過去ログINDEX
Para [過去ログ/2004年6月-1]
PPHについて パートU 手術を決心した理由 とくこ 6月1日(火)05時19分
4/8にPPH手術をした「とくこ」です。
私は、入院中はほとんど痛みはありませんでした。退院後も3週間は痛かったり、まったく痛みがなかったりでした。(でも、1日中寝ているとか、立てないほどとかの痛みはまったくなかった)

13年前出産時、耐えがたいほど痛かったのですが、それまで出血とか痛みとかありませんでした。
その後10年前に評判の専門の病院で見ていただいたのですが(第2子の出産の前に切ってしまいたいと思ったからです。(結局第2子は出来なかったのですが)そこでは内痔核(V度?)が3つ外痔核が2つあるが、「手術はまだしなくても・・もっと、すごくなった方が手術されるんですよ」
「痛みが、いつまでもすっきりしないのですが。」というと、「手術をしなければ痔があるのだから」と言われました。
で、子供が高校くらいになったら手術しようかなと思っていました。(通院は3ヶ月くらいでやめてしまった。)
でも、そのあとほとんど痛みがない日が続き、ここのところはずーと1〜2ヶ月に1回くらいちょっと痛み、その時は市販の座薬を使っていました。
ところが、この3月、子供の卒業式の1週間位前に突然パンパンに腫れ上がってしまいました。で、急遽インターネットでなるべく通院しやすい病院をみつけ治療を受けました。
そこの病院がたまたまPPHを導入している病院でした。医者からPPHだと術後そんなに痛みはなく、入院も4日ですむと言われました。
その後、腫れはほとんど引き、卒業式、入学式も出席できました。
でも、勢いで入学式の次の日手術をしてしまいました。
その時、5/2から韓国旅行に行く予約を以前から入れていたのでキャンセルしようかと思ったのですが、医者から「大丈夫ですよ」といわれ、旅行もいってきました。
で、ほとんど良かったねで終わるはずだったのですが・・・

今は外痔核のあと?のイボのような皺があり、炎症を起こして痛いのです!
(3月に腫れる以前は、こんなに毎日お尻のことを気にしない生活だったのに)
なんで、「手術前はこういうこともある」という説明がないのか不思議です。

私のの母も痔もちで70歳になるのですが「若い頃は痛かったが今はまったく痛くなくなった。手術はしなくともいいんじゃないの?」と言っていました。
母の言うとおり、私は手術をしなくても良かったような気がしてなりません。


こんにちは くま 6月1日(火)12時16分
こげ茶さんへ
こんにちは。ちょっと教えていただきたいのですが、退院後の排便調節とは具体的にはどのようなことをするのですか?食事で調節して、お薬も併用ですか?軟便ばかりだと、先生におこらるんですか?今でも、調節に苦しんでるんですが上手に出来るか不安です。よければ教えてください。

ママりんさんへ
おしりが不調だと、すべての神経がそっちへいってしまってほんと嫌ですよね。私もそうです。完治できるまでがんばります。ままりんさんもお大事になさってくださいね。


こんばんわ はまぐり 6月1日(火)20時06分
くまさんへ
返事が遅くなってすみません。手術の予約をしてほっとしている毎日でこんなんでいいの?って思ってしまいます。
手術日数は1週間の予定ですが、術後の便の状態によりけりで、私の場合だと多分それ以上になると思います。
ここへ書き込みされている方を読ませてもらうと、みなさん苦労されているみたいですしね。
どのくらい軟便になってしまうのか想像できませんよね。
もう少しの辛抱ですね。完治に向けて頑張りましょう!!

