過去ログINDEX
Para [過去ログ/2004年10月-1]
ななさんへ ゆでたまご 10月1日(金)06時27分
痔を専門に治療しているお医者さんを友達の情報や、ネットで探して連れて行くことをおすすめします。私の友人も3回目の手術を都内の病院でしてもらい、今、術後1ヶ月越しまして、やっと傷口が盛り上がって来ています。ここまでの道のりは長かったのです。。行かないなら別れるくらいに説得して、やっと今までお世話になっていた病院とは違うとこに、飛び込みで(紹介状なしで)行きました。ななさんも、いろいろ調べて検討してみてください。頑張ってね。^^


けんじろうさんへ 渋光じろう 10月1日(金)14時49分
けんじろうさんこんにちは!(遅くなってしまいスミマセンデシタ)
克明に長文詳しくありがとうございました。
(PC初心者の私があれだけの文章を書き込むには1日かかりそうです。)

昨日手術を考えている病院にいって、
院長先生と30分ぐらい、いろいろなことについて話して来ました。
結論から言いますと、今は痔ろうも全体的に落ち着いているので、
今すぐの手術は考えなくていいのではないかと言う事でしたので、
少し様子を見ようかとおもいます。
いずれ術をするにしても仕事の代わりを探してからでないとできないので、 
:すぐに命に関わることでもないので自分のなかでは先延ばしにしている部分はありますが!・・・
(膿の切開はだいぶ前に済みました、)
 


さえさん、みいさんへ JAYJAY 10月1日(金)15時58分
 さえさんへ
 前回のカキコの若い人の対象は、疾病の平均年齢からみた若い人のことで、40代半ばくらいよりも若い人たちのつもりで書いたので、多分さえさんもその中に入っていたのではないでしょうか?もし、そうなら、痔核の術後の肛門周囲が硬くなる可能性は低いと思われるので、もう少し経過をみたら、きっとよい状態になられるのではないかと思います。

  みいさんへ

 今日で、術後3週間になりました。今週の前半から、かなり楽になり腫れも小さくなるし、肛門の感覚(腫れや痛みなど)もなくなり、すっかり元の生活にもどっていて、もうすぐ完治!とうかれていたのですが・・・。しかし、昨日の午後突然下痢になってからは、今日の午前中くらいまで肛門痛があったり
して、まだまだだなあ〜、って感じです。
 明日は、Dr.ナランの診察の日なので、ちょっとドキドキです。
また、報告します。


渋光じろうさんへ けんじろう 10月1日(金)16時52分
こんにちは ずいぶんお悩みになられているのが文章からひしひし伝わりますね(たしかにネットに書いてあるおのおどろおどろしい文や絵をみると。。。。)自分も 肛囲膿腫の切開やった後痔ろうにならないこともあるを信じて一生懸命洗いましたがやはり婁管になってしまいました 多分渋光じろうさんの痔ろうは 初期の浅いやつそうですね手術がいやで5年10年とほっとく人を考えると1〜2年くらいは 排膿してあれば痛みはほとんどないですから問題ないと思いますよ(当然通院するわけですから) また経過が変わったり 入院が決まったらお知らせください   


レーザー手術 みほ 10月1日(金)23時52分
はじめまして。
今月の中旬にレーザーで内痔核と脱肛の手術をレーザーですることになりました。
その病院は入院施設がなく、日帰りが原則だそうです。
でも私は少し遠くに住んでいるので、近くのビジネスホテルで一泊し、
翌日また診察する予定です。
手術が決まってからこの掲示板を見つけ、過去ログも読みましたが、
レーザーで手術するひとは少ないようですね。
どなたか、レーザーで手術した人、アドバイスお願いしますm(__)m
本当にすぐに職場復帰できるのでしょうか?
みなさんのお話を聞いていたら、簡単に手術を決めたことが不安になってきました。
ちなみに現在40歳、2度の出産が難産だったので、痔はそれからです。
宜しくお願いします。。。


はじめまして れみ 10月2日(土)03時00分
以前から覗かせていただきました。ずいぶんいろいろ参考になりました。
私は、潰瘍性大腸炎、静脈血栓症、さらに肛門周囲膿瘍を併発しました。
私も肛門周囲膿瘍から痔ろうにならない事を祈ってましたが、1ヶ月くらいで見事なってしまいました。
今まで見てもらってたのは、国立の大きい病院なのですが、肛門科だけなぜか無かったんです。いままでみてもらった先生には悪いので、病院を変わるのは、ずいぶん迷ったのですが、思いきって厚生年金中央総合病院肛門科に紹介状なしで受診しました。
毎日ものすごい患者さんの数で圧倒されました。同時にこんなに仲間がいるんだと、感動したり。
昔からいままで、何人もの外科のお医者さんに触診や肛門鏡をいれられて、けっこう痛かったのですが、さすが、肛門科は慣れてるのか、無痛で上手かったです。
(痛いのは苦手なので…。でも切開はやっぱりどこの病院でも痛いのかな)
肛門専門器具らしきものも多く、待合室にも痔用ざぶとんがちゃんとあり、安心しました。一番びっくりしたのはベッドが上下に動くと事。今までの外科ではありませんでした。
先生は、手術は、しばらくは大丈夫と言ってくれてるのですが、最近、肛門の反対側にも膿瘍ができたみたいで少し痛み、早めに手術した方がいいんだろうなあと思っています。(いずれしなければならないのなら)
手術といえば、2リットルの下剤を飲むのが大変なのと、あと尿道カテーテルになったとき、血栓の手術の時に、かなりの痛みを味わったので、それが心配です、、。
しかし病院での生活相談室?みたいな所で、病院を変わる悩みとか、いろいろ相談したら、明快な答えをいただき、勇気が出てきました。
アメリカでは、手術はあとまで延ばすと、よくHPに出てきますが、痔ろうになると、脳腫ができなくても、ちょっと痛みませんか。あと下着も汚れるし。個人差大きいと思いますが。アメリカの人は日常生活どうしてるのだろう…。
わたしは、いまではガーゼと、携帯トイレ、痔用ざぶとんでなんとかのりきってます。休む時も、なるべく、お尻を上にしたり、あとお風呂、シャワーは欠かしていません。
またこの掲示板に寄らせてください。


無事に退院しましたよ〜 ひでじろう 10月2日(土)12時17分
色々教えいただいた先輩の皆様
ありがとうございます。
痔ろうをばっさり切ってまいりました。
全然痛くなかったし、今も快調です!
術後の尿管を拒否して大変な思いをしました。
全然出ないのです。しぼりだしても500ml
出たかなぐらいです。夜中寝れませんでした。
手術中麻酔しているので尿管入れるとき気が付かない
位ですって。抜くときも少し違和感があったくらいですって。
同じ日に手術を受けた同室の方の感想です。
実際、夜中に油汗をかいておしっこを出している隣で
すやすや眠りながら、尿管からちょろちょろとおしっこが出ている
のを聞くと非常に後悔しました。
それ以外は、まったく痛みも無く、同室の人と楽しく
おしゃべりしながら、あっと言う間の7日間でした。
お風呂(ジェットバス)に午前、午後2回入り、極楽でした。
複雑痔ろうの人も痛くないので喜んでました。
女性が多いのにはおどろきました。
では、また体験を書き込みしますね。
とりあえず感謝です。


決意しました〜 jima 10月2日(土)23時18分
こんばんは。久しぶりにお邪魔いたします。

この間、皆さんに色々とアドバイスいただいて、じーっくりと考え・悩み・また考え、、、、ついに『手術しちゃえ〜!!』の心境に至りました。

自分的に「手術するほど悪いお尻じゃないもん」って思い込んでいたけど、やっぱり、感覚がマヒしちゃってたのかなぁ・・・と反省しているところです。

長年の硬ーいウンチョスにも、トイレの後ちょっと不快感があるのにも、慣れっこになっていたなーと、今は思えます。

・・・実は来週から入院してきます。
松島病院は大人気で、1.5ヶ月先まで予約でいっぱいになってしまうとの事で、初診時にとりあえず予約だけ入れておいたんです。

なんだかんだで、既に初入院&手術までカウントダウンだったりして・・・\(-o-)/
でも、先輩達も頑張ってきた道ですものね、私も頑張ってきます。
また、手術&術後のご報告(痛みの叫びとか?)など、カキコしますねっ!!

