですか・・?
せめてお母さんにはお話されたら・・というのはお節介ですね(>_<)
私は最近開き直って、ばんばん友達にもカミングアウトしてます。
怖くて仕方ないんで、話さずにはいられない・・って感じですね^^;
トホホです・・・。。 


生理の時・・・ おねえ 11月30日(火)21時47分
わたしは内痔核を3つ切り、1つゴムで縛りました
オペの3日後くらいに生理がきたのですが
生理前に便秘をするわたしは術後も便が出ないので薬をもらったのですが
2,3日自然に出そうとして・・・ちょっと辛かったです
結局、一週間後に出血してしまって縫いなおしになってしまいました
もし、生理で便が変わってしまうト人は気を付けないとですね・・・
4日間便出ない間にしっかりくっついて大丈夫だった人もいましたけどね(笑)


torajiroさん ひでじろう 11月30日(火)21時53分
心配ですね。
ひどい痔ろうの場合完治するのに6ヶ月くらいかかると
聞いたことがありますが一度手術された病院にいかれた方が良いと思います。
今日、9月27日に手術した入院仲間の痔ろうの方が外来終了と言われて
喜んでましたが、まだチクチクヒリヒリするそうです。
私は、現在傷口もピンク色になってたまに傷口がピリっとする感じです。
管のような感覚は無いです。
気になるのは排便時に薄くつく血ですね。
何も無ければいいのですが、お大事になさってください。


ありがとうございます るり 11月30日(火)23時01分
ひでじろうさん
ありがとうございます。
ひでじろうさんの場合、痛みは無かったのですね。
もう一度、産婦人科の先生とよく相談してみようと思います。


MiniBBS v8.2 is Free.
just modified by k.fukukawa