こげ茶さんへ
いつも丁寧に答えてくれてありがとうございます!!
当て拭きがどんな感じかわかってきました。あとは痛みがどの程度なのか・・・。
でもこげ茶さんも乗り越えてきたんですよね。しかも今は快調のようですし。来年はそんな風になっていたいです。
又入院の疑問が湧いてきたらメールさせてくださいね。


こんばんは こげ茶 6月1日(火)21時28分
【くまさんへ】
退院後の排便調節は・・・
くまさんのおっしゃる通り、食事に気を配りながらお薬で調整します。
初めのうちは入院時と同じように1日3回食後に便を硬くするお薬を服用します。
通院の度に先生に便の状態を聞かれ、その時の状態によってお薬を増やしたり減らしたりしていきます。
私の場合はなかなか良い状態の便が出なくて、お薬を増やさなければいけなかったりしましたが、
除々に1日3回が2回、1回となっていきました。
軟便ばかりだと先生に怒られるか?と言う質問ですが・・・
怒られることは無いですよ(笑)
やはり長年の間、狭窄を起こしていたお尻だと軟便になるのは仕方ないことですしね。
先生もそうおっしゃっていましたから。
でも冷たい物を食べたり軟便になりやすい食事などをしていると、
やはり注意されるかも知れませんね。
あと、当て拭きも怠っていると注意されてしまうので気をつけて下さいね!
でもそれは先生に注意されるからとかではなく、全て自分の為ですもんね!
くまさんは排便調節について、とても不安に思っているようですが、
お尻が治れば、思っているより上手くいくものですよ。
私も手術前は「一生、まともな便を出すことは出来ないんだろうなぁ・・・」なんて
思っていましたから(笑)
くまさんもきっと大丈夫☆

【はまぐりさんへ】
はまぐりさんも術後の痛みがなければいいですね。
私と同時期に入院していた人の中には我慢できないほどの痛みがあった人は居なかったようですし、
はまぐりさんも大丈夫だと思いますよ。
なんと言っても信頼出来る先生ですからね!
きっと。。。いえ、絶対に来年の今頃ははまぐりさんも快適な生活を送っている筈ですよ!


こんばんは くま 6月1日(火)22時06分
こげ茶さんへ
いつも丁寧にありがとうございます。
排便調節の件、安心しました。これから暑くなって夏ばてしそうですが、いろいろ研究してがんばります。私も先生に、狭窄をおこしていると、どうしてもゆるい便になるといわれましたが、よくわかりません。なぜかというと、今はお薬を使ってまで便をやわらかくしていて、ちょっとでもお薬を怠るとすぐに切れてしまうからです。体が柔らかい便にしているのに、それにさえついていけないってことなんでしょうか?ほんと、おちこみます・・・。でも、もうすぐそれも開放されますよね!今週、もう一度病院へいって詳しくお話をきいてきます。
ところで、退院時に会計をすますと以前におっしゃっていましたが、入院時に大金を持参していかれましたか?どこか、いれておける場所がありますか?私は退院時は一人なので、どうしたらいいかと思って。また、教えてください。
よろしくお願いします。

はまぐりさんへ
あとは、手術をまつのみですね!痛かったらどうしよう・・・と、かなりこわいですけれど、一緒にがんばりましょうね!!


いたみさんへ ゆきんこ 6月2日(水)01時37分
術後最初の排便がまだだということですが、
手術前に下剤の座薬や浣腸でおなかのものを全部出してしまうので
術後2〜4日くらいは便が出ないのが普通だそうですよ(・・;)
私の場合は術後三日目くらいで最初の排便がありました。
便の硬さや量は人によって様々みたいです。痛みの
強さもそれぞれみたい。私は最初かなり痛かったです。
でも痛くても、排便後ちゃんとウォシュレットやお風呂、
あてふき等を怠らないよう過ごしていたらそのうち排便時の
痛みや出血は徐々に減ってきて、排便にかかる時間とかも
短くなりました。硬すぎず、柔らかすぎずバナナ状のモノが
出るようになってホッとしています。
2週間ほどは頑張ってみて下さい。お尻をお大事に〜。


はじめまして せた 6月2日(水)16時04分
先週の日曜日に痔ろう根治手術をしました。
長い間痔ろうを我慢していたせいか、右と左に痔ろう管ができてしまい、
それをくり抜いて、痔ろう管の根元はシートン法をしていただきました。
現状では肛門の右と左に十円玉くらいの穴があいているのと、
肛門からはシートン法のゴムがでています。
最初の排便は昨日でした。
私の場合信じられないほどの激痛に襲われました。
痔ろうの手術後は自宅で療養しておりますが、
痔にの回復を良くするためにはどのような食事はとればよろしいのでしょうか?
一人暮らしなのでわからなくてこまっております。
宜しくお願いします。