ひでじろうさん

無事の退院おめでとうございます!!
入院当日の「“じつは痔ろうじゃないので手術ないですよ”と言われるのを期待してる」っていう書込み、わが身にしみる思いで拝見いたしました。
でもでも、どうにか乗り越えてこられたみたいで良かったです (*^。^*)
術後のケアが大切のようですので、どうぞ無理なさらず、大事にしてあげてくださいねっ!!!

JAYJAYさん

その後、お加減いかがですか?
お子さんのために、お薬の制約などあったりして、大変そうですが、日々快方に向かわれてることを祈っています。
(インド料理だけは、、、いくらご好意とは言え、怖くて食べられないですねっ)

私の場合、病名については、もう公言しまくっています。
「みんなもっと肛門を大事にしようよキャンペーン」のような感じで、カミングアウトしています(笑)

話してみると「いままで一度も不快感ないよ!」という驚くような人や、「実は私もヤバイ・・・」という人まで色々です。
ただ、手術経験者にはなかなか出会わず・・・
やっぱり、秘めて手術されてる方が多いように思います。

とにかく“早めに信頼できる医師から適切な治療を受けること”が悪化しないポイントだと今回分かったので、このキャンペーンは続けていくつもりです(笑)

肛門は一つしかなくて、とっても大切な体の器官なのに、なんだか大声でお話できる雰囲気ではないですものね。
でも、やっぱりもっと大事にしてあげなくちゃ!と、切実に思っています。

JAYJAYさんは、医療機関の真っ只中にいて、余計に気を使う立場になってしまって大変でしたね。。。お察しします。
一つ隠すと、全部言い訳考えないとですものね。辛いですよね、そういう秘め事って。

でも、完治したら笑ってみんなにお話できる日がくるかも・・・
どうぞ、お元気で素敵な秋をお過ごしください。
(私の秋は、お尻ちゃん*三昧で終わってしまいそうですので---笑)

みいさん

その後のお尻ちゃん*はいかがですか?
もうだいぶ気にならなくなったのかなぁ?
「気にならない」っていうのが、元気な証拠ですよねっ!そうなってることを祈っています☆

私もたくさん悩みましたが、ついに決意しました。
自分で納得して出した結果なので、1週間〜10日の入院なんてそりゃードキドキですが、負けないで頑張ってきますね。
また、ご報告します。


jima さん ひでじろう 10月3日(日)00時17分
決意したのですね。頑張ってください。
自分が入院した病院では、退院前日に退院時指導があって、皆でワイン(ノンアルコール)を飲みながら外科部長が我々退院予定者に注意事項を話してくれました。
印象に残っているのは、「術後の痛みは人それぞれ違います。でも自分だけが
痛いのではないのは確かです。日々良くなっていくのは確実ですので
うまく付き合ってください。」と言う言葉です。
自分は、幸いなことに浅い痔ろうですので全く痛くないので申し訳ない感じです。
でもサービスで2個の内核痔をゴムで縛っていただいたので時々突き上げる感じ
があります。あと、採血と腹部のレントゲンで脂肪肝とコレステロールが高かった点大腸の内視鏡検査で直腸が赤くただれていた点で術後麻酔でボーっとしているとき叱られました。痔ろうの原因を絶たないと再発するとの事です。
jima さん頑張ってください。


ひでじろうさん やーちゃん 10月3日(日)10時16分
ご退院おめでとうございます。
痛くなくて、入院生活もそこそこ楽しんでこられたご様子(私もそうでしたが)で何よりでしたね。また、これまでの文面からご担当の医師も信頼できそうな印象を受けました。原因を断たないと再発するとの指導は私も受けております。悪しき習慣を断つよう目下努力中いうところですがまだまだです。ただ、飲酒をかなり減らしたので体重が3kg程度減の安定状態にあります。次回の人間ドックで肝臓のエコー検査が楽しみです。
ところで、ひでじろうさんがお世話になった病院はどちらですか?お差し支え無ければ、参考までに(ヒントでも結構です)教えてください。
術後のブリーフvsトランクスはどうなりました?


やーちゃ ひでじろう 10月3日(日)22時13分
ありがとうございます。
今日、内核痔を縛っていたゴムが排便時にとれました。
血のかたまりみたいなものがでましたが痛くなかったです。
土曜日退院時の体重は、3キロ減だったのにもう戻ってしまいました。
病院食より少ないし、間食も飲酒もしてないのに
雨で散歩にいけなかったからかな〜。
病院は、千葉の東葛辻仲病院です。
術後は、網のパンツが2枚支給されて
心配することなかったです。
若い人は嫌がってましたが。。。
浸出液がすくなくなるまでは、網パンの上にトランクスで
少なくなったらボクサーパンツにします。


痔ろう治療 vivio202 10月3日(日)23時21分
おもに費用などまとめています。参考になれば幸いです。

http://www.k2.dion.ne.jp/~w3host1/


はじめまして ラブ子 10月4日(月)13時00分
10年来悩み続けている32才女です。
もと切れ痔による外痔らしく、肛門からベローンと出ている状態で、ずーっと
気にしています。痛みはほとんどなく、ひどい下痢をした時ぐらいなので、
だましだましこんなに時間がたってしまいました。
来年結婚する事になり、ちょっと気が早いのですが、今後の妊娠・出産の事を
考えると(妊娠すると痔が悪化するって聞いたもので)なんとかしなきゃと
思っていますが、どーも手術しかないようで。。。
彼に知られないように手術したいと思ったのですが、このHPを見ると手術後
が大変なようで、内緒にもしていられなそうです。
でもなんて言ったらいいか、勇気が出なくて。。。
彼もしくは旦那様のいる方、どういう風に話したのですか?
あと男性の方いらっしゃいましたら、どういう風に話されたらショック
が小さいか教えて欲しいのです。
くだらない質問かもしれませんが、第一歩が踏み出せず悩んでます。
どーかよろしくお願いします。


ラブ子さん ひでじろう 10月4日(月)15時09分
痔ろうの手術をして
2日に退院したひでじろうです。
彼にそのまんま話しても大丈夫ですよ。
同じ日の入院予定者の中に若い方(20代前半?)が彼に付き添われて
仲良く来ましたよ。
男は話されてもショックは、受けないと思います。早く治そうよ。って感じ。
妻には、大したこと無くても一度受診しなさいと勧めてます。
会社の女の子にも勧めてます。入院してきた女性は、十数年から何十年も
熟成させた痔主さんです。術後もっと早くきたらよかったと言う人ばかりです。
外痔が出ているなら、彼はもう気づいているかもです。
ちなみに手術は、心配ないですよ。
外痔の場合、術後の排便時は痛みがあると思いますが、
軟便剤とか痛み止めがでますから、排便コントロールで乗り切るって感じです。
日帰り手術も結局は、毎日通院する必要があったりして大変だと思います。
なるべくなら入院した方が後々いいと思います。夜中に痛くなったら
ナースコールすればいいのですから、気が楽です。
お医者様と相談して決めることですが、入院をお勧めします。
では、お大事に。。


ラブ子さん jima 10月4日(月)17時04分
明日から、切痔の手術で入院予定のjimaです。

ラブ子さん、悩みが堂々めぐりする気持ちよく分かります。
私も夫に、初めてGのこと打ち明ける時、すっごい緊張しましたもん。

でも、全然恥ずかしい事ではないと思います。
だって、毎日口から入れたものは、お尻から出て行くわけで、体にとってはとってとってもも大切な器官なんですもの。

痔について詳しくのっている、HPや本と一緒に、ご自分の症状と、今後の治療の必要性をお話されたら良いと思います。

私の夫も「最初驚いたけど、よく調べてみると、誰にでも起こりうることなんだね」と、感想を言っていました。

ちょっとの勇気で、いままで彼に秘めていたストレスから解放されると思って、頑張ってくださいね!!
なおかつ、きっと一緒に悩んでもらえると思いますよ。

私は、とりあえず“痔”っていうネーミングをどうにかしてほしくて溜まらないと思っていますけどね〜〜〜

ひでじろうさん

術後の経過が順調なようで何よりです。
今日は寒かったですが、体調大丈夫でしたか?