くまさんへ こげ茶 6月2日(水)16時20分
こんにちは。
私も昨年の手術後は夏バテ気味でした。。。
この時期に冷たい飲み物やアイスなどを食べられないのは、
お腹&お尻の為と分かっていても・・・やはりキツイですよね(涙)
私の場合は夏バテ気味で食事の量がかなり減っていました。
で、通院時、「便が4日間ぐらい出ないこともあるし出ても軟らかい」ということを先生に伝えると、
「ちゃんとごはん食べてる?」と聞かれ、「きちんと食べないと出るものも出ませんよ」と言われました。
そうですよね、いくらお薬を飲んでも、いくら食事の質に気を配っても、
便の元になるものがなければ良い便はでませんよね(苦笑)
それからは食事の量を少し多めにしました。
そうするとやはり便が出やすくなったように思います。
くまさんも夏バテになんか負けず、モリモリ食べて下さいね!
(食べ過ぎは下痢になることもあるので注意ですが・・・(笑)

排便調節の件ですが・・・
くまさんの疑問&不安よく分かります。
前にも書いたと思うのですが、私は手術前はヒドイ便秘症で、
便秘薬を服用しなければ便意すらもよおしませんでした。
「そんな私がお尻を治したからと言って、お薬を手放せるものなのか?」と本当に心配でした。
先生は「お尻が治れば便秘薬も必要なくります」と説明して下さったのですが、
手術前は「本当かなぁ・・・?」とずーーっと半信半疑でした(先生ごめんなさい)
しかし術後は先生がおっしゃたように、ちゃんと出るようになりました。
くまさんはお薬を飲まなければ硬い便になってしまうのですよね?
と言うことは・・・お薬を飲まなくても便意はあると言うことですよね?
こんなヒドイ状態の私でも乗り越えられたのですから、
くまさんも先生の言葉を信じて手術を受ければ何も心配することなんてありませんよ!
第三者がいくらこんなことを言っても、実際に自分が手術を受けるまではやはり不安はぬぐえませんよね・・・
私はいつも長々と書き込んでしまっているので、余計に不安を与えてしまっているのではないかと、
いつも気になっています。。。
もし不安を与える表現etc・・・があったら。。。ごめんなさいね。。。

あとお金の件ですが・・・
私の場合、退院時に主人が迎えに来てくれたのですが、
仕事の都合で当日まで来れるかどうか分からなかったので、
入院時に10万円ほど持参しました。
病室には鍵の掛かる引き出しがあるので、そこに貴重品を入れておけば大丈夫ですよ。


こげ茶さんへ くま 6月2日(水)20時14分
こんばんは〜
いつも丁寧にありがとうございます。”もし不安を与える表現etc”とありましたが、全くありません。逆に、ほんとに詳しく教えていただいて感謝しています。まだまだ、不安が多いので、すこしでも詳しく様子がわかると安心します。
排便調節は先生を信じてがんばります。いよいよ6月にはいって、毎日そわそわしてますが、きっと大丈夫ですよね!
お金の件も、わかりました。
また不安になったら、いろいろとお尋ねすると思いますが、その時はよろしくお願いします。


コロ助さんへ アリ 6月2日(水)22時32分
励ましのレス、いつもありがとうござます。
痔ろうの穴のことですが、半開きのままだと座浴やシャワーはしみませんでしたか?特に排便後はウォシュレットの刺激すら辛いので、タライみたいなものでちゃぷちゃぷ洗うというのを聞いたことがあります。コロ助さんはいかがだったでしょうか?