そして、ひでじろうさんの病院の外科部長のお言葉、胸に秘めて明日からの入院に挑みたいと思います。
とってもよい病院に入院されていたようで、良かったですね。

ふぁ〜ドキドキ☆もう、入院グッズはこちらの過去ログからよーく勉強して、旅行バックにしっかりと入っています。

雨なので、なんだかブルー倍増ですが、頑張ってきます!!


手術はいらないらしいですが こまこ 10月4日(月)17時13分
はじめまして
長年,もうかれこれ20年近く!いぼ痔に悩んでいます。
かなり若い頃だったのですが、お医者様に診ていただき、その後も定期的に診察していただいています。
症状としては、時々(多くて、年に2回くらい。去年は全くありませんでした)出血があります。
診察&注入軟膏をいただいていますが、お医者様は「手術は必要ない」とおっしゃいます。
この掲示板を読むと、こんなに長い間いぼ痔に悩んでおられる方はいらっしゃらないようで・・・
気になってしまいました。「本当に大丈夫かな?」と。
もともと胃腸が弱く、便秘というよりは下痢が多い私です。
過日、2年ぶりくらいに違和感を感じ、それから数日痛い日々を過ごしましたが、この時も下痢&軟便でした。排便は毎日きっちりあり、たとえひどい下痢をして翌日出るものがなくても、その次にはまた下痢か軟便という感じで、便秘とは縁遠いです。体調が良い時でも、便は柔らかめです。便秘で悩んでおられる方には、信じられないような話かもしれませんが。
体型もやせ形(ガリガリ)なので、座っていると骨盤が食い込むくらいで,そのせいで血流が悪いとも言われています。ただ、仕事柄座っている時間が極めて長いので、気になっています。
ここ数日、再びはれぽったい感じがあるので,近いうちにまた診ていただきに行くのですが、軽度のいぼ痔だと聞いてはいるものの、一生このままおつきあいしていくことになるのかと思うと、かなりブルーになってしまいます。
下痢がヒドい時には脱出もありますが、通常痛みもなく、過ごしています。
お医者様は、このまま軟膏で収まるなら気にしなくて良いとおっしゃいますが。
いつも、小指の爪の半分くらいのイボが一つあるようです。痛いときなどには、もう一つできたりするようですが、これは自覚症状が治まると、なくなってしまってているようです(と、お医者様から聞いています)痛いのは、この新しくできた方のようで・・・
しかし、こんなに長い期間、軽度のまま維持できているというような、同じようないぼ痔で手術を受けたかたもおられるのでしょうか?経験談をお聞かせいただければ、嬉しいのですが。



みほさんへ 吉宗 10月4日(月)20時51分
今年の5月にレーザーで内痔核の日帰り手術をしました。40代の男です。当日は朝8時頃病院に行き、着替え、点滴、麻酔(仙骨麻酔という局所麻酔ですが、これが一番痛かった)の後、手術。手術時間は20分弱で、痔核は小指の頭大1個と小さい物2個取りました。手術中は痛みはありません。(ただ、たまに熱い感じがありましたが、がまんできないものではありません)術後は2時間程病院のベットで休んで、そのまま電車で帰宅しました。
術後の痛みですが、全くといっていいほどありませんでした。一応痛み止めは飲んでましたが、たぶんいらなかったと思います。ただ、排後時の強い痛みは1週間ぐらい続きました。ただ、これも温浴することでかなり和らぎます。連休中だったのでその後3日間休んで会社に行きましたが、特に支障はありませんでした(デスクワークということもあります)
レーザー以外の手術は知らないので、何とも言えませんが、一番不安だった術後の痛みがなかったことは助かりました。個人差はあるとは思いますが。
参考になりましたか。
何かあったら、またお教えします。


吉宗さんへ みほ 10月4日(月)23時13分
吉宗さん、体験談ありがとうございますm(__)m
手術を決めてから毎日ネットで色々調べているんですが、
レーザーに関する記事が少なくて、本当にこれで手術して良いものか不安になっていました。

私も木曜に手術して金〜日で休み、月曜から職場復帰する予定でして、
デスクワークなので、なんとかなりそうですね。
少し気持ちが楽になりました。。排便だけ頑張ります!

ちなみに温浴というのは普通にお風呂に入るのとは違うのですか?
スポーツをしているのですが、運動はしばらく無理ですよね?

やっとのことで決断したのだから、前向きに考えてみたいと思います。
ありがとうございました。


jimaさん、ラブ子さんへ JAYJAY 10月5日(火)02時54分
 jimaさんへ

 ついに決断されたのですね。頑張ってください。応援してます。松島病院には、知り合いの医師もいますがその人は人間的にもとてもいい人です。いい結果になることを祈ってます。
 私が人に言えなくなった理由は、入局して間もないころの飲み会の時の男性医師たちの話などからでした。その飲み会の時に、ある医師Aが「○○先生の奥さんhemoで○○病院でオペしたらしいよ」、医師B「あの歳だからね(50代くらい)、関係ないしね〜(笑)」という様な会話があったからです。
この場合の関係ないとは、女性としてという意識をあまりたなくてもいいという意味に聞こえました。きっと、医学的にどういうものかはわかっていても、
気に入っている女性や彼女がそうであったら、普通の人と同じようにショックだったり、イメージが崩れたりする人も中にはいるのだと感じました。
 私は、妊娠してアメリカ行きの話がでて、医局を辞めるまで若くて女性ということもあって、ちやほやされてました。教授をはじめ、男性医師たちに気に入られると、技術習得のためにも、その他の勉強の意味でも何かと得をするので、少しでも悪いイメージの病気、できごと(結婚などはぎりぎりまで)は隠しておきたかったのです。

 しかも、お姉さまたちのねたみや男性医師をねらう医局秘書、看護婦さんたちの一部には、あの手この手であることないことを言いふらす(たとえ病気であっても)人もいるので(過去に人気だった女性先輩は、痔ではないけど、イメージのよくない病気を持っていたのを言いふらされていた)なおさらいえなかったりします。

 うちの旦那は、全く違う業種の人だしなんとなく話せるタイプの人だったということもあって、話すことができました。

 ラブ子さんへ

 はじめましてJAYJAYです。彼に話せない気持ちよくわかります。状態にもよりますが、隠しておくことも可能な場合もあるかと思います。もし、本当に隠しておきたいのなら、医師に相談してみてはどうでしょうか?
 ある患者さんで、その人は痔ではなくもっと深刻な手術をする患者さんですら、「婚約者に内緒にしたい」と話していたので、医師、スタッフの間で話題になってたりしました。きっとラブ子さんのお医者さんも相談にのってくれるかと思います。
 外痔は見た目で確認できるものですが、彼が、ラブ子さんの*をみたことがあったとしても、*オタクな人、その業界の人でなければ、たとえ腫れが確認できたとしてもそれが病的なものかどうか(痔)、よくわからないかもしれません。
 痔の種類、程度にもよりますが、日帰りで済むもの、入院の短いものだったら、術後痛みの強いのは最長で1週間くらいまでかと思われますので、あらかじめ最悪の場合を想定して、一週間程度ご実家などに非難などすることを予定されて考える、携帯ウォッシュレットを持ち歩くなどしたら、なんとか隠せるかも。
 
 もちろん、お話できると一番いいですけどね。
私の場合は、妊娠中にひどくなったので勇気をもって話しました。子供が理由だったので、彼も少し責任があるということもあって言えたのです。まさか、お腹の大きい状態で見捨てるなんてこともないでしょうし。
 


ありがとうございました ラブ子 10月5日(火)11時20分
ひでじろうさんへ
気分がラクになりました。ひでじろうさんは包容力があって、奥様がうらやましいです。
Jimaさんへ
本で説明するご意見参考にさせて頂きます。入院前の大変な時にありがとうございました。頑張って下さい。
JAYJAYさんへ
一応お医者さんに相談してみようと思います。でもたぶん話します。

みなさま、暖かいご意見本当にありがとうございました。
気分がかなりラクになりました。
会社をお休みする関係もあるので、まず、お医者さんに相談して、
彼には機を見て、詳しい資料でも用意して話そうと思います。

ちなみに「イザ」という時は押し込んでいるので(痛くないもので)
彼は全然気づいてないんです。
でも気を抜くとペロッと出てきてしまいます(;^。^A アセアセ・・


jimaさん、ラブ子さん ひでじろう 10月5日(火)12時07分
jimaさんへ
もう入院されたかな?松島病院は、湘南に住んでいたとき良い病院と
地元の人が言ってました。
安心して頑張ってください。

ラブ子さんへ
痔は、不潔にしたり、だらしない生活でなるわけではなく
誰でもなりうる病気ですから恥ずかしがらず頑張ってください。
自分のお袋がかつて「痔持ちの女は情が深い」と言ってました。
高校生のときだったので意味が解らなかったけど、最近そうかもね。。
とひとり納得している次第です。

経過は、順調ですがコレは便意なのか、おならなのか区別がつかない時が
あるのが心配ですね。とりあえず便器に座ります。。(笑)
治らないことは無いのであせらずのんびりいきます。
本日は退院後3日目の検診に行ってきます。
複雑じろうの戦友がまだ入院してますので差し入れをもって行こうかと
思います。もう普通食だと思うので「きんつば」を買う予定です。
では皆様ご痔愛ください。


お久しぶりです シナモン 10月5日(火)17時08分
すっかりご無沙汰してしまいました。

いたみさんやマロぴさん、術後のみなさん、順調ですか?

ひでじろうさん、ご無沙汰の間に手術が済まれて、着実に回復されてるようで何よりです。ところで剃毛は病院で??(^^)

私は・・・というと、術後4ヶ月になり、病院も完全に卒業しました。
便秘しちゃうと、イテッということもありますが、普段の生活ではお尻のことも忘れつつあり、毎日学校役員や雑務に追われています。
軟弱お尻大事さに、子供はもういらないやと思っていたのだけど、お尻が回復したら、もう一人いけたかな!?と思ったりして〜〜〜。とはいえ、年齢には勝てません(笑)

ところでラブ子さん、男性に対してなかなか言い出せないのは・・・お気持ちよくわかりますよ〜。
でもこれって場所が問題だけど(笑)、誰でもなりうる病気なんですよね。病院では男性女性半々程度でした。
特に女性はお産が関係してくるので、大事な場所でもあるし、思い切って話してみると意外と大きな反応はないんじゃないかなと思いますよ〜。

私は一人目のお産の時に立会いだったのですが、あれ?と思った時には私よりも早く、夫にその部分を見られていました(爆)
だから言うも何も夫の方が私よりも早くから知っていた・・・。
夫は医療業なので、病院やドクター決定も、全て夫がしてくれ、私は言われるがままに手術した・・・って感じでした、ハイ。

ところでひでじろうさん、奥様、同郷らしいですねえ〜。
情熱的でさぞかしお美しい奥様でしょう・・うんうん。大きな火山があるので、情熱的になりますよ〜〜。
「痔持ちの女は情が深い」というお母さんのお言葉。胸に響きました(笑)もう摘出してしまったのだけど、いかがでしょ?OB(OG?)も含めてOkでしょうか??

現在進行形で癒えてる皆様、無理なさいませんよう。
手術を控えてる皆様、早く時が過ぎますよう。
そして相談中の皆様、ほんの少しの勇気を持って頑張ってくださいね。


シナモンさん ひでじろう 10月5日(火)18時21分
お久しぶりです。完治おめでとうございます。
剃毛は、病院です。若いナースさんでしたので恥ずかしかったですが
くすぐったい感じで病みつきになりそうです。
処置室を出てデレデレしてたら嫁に小さい声で「バカチン」
と言われてしまいました。
嫁は、普段標準語ですが、「バカチン」は怒り度レベル4です(笑)
本日は、退院後3日目の初検診で、
@退院後下痢をしたので整腸剤を飲んでいること
Aいつも便意があるような変な感じ(おならなのか便なのかわからないので怖い)
 便意がありながらスムースに出ないのです。
B内核痔を縛ったゴムがとれた事を言いました。
整腸剤とコロネルを処方してもらいました。
今の問題は、Aのいつも便意がある点で通勤が怖いし、仕事にならないので
来週、職場復帰できるかどうか不安です。便器に座っても出ないのに
すぐしたくなるのでどうしたものかと。。。
今日、久々に複雑痔ろうの戦友を見舞ってきました。痛みは全くないけど
肛門の感覚がやはり出そうで出ない感じがするっと言ってました。
お医者様は、傷口は綺麗なのであまり気にしなくても良いとのことです。
もうしばらく自宅で「世界平和監視活動」(TV鑑賞)を続けようかと
思います。だって地下鉄でウンコちびったら、あーた もう大変ですよ。
ではでは失礼します。


みほさんへ 吉宗 10月5日(火)20時50分
温浴の件ですが、私の場合、排便後すぐに風呂場のシャワーで温水をあてていました。痛みが治まるまでですが、5分ぐらいでしょうか。
医者の話だと、排便時(後)の痛みというのは、括約筋の緊張によるもので、暖めることで緊張が和らぎ痛みが軽減するのだそうです。
実際、やるのとやらないのでは大違いでした。
排便の時以外は、あまり痛みはなかったように思います。
運動ですが、医者からは1カ月ぐらいは控えるように言われました。
実際、術後3週間ぐらいは滲出液や出血がありガーゼを常にあてていたので、運動する気にはなりませんでしたが。

手術前の不安な気持ちは、経験者としてよくわかります。
治ることだけ考えて、がんばって下さい。


社会復帰 おねえ 10月5日(火)21時23分
今度 イボ痔で手術するんですけど みなさん退院後どのくらいで社会復帰というか 通勤されましたか? 


はじめまして ウォン 10月5日(火)22時14分
23歳の会社員です。
ここ最近、排便後数時間肛門の痛みが続いています、6年前に一度治療を受けたのですがそのときは投薬治療のみで終わりました。
不規則な仕事(最長朝10時〜夜中3時まで)と食事で再発してしまいました
・・・仕事を一ヶ月も空けられないのと不安で今は市販の薬でごまかしています。
痔の手術経験者の父はすぐにでも手術しろといいます。やはり思い切ってしてしまった方が楽なのでしょうか?今の仕事に復帰できるのでしょうか?
長々と長文すいませんm(_ _)m


吉宗さんへ みほ 10月5日(火)22時25分
温浴の件分かりました。
朝は何かと忙しいけど、、、
先生も「痔は手術が50%、術後の管理が50%」って言われたので、
温浴も面倒がらずにしたいと思います。
運動はそうですよね・・・無理をして完治が遅れてもしかたないので、
しばらくはストレッチ(大丈夫ですよね?)ぐらいにしておきます。

話は変わりまして・・・
今病院から腫れを抑える薬(錠剤)と胃薬、便を柔らかくする座薬をもらって毎日飲んでいるのですが、
どうも最近になって顔に湿疹が出るようになりました。
薬疹?なのでしょうか?
お尻の為に我慢しなくちゃいけないのかな〜(>_<)


ひでじろうさん、jimaさん、JAYJAYさん、さえさん、マロぴさん みい 10月5日(火)22時26分
ご無沙汰してます。完治間近と思いながらも
忙しくて未だに病院に行っていないみいでございます((((((^_^;)
お尻の方はおかげさまで全く痛みもなく、毎日仕事に行っています。
職を変えたばかりなのでなかなかお休み取れないけど
時間見繕って病院行ってこようと思ってます。
多分、次に病院行ったら完治宣言されると思うので...``r(^^;)ポリポリ