アドバイスをお願いします 〜痔瘻の再発〜 ふむ 6月3日(木)13時04分
夫が2月はじめに痔瘻の手術をしました。
初期の単純なものだったので、手術も短時間で終わり、1週間の入院中もそれまでの心配が嘘のように順調でした。
退院後の仕事は力仕事はないものの、立ったり座ったり動くことが多かったためか、なかなか手術の痕がふさがりませんでした。
もう4ヵ月もたつのに、膿や出血があり、今仕事中の私のところに受診した夫から「また入院かもしれない。もう疲れた。手術はしたくないからあきらめる。」とメールが入りました。
どれだけ大変か毎日顔をあわせて知っているだけに、絶対治るとか、がんばろうとか、言えません。
家族としてつらい状況の夫にどんな言葉をかけたらいいのでしょうか。


ふむ殿 ななし 6月3日(木)14時22分
手術から四ヶ月も経つのに手術痕がふさがらないの!?膿や出血も!?
立ったり座ったり動くことが多くても、ちょっと・・・
そんな状態だったのに何故今まで受診しなかったの?
仕事が忙しくても、手術を受けた病院に電話で質問ぐらいできたでしょ?
子供じゃないんだからさ。


ふむさんへ レモン 6月3日(木)14時58分
私が手術していただいた病院では、退院後も1時間に一度、
ティッシュで患部を少しきつめにおさえて膿みや出血をとる
あて拭きというものをするように言われました。あて拭きを
してから患部に折りたたんだ清潔なガーゼをはさみます。
このガーゼ、1日に30回くらい換えていますよ。
術後1月経ちましたがまだガーゼには膿みがついて出てきます。
傷口が綺麗になるまでの2ヶ月くらいはこのあて拭きを
しないといけないようです。もし肛門の分泌物をそのままに
しておくとかぶれたり出血がひどくなったりするようですよ。
でもまずは病院にお電話されたほうがいいと思います。
これからの季節蒸し暑くてなかなか大変ですが、旦那様の
お尻をいたわってあげて下さいね。


ななしさん、レモンさん、ありがとうございました。 ふむ 6月3日(木)16時31分
ななしさん
2週間に1度、通院はしていました。経過が良くないとは聞いていたのですが、まさか再手術になるとは思いませんでした。

レモンさん
アドバイスありがとうございました。
あて拭きのこと、夫から病院に聞いてもらうようにします。
これから暑くなるとさらに悪化するのかもしれませんね。今まで以上に大事にしないといけませんね。

ありがとうございました。


ありがとう! いたみ 6月3日(木)18時28分
ゆきんこさん、ありがとう。がんばってみます。からだ中に内出血の跡が出来るほど痛みに苦しみました。で、受診したところ、私の場合「痛みの神経経路が出来てしまっている」状態だそうです。安定剤を貰いました。どこまで効くか不明ですが信じて排便には挑んでいますが…排便の後は肛門が腫れて出血し歩けないほど痛いです。仕事をしているもので、会社でも排便感があって…地獄の苦しみです。家にいるときは即、お風呂に飛んでいく状態です。肛門もスルンとした真っ直ぐの状態でなくスキンタッグが出来たようなでこぼこの状態になっています。これは腫れが引いたら目立たなくなるんでしょうか…。ゆきんこさん、どなたか、肛門の状態を教えて下さい。お願いします。


アリさんへ コロ助 6月4日(金)00時08分
入院の方は何時からですか?
時間があればもっとM病院のアドバイスが出来ると思いますが。

術後、入院中は排便の後は全て座欲で洗います。
勿論痛くない人はウォシュレットを使えばいいのですが、
たいていは排便時に座欲用の器を持って行き、排便後座欲をするようにしています。
もし普通に排便するのが痛い場合は、座欲しながら排便すれば痛みは和らいでとても楽に出来ます。
そもそも座欲を1日に最低4回はしなさいと言われますから、排便と座欲を
一緒にやってしまう訳です。
私などは1日に6回くらいはやってました。
とにかく座欲すると痛みは和らぐので気持がいいですよ。

勿論、座欲はトイレでするのですがとても良く出来ていて、簡単にお湯を器に注ぐ事が出来、更に器のお湯は排出口を開けるとそのまま便器に流れるようになっています。
ですから1度の座欲で何回もお湯を取り替えてするのです。