ひでじろうさん
退院おめでとうございます♪術後の痛みもあまりないみたいで
良かったですね(^-^)後は排便の方で悩みがあるようで...
仕事復帰したらなかなかお休みできなくなると思いますし、
この際もうしばらくゆっくりされたほうが良いと思いますよ(^o^)
早く完治なさること、祈ってます。

jimaさん
今頃手術して病院のベッドで休んでる頃かな?
痛みも少なく早く完治されると良いですね。
今度遊びに来るときは退院後かな?
また経過報告教えてくださいね。お大事にm(__)m

JAYJAYさん
その後お尻の具合はどうですか?
下痢をして、痛みがまた出てきたみたいだけど
多分一時の痛みなんじゃないかな?私も下痢をして今まで痛くなかったのに
急に痛み出したことありました。でも、下痢をしてるときだけで
しばらくしたら痛みもなくなりました。
JAYJAYさんも今は痛みが無くなっていると良いな♪
お互い、下痢には気をつけないとね!(~_~;)

さえさん
ご無沙汰していますが、その後*の調子はどうですか?
自転車乗ってみたかな?はじめはドキドキするだろうけど
案外なんてことなく乗れちゃうと思うよ♪(^-^)/

マロぴさん
*どうですか?お仕事忙しいみたいだけど、無理しないで下さいね。
明日は久しぶりに晴れみたいだし、すごくうれしいです♪
やはり雨だと、レインスーツを着て自転車に乗り、保育園の送り迎えは
結構大変です。(>_<)梅雨じゃないんだから雨はもういらない!!ですよね。
また近況聞かせてくださいね♪(^-^)


みいさん ひでじろう 10月6日(水)12時41分
ありがとうございます。
入院期間+1週間休みがとれましたので
今、贅沢にも排便後毎回風呂に入ってます。
20分以内ですが、極楽です。
今日は天気が良いので洗濯しました。
昨日もらった薬が効いたのか、あまり気にならないように
なりました。タバコを吸ったりコーヒーを飲むとゴロゴロ
するので少しがまんかな〜

みほさん
初めまして、顔に湿疹との事ですが電話でもいいのでお医者様に
聞いたほうが良いですよ。
@薬疹の可能性 A痔のことでの精神的ストレスなどなど
の影響で体がデリケートになってますのでご注意ください。
入院中ナースから常に湿疹とかしびれの有無を聞かれましたので
顔の湿疹の件気になりました。
運動は、術後2週間はダメとのことです。
軽いウォーキングはOKとのことです。
ストレッチもお尻に負担がかからない
のなら大丈夫と思います。
術後2日からベットで足上げ腹筋したらさすがに
叱られましたが。。。
お尻が痛いときは、足にクッションをはさんで口をあけて
横向きに寝るといいですよ。病院でお医者さまに診てもらう体勢です。
横レス失礼しました。頑張ってください。


みいさん JAYJAY 10月6日(水)14時13分
 元気にしてますよ。排便後はちょっと痛むのですが、がまんできる程度だし、そのほかの時間は普通に生活できてます。週に2回2時間30分の英語教室も行けるようになりました。家事からも育児からも解放される時間なので、行けるのを楽しみにしていたのでうれしいです。腫れは相変わらず存在しています。でも、小さくなったからか*がだいぶわかるようになってきて、最近観察するのが楽しみになってきてます。もうすぐ、術後1ヶ月。携帯ウォッシュレットがはやく届いてくれれば、もうなんでもできそうです。


みほさん 吉宗 10月6日(水)21時11分
薬疹の場合、全身に赤い斑点ができることが多いと聞いたことがあります。
薬疹はアレルギー反応ですから、卵アレルギーの人が卵を食べるように、薬を飲む限り症状はなくならないかもしれません。
漫然と飲み続けないで、やはり医者に相談するのが良いかと思います。
同じ効能の薬は何種類もあるでしょうから、薬を変更してもらう方法もあるのでは。


ひでじろうさん やーちゃん 10月6日(水)22時04分
網パンですかぁ・・・。それ良さそうですねえ(遠い視線)、チョット履いてみたいです。30数年のトランクス派が真夏をブリーフで過ごすのはあまり快適ではありませんでしたから。


薬疹 みほ 10月6日(水)22時18分
ひでじろうさん、吉宗さん、ありがとうございます。
やはりお医者さんに相談してみます。
顔の額と口の回りがひどいので、たぶん薬疹だと思います。

運動は経過が良ければ2週間で復帰できるのですね(^_^)
それぐらいなら「腰痛」とか「風邪」などの理由で
友人達に詮索されないで休めるかもしれませんね。。。

ところで、、
私が行ってる病院は県内では有名で県内各地から集まる病院みたいなのですが、
プライバシーについては全く考慮されてないのが苦痛です。
受付で大きな声で名前を呼ばれるし、中の待合室で前の人が先生と話しているのが聞こえるし、
手術当日の説明(「朝、食事して浣腸して・・・」など)を受付で大声で話されるんですよ〜〜〜(≧≦)すご〜〜〜く恥かしかったです!
でもこのあたりで専門病院はあんまりないし、腕は良いと評判らしいいので、、、しかたがないです。。。


みいさん、ひでじろうさんへ マロぴ 10月7日(木)00時53分
こんばんは(^_^)
久久久久びさに登場!
最近少し強めの軟膏をだされ・・・
まだ傷口はふさがらず・・・長引いちゃってちょっとがっかり↓
6月に手術したのにまだまだかかりそうですぅ・・・
相変わらず10日〜二週間で通院中です。
微熱の件は内科では分からず・・・あ〜ぁ↓
踏んだりけったりだぁ〜(>_<)
微熱の方は、また違う病院に行って検査して見たいと思います。
それにしてもみいさん相変わらずおいそがしですね(^_^)
私も子供できたらそんな風に毎日もりもり動き回ってるんでしょうね〜(^_^)
*の調子はいかがですか?
そしてひでじろうさんお疲れ様でした!!!!
お帰りなさい(^0^)/^
どうでしたか???
皆様、早く完治に向かいますように☆
それでは、がんばりますよ〜(^0^)v


マロぴさん、やーちゃんさん、みほさん ひでじろう 10月7日(木)10時08分
マロぴさん
多少あて布の不便さと便意とおならの区別がつきにくい点を除けば
思ったほど苦痛ではなくうまく付き合ってます。
来週の社会復帰には若干不安はあります。

やーちゃんさん
網パンは、腕の関節や手首などに使う網の包帯をパンツにしたような形で
セクシーです(笑)2枚330円位で病院の売店や院外薬局に売ってました。
洗濯可能ですので快適です。2枚支給されてましたので追加2枚購入しました。
この上にトランクスをはいてます。
みほさん
内核痔をレザーで切除する手術でしたね。
術後2週間後可能な運動の程度は、激しくない程度ですので、
お医者様と相談してくださいね。
退院時言われたのは、術後調子が良くて、走ったり、過激な運動をして
出血すると大変なので注意するように。また個別の事はそれぞれ手術内容が
異なるのでご相談くださいとの事です。
では、地域の平和監視活動(散歩)に言ってきます。
お風呂を洗い、湯はりのタイマーをセットし出発です。
散歩から帰ったら即、お風呂♪♪
こんな生活いいのかな〜♪会社の席なかったりして。。。
嫁は、湘南在住時代の友達となんとかホテルにランチを食べにいきました。
パン1個だけ置いて。。。久々に根野菜の煮物を作り食物繊維の補充を
したいと思います。


ゆっくり療養したい。。 みほ 10月8日(金)14時49分
ひでじろうさん、ありがとうございます。
会社を休まれて療養されているのですね。。。いいなぁ。。
私も出来れば手術後はゆっくり休みたいけど、
仕事に家事に休む事は許されない状況です。