コロ助さんへ(2) アリ 6月4日(金)00時47分
アドバイスありがとうございます。
実は経緯あってM病院ではなく地元で施術することになりました。日曜から入院です。
M病院のように座浴システムはありませんが、運よく個室でバス・トイレ付を確保できたので、タライを買って自分で積極的に座浴しようと思っています。
ところで、座浴しながら排便というのは、お湯を張ったまま、お湯の中へしてしまうということでしょうか?括約筋も緩み、かなりよさそうな感じですよね。


いたみさんへ ゆきんこ 6月4日(金)22時29分
私の場合も術後の排便はものすごいものでした(・・;)
ウォシュレットが患部にあたるのさえ痛かったし、お尻を拭くにも
トイレットペーパーでは痛すぎるのでティッシュペーパーを使っていました。
なるべく便がスルッと出てくれるように、排便前に患部に軟膏を塗る
なんてこともしていたな〜。
でも今ではかなり快適にお手洗いをすませることができるように
なりましたよ。いたみさんの痛みも、今は大変だろうけれどきちんと
お手入れしていれば徐々に軽減されていくと思います。皮膚のだぶつきも腫れが
ひけば綺麗になるのではないでしょうか。(私はまだちょっと腫れが残っていますが)

あと、いたみさんは便が出にくいという事ですが、そのせいで
トイレで頑張りすぎていませんか?そのために肛門に負担がかかって余計に
腫れ&出血がひどいのかもしれませんよ。
私は先生から「無理に出そうとせず、出ないときは何度でも出なおしなさい。
長時間トイレでいきむのは良くない」と言われてそうしています。


いたみさんへ ゆきんこ 6月4日(金)22時31分
私の場合も術後の排便はものすごいものでした(・・;)
ウォシュレットが患部にあたるのさえ痛かったし、お尻を拭くにも
トイレットペーパーでは痛すぎるのでティッシュペーパーを使っていました。
なるべく便がスルッと出てくれるように、排便前に患部に軟膏を塗る
なんてこともしていたな〜。
でも今ではかなり快適にお手洗いをすませることができるように
なりましたよ。いたみさんの痛みも、今は大変だろうけれどきちんと
お手入れしていれば徐々に軽減されていくと思います。皮膚のだぶつきも腫れが
ひけば綺麗になるのではないでしょうか。(私はまだちょっと腫れが残っていますが)

あと、いたみさんは便が出にくいという事ですが、そのせいで
トイレで頑張りすぎていませんか?そのために肛門に負担がかかって余計に
腫れ&出血がひどいのかもしれませんよ。
私は先生から「無理に出そうとせず、出ないときは何度でも出なおしなさい。
長時間トイレでいきむのは良くない」と言われてそうしています。


どうしよう。 しんこく 6月5日(土)11時03分
中学くらいからいぼ痔っぽいのかな?ってかんじはあって、ふつうは痛まないんですがたまにいぼが締め付けられるような感覚で痛みが数日続くことがあります。そのときは咳とかくしゃみとかでもちょっと痛くて、吹奏楽やってたんですけど、楽器なんていたくて吹けない状態になったこともあります。痛まないときも突起のようなものがいくつか外側に出てて、指で押し込んでもすぐ出てきちゃいます。
もう20代後半なんですけど、やっぱりたまに痛みます。最近また痛み出して、病院に行こうか迷ってます。
切った後、術後すぐだけでなく何年も毎回排便時に苦しむ、とかいう話を体験者から聞いたことがあって、だったら今のままのほうがまだましかな、とかおもったりします。
でも妊娠時にひどくなるようなら今のうちのほうがいいのかもしれないし。結婚はまだですが、結婚を考えている彼がいます。
手術後はやっぱりいつまでも痛む場合もあるのでしょうか?
あと、仕事上、何日も入院したり安静にしておける状況ではありません。
さらに金銭的に、高額の手術費を払えません。
手術後の痛みや入院日数、安静にしておくべき日数、手術費用など教えていただけますでしょうか?


はじめまして。 オトジロウ 6月5日(土)12時41分
例に漏れず、私も痔瘻になり、来週根治手術を受ける予定です。
どこのHPにも肛門周囲膿瘍は痔瘻になると書かれていますが、うちの先生が言うには、肛門周囲膿瘍の7割は痔瘻にならずに治るそうです。
私は3割に入ってしまったようですが(笑)
また、手術をしても2割は再発するらしく、術後10日くらいで再発しているかどうかは分かるとか。
そうなったら輪ゴムを通すと言われています。
手術が上手くいくことを願うばかりです。
経過はまた報告させていただきます。


ゆきんこさんへ いたみ 6月5日(土)17時45分
経験のある方の話って本当に嬉しいです。排便は朝夕と下剤を飲んでいるからか便も柔らかく、だいぶ楽になりました。座薬も排便後に入れる(これがまた痛い!)って事を「学習」しまして歩けないほどの痛みはなくなりました。でも、排便のとき便器の中が真っ赤になるほどの出血があるようになりましてまた心配しています。ウォシュレット、痛いですよね。拭くのも紙は痛いし、もし残ったりしたら怖いのでハンカチを使ってそっと押さえています。手術のことは家族にも誰にも言ってないので、私って何をしてんだろう?って思いつつ毎日を過ごしています。ゆきんこさんのメールが唯一私の心の拠り所となりつつありまして…ホント、涙がでるほどうれしいです。痛くて、辛くて、最近はそろそろ限界を迎えつつあったので…ただただ、ありがとう!です。また、アドバイスをお願いします。


こげ茶さんへ くま 6月5日(土)21時48分
こんばんはー
今日は、入院のための用意をしてみたのですが、あまりの荷物の多さに唖然です。9日も入院するのだから、しかたないのですが・・・。バスタオルとタオルは言われただけもっていきましたか?多めに持っていかれましたか?急須っているんですか?
う〜・・・。用意してるだけなのに、舞い上がっているのかあたふたします。持っていってよかったものとかあれば教えてください。
いまさらながら、やっぱり大丈夫なのか?と心配になってます・・・。痛くなったらいやだなぁ。怖い〜・・・。
でももう秒読み段階なので、なるようになりますよねぇ・・・。


不安 ゆでたまご 6月6日(日)09時07分
都内のS病院で手術する予定ですが、友人はかなりの重症なのです。どなたか、痔ろうの重症の方で手術無事終えた方いらっしゃいますか?


これから入院です アリ 6月6日(日)11時59分
緊張と不安でいっぱいいっぱいですが、これより入院し、明日痔ろう根治手術を受けてきます。
10日間と言われています。
ここでいろいろな情報や心構えを教えていただき、ホントに感謝です。
同じ時期にうけられる方もいらっしゃるとは思いますが、がんばって乗り越えましょう!


ゆでたまごサンへ あじさい 6月7日(月)11時15分
こんにちは。 ご友人たいへんで、ご心配ですね。
私の知人も都内のS病院(ご友人と同じかしら?)のI医師の手術を受けました。
複雑痔ろうです。 知人はS病院に行く前に、他院で(2件)人工肛門にするしか
ないと言われた程重かったそうです。 実際、S病院でも手術時間45分も掛かりました。 入院にあたり、入院日数3週間と言われていたそうですが、実際は2週間で退院できました。 また、医師の技術なのか? 術後の痛みは、鎮痛剤で痛みが治まってしまう程度で、筋肉注射などは全く必要無かったそうです。
手術の翌日から食事もしっかりとれていました。(なかなか、病院食としては豪勢でしたよ) そうそう、患者さんが一番心配な術後の出血ですが、出血らしい出血はなかったと言っていました。 完治まで通常の人の倍掛かると言われていますが、やはり手術を受けて良かった!と言っておりました。
ご友人も、無事に手術を終えられる事を祈っております。