周りに公表しない事が結局自分を苦しめるのですが、
やはりカミングアウトをするのには相当な覚悟が必要です。
特に女性は・・・。

手術の件は旦那と母親にしか言っていません。
子供にも腰痛で通すつもりです。

当日は病院の近くのビジネスホテルを予約しているのですが、
当日の夜のことを考えると不安です。
孤独に痛みと闘わなくてはならないのかな・・・・って。


この痛みから解放されるのは一体いつ???(涙) 桜子 10月10日(日)20時24分
はじめまして、桜子と申します。
10月4日に痔の手術をし、7日に退院してきました。(3泊4日)
3〜4度の内核痔1個、1〜2度の内核痔3個の計4個をレーザーで取りました。
実は手術の次の日に妊娠が発覚!(手術日が生理予定日だった)
ですので飲み薬も点滴もすぐストップされました。
産婦人科にかかる都合で、こんなに早く退院させてもらえたのですが・・・
兎に角痛い!!!
排便時は毎回うめき声を上げ、しかも大量に出ず小出しなもので、
その度に本気で泣いています。
痛み止めのみ処方されているのですが、やはり妊婦用だからなのか全く効きません。
夫におしりの状態を見てもらったら、腫れ上がって膿が出てるよ・・・と。
ウォシュレットがないので、排便の度にシャワーで綺麗に洗い、
そのあと処方された消毒液を含ませたガーゼで殺菌。
最後に軟膏を付けて、ガーゼで抑えておく、と言う感じです。
執刀して頂いた先生の診察はいつも流れ作業。
いつもセカセカしていて、まともに話さえも出来ない状態。
再診に行くのもとても憂鬱です。。。。
一体何時になったらこの激痛はなくなってくれるのでしょうか?
また痛みが和らぐ方法って何かありますか?
藁をも縋る思いです。
ご伝授下さい〜〜〜〜!!!


お久し振りです^^ いたみ 10月10日(日)20時31分
こんばんは。
5月の末に内痔核の手術を受けた者です。
久しぶりに覗いて見ました。
まだ、知ってるお名前があって、とても嬉しく思いました。
ここで、沢山励ましていただきました。

シナモンさん、マロぴさん、みなさん、私の*は相変わらずです。
最近は50日前に受診したっきり、行ってませ〜ん^^;
あれから、何にも変わりません。
「残骸」もそのまま…(^^;)

でも、最近、「マーフィー」の本を見つけて、自分に言い聞かせて寝る様にしたら、少しは落ち着いてきました…気持ちがね。
心配ばかりして、気にしていてもどうにもならないから…。
「私は元気になる」「私の傷は綺麗になる」って自分に言い聞かせています。
ここに集まる皆さんも、気持ちを吐き出して、後はそう信じて頑張ってくださいね!


桜子さん いたみ 10月10日(日)20時37分
はじめまして。
痛そう…。
私も排便がうまくいかず、激痛で本気で泣いていました。

傷から出ているのは膿ではなくて、体液の固まりつつあるものだと思いますけど…。
痛いときは、お風呂に浸かったり、お尻だけを大きめの洗面器なんかでお湯につけてみてください。
温まるまで、ゆっくりとね。
結構和らぎますよ。
日にちが薬、頑張ってね!!


いたみさん、 ひでじろうさん マロぴ 10月10日(日)21時43分
いたみさんへ
わぁ〜(^_^)v
いたみさん久しぶりです!
その後調子は?って何のお変わりもないようで・・・↓
私は相変わらず10日から二週間に一回通院中です・・・
まだ傷口がふさがってないのでなんだか不安・・・
にもかかわらず昨日は遊びすぎて寝てません(ハハハ)
睡眠不足は痔にもお肌にもよくないからほどほどに・・・・みたいな
しかも7度位の微熱があって毎日からだがボーっとしてます。
内科には受診しましたが、検査結果は異常なし。
どうしたものか・・・もう若くないのですね〜(>_<)
そして日々携帯用ウォシュレットでお尻を洗う毎日☆
まだまだ頑張りますよ〜ファイトォ〜↑↑↑

ひでじろうさんへ
こんばんは、以外に痛みやなんかに強そうですごいですね〜。
しかも退院したんですか?
何という回復力☆
私はもうしばらくかかりそうで・・・毎日携帯用ウィシュウレットと共に生活しながら頑張ってます。傷口もあと少しのところがなかなかくっつかなくって苦戦中↓とにかく頑張るのみ!お互い完治に向けて頑張りましょうね〜!!毎日便意も必ず1回あるから快調☆快調☆
では、おやすみなさい(^O^)zZZ


晴れて病院卒業となりました vivio202 10月11日(月)02時45分
私は痔ろうでしたがとりあえずは通院終了となりました。
かかった費用などまとめましたので、これからのかたの参考になれば幸いです。

http://www.k2.dion.ne.jp/~w3host1/


マロぴさん いたみ 10月11日(月)10時01分
いや〜〜〜、お久し振りです〜〜(^。^)!!
まだ微熱があるんですね…、原因も判らないなんて…心配ですね(^^;)

傷口ね、実は、私もまだ綺麗に塞がってないところがあるんです。
変な話だけど…排便のあと、ウォシュレットで洗いながら、お手手でサワサワって洗ったら、その後は結構過ごしやすかったりして…(*^^*)
傷薬を付けながら頑張ってますよ〜o(^^)o

「私の傷は綺麗になる」…ついでに「私も綺麗になる!!」なんて(^^;)
あはは、がんばろうね!


桜子さん ひでじろう 10月11日(月)11時41分
はじめまして。
排便時の痛みですが
私が入院していた病院では、内核痔とか外痔などを手術した患者さんは、乙字湯(?)という名前だったかな。軟便剤(漢方薬)を処方されてました。
お医者様にご相談されたらどうでしょうか。
妊娠されているとのことですので、痛みや排便のコントロールを
薬で出来ないのは本当に切ないですね。お医者様へ疑問点とか悩みを
メモに書いて意志の疎通を取るように頑張ってください。
シャワーもいいですが、やはり座浴、入浴が一番です。
痛いときは、座浴をし体育座りをして横向きに寝るような格好で
足にクッションをはさみ、お尻の緊張をゆるめると楽になります。

会社を休める良い環境にいる自分も症状は、一進一退です。
昨日夕方から傷口がキリキリ痛み、動けませんでした。
調子に乗って長い距離を散歩したり、イオンで買い物をしたのが
影響したのか。。来週出社する際の手土産を買ったのですが無駄かも
医師の診断書は、退院後2週間の自宅療養を要す。なのに
1週間で出社しようとしたのは無謀かな。と反省してます。
今日一日様子を見ます。
では、頑張ってください。


いたみさん、ひでじろうさん 桜子 10月12日(火)12時01分
お返事ありがとうございました。
すぐにお礼が言えずにすみません。
昨日からずっと便意をもよおしながらも残便感に悩まされ、約10分おきにトイレに行き、
やっとの思いで出しても、小指の第一間接位しか出ません。
それの繰り返しです。
今朝も早くからその状態で、診察にさえ行けないでいます。
私のような症状、みなさんにもありました??
排便時の出血も酷く、食欲もないせいかフラフラしてます。
これじゃいけない、と分かっていながらもうずくまる事しか出来ないでいます。


桜子さんへ みほ 10月12日(火)12時47分
手術の後に妊娠が分かったと言うこと・・・大変ですね。。。
痔の痛みだけで苦痛でしょうに・・・妊娠にまつわる不快な症状もあるでしょうね。。。

私も今度レーザーで内核痔の手術を受ける予定で、
実は婦人科の病気も持っていて憂鬱な毎日です。
仕事もしながら、肛門科に行ったり婦人科に行ったり、、
週のうち何時間病院に費やす事でしょう・・(>_<)