くまさんへ こげ茶 6月7日(月)18時28分
こんにちは。
お返事が遅れてしまいゴメンナサイ。。。
入院の準備は整いましたか?
あれもこれもと用意していくと、どんどん荷物が増えていきますよね(苦笑)
くまさんは「退院時は1人・・・」とおっしゃっていましたが、入院時はどうなんでしょうか?
車なら多少荷物が増えても平気かも知れませんが、電車で1人となると大変ですもんね。
以前も書いたかも知れませんが・・・私の場合、バスタオルは4枚持参しました。
1枚はベットに敷く用、残り3枚は入浴用です。
病院で洗濯は出来ないので使用後はハンガーに干すなどして、3日で1枚の割合で使用していました。
急須は持って行きませんでした。(代わりに水筒を持参しました)
食事の時に看護婦さんが用意してくれるヤカンからお茶を入れる為の物なので、
急須でも水筒でも何でも大丈夫だと思います。
あと持って行って良かったものは・・・イヤホンかなぁ・・・?
2人部屋だったのでTVを見る時は、夜間は勿論、昼間もイヤホンを使用していました。
あとは・・・ウエットティッシュ(しおりに載っていましたっけ?)、フリカケぐらいでしょうか。
また他にも思い出したらお知らせしますね!

入院に必要なものを買い揃えたり、荷物の準備をしていると、
「いよいよか・・・」とホント憂鬱になりますよね・・・
私なんて主人に八つ当りしてしまったり、「今ならまだキャンセルできる・・・」など、
とても往生際が悪かったんですよ(笑)
ところでくまさんは何日に入院ですか?


こげ茶さんへ くま 6月7日(月)21時04分
こんばんはー
お返事ありがとうございます。入院は17日からです。18日に手術で、順調にいけば25日に退院です。
入院時ですが、一人で入院です。でも、日曜あたりに母か主人が来てくれると思うので、途中で洗濯物と交換に荷物をもってきてもらおうかなーと思っています。当日は、朝の9時までにいかないといけないということで、荷物が多いのにラッシュに巻き込まれていやだなぁ・・・と思っていますが、しかたないですねぇ。
金曜日に、お腹をこわしてはじめて下痢で切れてしまって、痛いままです。ほんとにもう・・・。こげ茶さんは入院の時は、切れたりしてませんでしたか?もー痛いので、はやく手術でも何でもしてーって気持ちです。術後、順調でなかったら、また違う悩みがでてくるのかなぁ・・・。
ウェットティッシュは買ってきました。ふりかけもいるのですね!ごはん、おいしくないんですねぇ。間食は禁止ですよね?
う〜・・・。もー早く終わって欲しい〜。
はまぐりさんはどうしてるんだろう?


毎日が憂鬱です・・・ キーオ 6月7日(月)22時01分
初めまして、こんばんは。
痔ろうではないかと悩んでいます。
2週間ほど前、排便した際に切れてしまい、排便する度にイボが出るようになりました。
それから、3日位前から前お尻の座ると床につくあたりが筋肉痛になったような違和感があります(長時間座っていたような)。
痛みや膿が出るといったようなことはありません。
こういった症状は痔ろうの症状なのでしょうか?


はーい。ここにいますよ! はまぐり 6月7日(月)22時49分
くまさんへ
久しぶりですね。ネットへは書き込みをご無沙汰していましたが、G-PARAは見ていますよ〜。
くまさんは入院の準備をされているんですね。私はまだ何もしてないです。くまさんのメールを読んでちょっと焦ってきました。下着の量とか気になりますよね。でもこげ茶さんの方法を参考にさせてもらおうと思ってます。私も平日に電車で病院に行かないといけないので、荷物は極力少なくしていきたいです。
やっぱり旦那さん便が一番手っ取り早いですよね。
あと入院当日の化粧もどうしよっかな?知ってる人に会いたくないな〜なんて入院する日のシミュレーションを浮かべながら仕事をしてる毎日です。
くまさんは下痢になってしまったようですが大丈夫ですか?
下痢って厄介ですよね。私はその逆の方で・・・。薬を飲んでても便が出にくいです。なんでだろ?こんなに時間かかるのって別の病気なんじゃないかって焦るときがあります。おなかの調子って日々違いませんか?今日は硬いと思えば、そうじゃないときもあるし。薬を飲んで自分の体でもコントロールがしにくいです。
でもあと10日ほどでおさらばですね。私も早く手術したいです。
今は体調を整えて手術を受けましょうね。