先生は翌日から仕事も出来るなんて言われますけど、
桜子さんの話を聞いていると術後は今以上にきついかも・・・と不安です。

私はまだ今からですが、一緒に頑張りましょうね。


桜子さん いたみ 10月12日(火)21時33分
こんにちは♪
なんか、心配です。
赤ちゃんて、ご縁があって出来て、縁のある子供はどんな状況でも無事に生まれるものだと思いますが…。
実際、私も妊娠初期にスキーに行って動けないくらいにすっころんだんですが、ビクともしませんでした。
でも…大事に越したことは絶対にないと思いますよ〜。
婦人科に行って、体に影響しない下剤なんかを頂かれたらよくないですかね〜?
まだまだ、下剤に頼ってて良い時期ではないですかぁ〜?
便のことばっかり気にしてたら駄目よ〜〜。
今は妊娠の幸せを味わってて欲しいです。

排便はほんっと、痛かったし、出血も苦痛で、次の排便が精神的に負担になってました。
私は…ずっと残便感に悩まされましたよ〜。
残便感がいつもあったから、次の排便が早くきて…(><)
でも、そんなこともなく全快された方も実際おいでまして…羨ましかったモンです。
食物繊維なんかの多いようなものをちゃんと食べて、水分をいっぱい取って…。
負担が他の人より多い分、頑張ってね(^^)


皆さんのご意見お聞かせ下さい やし 10月13日(水)13時33分
こんにちは、はじめまして!
先日、肛囲膿瘍と診断され、その日に切開しました。2週間たった今でもまだ膿が出てるので切開したところにガーゼをつめてます。つめてる物が外れれば結構楽なんですが、ガーゼをつめてる時は普通に座るとチクチク痛むし、何かいらいらしっぱなしです。
人それぞれだと思いますが、膿が治まるのはどれくらいなんでしょうか?またいずれ手術をしないといけないのでしょうか?
友達いわく、病院変えた方が良いとのこと。(2週間ガーゼの交換だけで、膿が出てるのに薬もだしてくれないから。ちなみに薬を飲んでたのは始めの5日間だけでした。)切開してからほぼ毎日通院してます。
よろしくお願いします。


やしさん ひでじろう 10月13日(水)17時40分
はじめまして、先月痔ろうの手術したものです。
一概に言えませんが、その病院は肛門専門病院ですか?
ガーゼを詰めて毎日通院は聞いたことがないですよ。
私の場合は切開するとすごい楽になりました。
膿はその日のうちに全部絞り出してもらい。
薬は、抗生剤と痛み止め、軟膏をもらいました。
切開した口から体液のようなものがしばらく出てましたが、
あて布だけで1週間くらいで終わりました。
ただひどい人は、ストローをいれて膿を出します。
排便の時に気になる程度とのことです。
複雑痔ろうを手術した入院仲間が言ってました。

肛囲膿瘍は、ほとんどの人が痔ろうになります。
当然手術しか治りません。以下の経過となります。
@肛囲膿瘍発生⇒A切開⇒B痔ろう管の確定⇒C痔ろうの手術
痔ろうのひどい人は直ぐ手術となりますが、通常膿瘍を切開後
切開の傷の完治と痔ろう管を確定させてから手術の段取りとなります。
大体1ヶ月くらいでしょうか。。

痔ろうにならない程度の肛門周囲膿瘍の初期の場合は、
薬で徹底的に治すはずなので、その病院は???です。
切開口にガーゼを詰めるのは、痛そうですね。
私の痔ろうの手術痕はお尻が削りとられた感じですけど
ガーゼなんか無いです。入院仲間は、手の親指が入るぐらいの
穴があいてますが、術後3日目でガーゼがとれて以後ガーゼ無しでした。
出来れば他の肛門専門病院へいかれた方がよろしいかと思われます。
入院して色んな痔ろうの人を見ましたが痔ろうの手術は、早期がいいですよ。
どうかお大事に。。。


はじめまして もんじー 10月13日(水)20時40分
やしさん、ひでじろうさま、皆様。
はじめまして。私は直腸周囲膿瘍でした。症状が出たときは
すでに大量の膿が溜まっていたのですが、おしりにしこりが
現れなくて発見が遅れてしまい、大変な思いをしました。
8/29に切開排膿したんですが、ドレイン(管)をして
2週間入院しました。その後、ドレインをつけたまま通院に
なりましたが、そこは外科だったので、思い切って肛門科
に行ったところ、痔ろう(深部)が形成されているが、とてもうちでは
手術できないとのことで、東京の病院を紹介され、月曜日に手術です。
ちなみに、切開した日から、今現在も、膿は出続けています。
膿は出てるのに毎日かなりの痛みがあります。おまけに切れ痔も併発
してしまい、踏んだり蹴ったりです。
こうなるともう、早く手術して欲しい!という感じですね。
処置が悪いとその分手術も難しくなるようなので(私がそうでした)
専門の病院で見てもらうのは大切ですね。


ひでじろうさん、もんじーさん やし 10月13日(水)21時11分
ひでじろうさん・もんじーさん、コメントありがとうございます!
僕が通ってる病院は総合病院の中の大腸肛門科です。切開口にガーゼを詰めるのは針を刺すような痛さがあり、毎回辛いです。コメントを読む限り「痔ろう管の確定???」と思いますが何とも言えないですよね?たとえ痔ろう管の確定ではなくても膿が出なくなるまで根気強く待つしかないのかな?
以前先生は穴がふさがらないようにガーゼを詰めてると言ってたと思います。今現在はガーゼが取れてるので楽です。膿は多少出てて、痛みはほとんどありません。しかし、肛門に力を入れたりくしゃみをすると以前に比べるとましになりましたが、多少痛みます。切開したまわりが少し硬いように思います。
明日もまた病院に行くので手術をしないといけないのか聞いてみようと思います。それでもぱっとくるような感じではなければ、他の病院に行ってみようと思います。
ひでじろうさんももんじーさんもお大事になさって下さい!
コメントありがとうございました!


薬疹その後 みほ 10月13日(水)22時21分
薬疹が出たので薬を変えてもらいましたが・・・
湿疹は相変わらずです・・・
他の薬も飲んでいるので、複雑な要因もあるかもですね。

今日夕方に診察に行きましたが、
日帰り手術後らしき人を二人見ました。
男性と女性でしたが、病院の奥から出てこられて三万円近く払っていたので、
たぶん手術でしょうね。
お二人とも特に変わった様子もなく歩いておられ、(ゆっくりでしたが)
タクシーを呼ばれて帰られてました。

ここの先生はやはり慣れていて評判通りの腕なのかな〜
やはりレーザーだと痛みが少ないのかな〜
ってちょっと安心しました。


やしさん、もんじーさん、みほさん ひでじろう 10月13日(水)23時58分
やしさん
総合病院の大腸肛門科とのことですが、やしさんのお近くに
肛門科の専門病院はありませんか?
無責任な発言で申し訳ないですが、参考意見として聞いてください。
やはり痔ろうとなると専門病院の方が経験が豊富ですので一度専門病院で
診てもらったほうがいいと思います。
私の入院した病院の痔ろう仲間で総合病院の大腸肛門科から逃げて(?)
手術を受けにきた方とか紹介状を書いてもらった方がいらっしゃいます。
さっき書いたストロー⇒ドレインです。わかりやすいように表現しました。
穴がふさがないようにガーゼを詰めるのは・・・すいません聞いたことが
無いです。通常もんじーさんのようにドレインで膿をだします。
決して不安を煽るつもりはないですけど、私自身総合病院のイメージがよくない
ので申し訳ないです。お大事になっさてください。。
もんじーさん
大変でしたね。私は幸い低位筋間痔ろうと内核痔(サービスで2個ゴムで縛ったそうです。)なので術後大きな痛みも無く順調です。
深い部位との事ですので術後のケアが大事ですよね。頑張ってください。

みほさん
評判どおりの良い先生だといいですね。
痔の手術は、技術はもちろんですが、術後のケアをいかにしてもらえるか
ですよね。術後の患部や排便の痛みをいかに最小にしようと親身に
話を聞いてもらえ適切な処置をしてくれる事だと思います。
術後排便時とか痛かったら遠慮なく主張してくださいね。
どうせ痛いのなら言わなくては損ですよ。
頑張ってください。


ひでじろうさん やし 10月14日(木)14時46分
たびたびのコメント、ありがとうございます。
今日も病院に行って、いつものようにガーゼを詰めました。先生が看護士さんに「穴がふさがらない程度に詰めるだけだから、短くてよいよ。」って言ってた。
で処置が終わった後に手術しないとだめかどうか聞いてみると、いずれしないといけないみたいな事言われて、痔疾患Q&A 痔ろう編って冊子をくれました。でもこれって最初に渡すべきものなんじゃないでしょうか?僕が何も聞かなかったからかもしれませんが。。。少し対応悪い?って思ってしまいます。
正直、どうすれば良いのか分からない状態ですが、毎日同じ処置のために通院するのも疲れてきたし・・・。
家に帰ってから色々と調べてみて、良さそうかなって思う病院見つけてみたのでそこに言ってみようと思います。


ひでじろうさん、もんじーさん やし 10月15日(金)11時56分
こんにちは。
今日専門の病院に行ってきました。親切で丁寧でした。
診断してもらうと、今すぐと言う訳ではないですが手術が出来る状態で、しないといけないと言うことでした。ちゃんと痔ろう管が出来てるみたいです。座薬と飲み薬(整腸剤)をもらいました。
この前に書いた切開口にガーゼを詰めるという方法は、昨日いろいろと調べて分かったんですが、昔の?方法みたいです。今回行った病院でもしてるみたいです。
いつ手術を受けるというのはまだ決めていませんが、この病院で受けようと思います(今のところは)。色々なHPに書かれてる所では約10日くらい入院が必要みたいですけど、ここは他と違った方法で手術すので約1ヶ月必要みたいです。←長い!
しかし、完全に完治するには仕方がないのかな。
今回この掲示板に書き込みをして違う病院に行って、まだ完治はしてませんがもやもやが消えたというかほっとしたというか。。。良かったです!
また動きがあったらご報告します。ありがとうございました!
皆さんもお大事になさってください。


退院してまいりました。 jima 10月15日(金)17時51分
昨日、無事に10日間の入院から退院してまいりました。
術後の経過も良好との事で、排便後の痛みはありますが(排便はもちろん座浴桶のお湯の中でします)、排便後はすぐに腰湯につかるようにして、どうにか痛みと付き合っています。

昨日から1泊で里の母がきてくれて、繊維たっぷりの食事と掃除をしていってくれたので、家事はせず、退院後も殆ど安静な状態です。

散々、手術するか否か思い悩み、色々こちらの書込みを読んだり、本を読んだりして勉強して、先生にしつこく納得するまで質問して、自分なりに納得して挑んだ手術&入院だったので、かなり安定した気持ちで乗り越えることができました。

こちらのサイトで、心のこもったアドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました。
私一人じゃないんだ!と気付けて、とても勇気をもらいました。

あと、入院してみて気がつきましたが、大抵の人は『医師に「手術ですね」と言われたからやった』という気楽に手術に挑んでいる人が多かったように思います。
もちろん『もう痛みが酷くてどうしょうもないので手術した』という人もいましたが、けっこう軽症でも手術しちゃってる人が多いように思いました。

私は、生まれて始めての手術だったので、手術宣告を受け、かなりテンパってしまいましたが、ご年配(だいたい55才〜70才)になってくると、手術なんて慣れっこなんでしょうかね・・・・

入院自体は、肛門科の専門病院ということで、全員Gの患者さんだったので、皆で励ましあいながら、先輩は後輩にアドバイスしながら(入院が1日でも違えば大先輩です!)過ごしたので、それはそれは楽しかったです。

大体の経過をお話しますと・・・

まず、手術自体は麻酔が効いていたので無痛でした。時間は15分くらい。
麻酔の姿勢がかなり屈辱的で・・・なぜか泣き出してしまって、安定剤のようなものを点滴してもらう始末でした。
なので、術中の記憶は殆どありませんでした。。。(ヘタレな自分にビックリ・・・)

麻酔が切れた後、丸1日は手術の傷がズキズキ・キンキン今まで経験したことのない、かなりの痛みでした。
痛み止めの筋肉注射を2本してもらいましたが、効果はありませんでした。
しかも、手術当日の夜10時に、震度4の地震が横浜を襲いまして、地震の最中には走馬灯のように「こんなお尻でライフラインがストップしたらどうしよう・・・」とか考えて、生きた心地がしませんでした。

松島病院では、手術後の痛み止めとして「硬膜外ブロック」(7350円保険対象外)を薦めていたのですが、痛み止めの効果は人それぞれとのことで、私はしていませんでした。
ですが、今となっては、気休めにでもしておけばよかったと思っています。

術前の症状・手術の内容によって、術後の痛みもそれぞれらしいのですが、ブロックをした人は「あんまり痛くなかったよ」とのことでした。

私の手術の内容は、内外痔核根治術&切痔の切除&肛門括約筋を広げるの3本立ての手術でした。
術後の抗生物質・止血剤なども1週間分だったので、かなり大掛かり&痛みを伴う手術だったようです。

隣のベットの68歳の方がケロっとしているので、看護婦さんに「私一人で痛がっていて・・・」と話したら、「貴方の手術はかなり痛い手術なので、我慢せず、どんどん痛み止めも飲んでいいですよ」とお話してくださいました。
術前の症状・手術の内容によって、術後の痛みも様々なようで『とにかく人と比べないこと!』といわれました。

手術日を0日目として、1日目はまだ傷の痛みがジンジン・ズキズキで大変でした。
2日目には、お通じが8回くらいで、そのたびに座浴して、慌しく過ごしました。
3日目に入ると、入浴も許可されて、午前中に一日10分のお風呂タイムがありました。なんちゃって泡風呂で患部の血流をよくしてあげて、入浴後のお尻のいたみは殆どありませんでした。
4日目以降は、だんだんとウンチくんが硬くなってきたので(もちろん練り歯磨き状ですが、下痢便と比べると硬かったので)、排便の時はドキドキしながら、座浴桶の中でするようにしました。
5日目以降は、肛門をキュッとしめつけられうような、収縮痛が一日中続き、痛かったので、それをとるお薬を処方してもらいました。
また、入院中毎日の診察の時に痛み止めの座薬も入れていただきました。

入院中のお食事は、それはもう繊維質たっぷりのおいしい食事がでました。
今後の食生活の参考になる、とてもよい病院食だったように思います。
退院前夜には、祝い膳が用意されていて、心のこもったお食事に感激してしまいました。

つらつらた書いてしまいましたが、やはり経験してみて思うことは、
「専門病院で、自分が納得するような治療を行う事」がポイントだと思いました。

松島病院には、2時間3時間かけて通院されている方が沢山いらっしゃりました。
私は当初、別の肛門科専門クリニック(個人開業)で「日帰り手術」をすすめられました。(しかも今回の手術内容と同じ手術をする予定だった)
実際に手術を経験してみて・・・とてもとても、日帰りで帰宅して、自宅で対応できるような痛みの内容ではなかったように思います。
まして、術後毎日通院だなんて、心身共にとても負担が大きかったように思います。

今後手術を予定されている方も、ご自分の症状と手術の内容をよく先生にお聞きして、日帰りで乗り越えられるものかどうかも、よく考えて挑まれたらいいと思いました。(もちろん、日帰りで大丈夫な手術もあるようですので)

とりあえず、無事退院のご報告まで。

ひでじろうさん

もうすぐ会社復帰でしょうか?
でも、せっかく大変な思いをして治療してきたんですから、医師の判断どおり、あまり無理されないようにしてくださいね。
私が病院で聞いてきた事ですが、退院後の出血(創が傷つくこと)で一番多いのは、術後12日〜16日目くらいとのことです。
退院後すこし無理をして、創が破けて、再入院をされている方もいらっしゃったので、本当に無理だけはしないでくださいね。
といっても、具合悪いのはお尻だけなので、安静にしてるのも、かなり辛いですけどね・・・(実感)
私は、今のところ、毎日のウンチくんの状態にドキドキされっぱなしですが、上手に付き合っていこうと思っています。


MiniBBS v8.2 is Free.
just modified by k.fukukawa