痔ろう手術しました まろん♀ 6月8日(火)10時17分
ここにカキコするのは初めてですが、ずっと参考にさせてもらってました。
先々週、痔ろうの手術(シートン法)をしてきました。
1年前から、ずっと膿が出ていたのですが、痛みがなかったため
放置してありましたが、先月始めに急に腫れて痛みと熱が出たので
専門病院に行ったら、肛門周囲膿瘍+痔ろうと診断されました。
1年間放置した割には浅い痔ろうだったため、2泊3日の入院で、
退院した翌日に仕事復帰して、4日目にはゴムもとれました。
シートン法でしたが、最初の手術でゴムを締めただけで、
その後締めなおしもなく、痛みも思ったほどはありませんでした。
手術前はすごく不安でしたが、手術して本当に良かったと思います。
勇気をくれた皆さん、本当にありがとうございました。


くまさんへ こげ茶 6月8日(火)19時45分
こんばんは。
入院時はお一人なんですね。
だとしたら尚更荷物は最小限にしたいですよね。
入院の日、朝9時までに病院に入るのですか?
確か私の時は10時までだったように記憶しています。
1時間早くなったんですね。
通勤ラッシュに巻き込まれなければ良いですね。。。
ご自宅から病院までは遠いのですか?

食事は仕出し弁当なので美味しいとは言えないかもしれませんが・・・
9日間、食事の用意もせず、上げ膳据え膳というのは楽チンで幸せでしたよ!
あと間食は基本的に禁止です。

金曜日にお尻が切れてしまったそうですが、その後いかがですか?
私は入院時には切れてはいませんでした。
でも良いように考えれば、手術前に痛いほうが、
くまさんのように「もー痛いので、はやく手術でも何でもしてーって気持ちです」と
開き直れて良いかも知れませんよ。
痛くも痒くもなければ「もう少し先でもいいのでは・・・?」などと迷いが生じてしまうかも知れませんからね。


痛いよ(ノ_<。) くま 6月8日(火)21時53分
はまぐりさんへ
お久しぶりです!はまぐりさんは、入院当日に手術ですよね?私は翌日なのですが、入院してからいろいろ検査もあるみたいだし、すっぴんでいってしまおうかとおもってます。知ってる人に会うのは嫌ですねぇ。特に、会社の人!!ちょうど、出勤の時間ですし。
おしりのほうは、あまりに痛いので、今日病院へいってお薬をもらってきました。便秘で切れるよりも、下痢で切れるほうが直りにくいんだそうです。こんなことは今まで無かったので、びっくりしましたよ。
はまぐりさんは便が硬くてもきれませんか?わたしは、すぐに切れるのできっと重症なんでしょう・・・。なので、結構ゆるゆるにしているので毎朝便意はあるんです。でも、ゆるゆるにしているから、お腹もこわしやすいみたいで、今回は下痢でも切れてしまったようです。もう、ほんとやっかいです。入院したら、きっと暇だろうから、食事日記でもつけて、何を食べた時がいい便がでたか記録しようかなと思ってます(^.^;なにはともあれ、あと一週間!!一緒に最後までがんばりましょうね。

こげ茶さんへ
こんばんはー。
自宅から病院までは、30分ぐらいです。

上げ膳据え膳は魅力的ですね。結婚してからというもの、共働きのせいもあって、ほんと毎日ばたばたしているので。
お風呂は、いつ入ってもいいんですよね?早朝とかもいけますか?

おしりの調子はあまりよくないです。毎朝、痛いし、一日中じーんとしてます。だから、今日お医者さんへいってきました。これで楽になるはず・・・。手術までにベストコンディションで望みたいです。もう間に合わないかな・・。もーほんとに、早くどーにかしてー!!です。
あと、一週間!!緊張ですが、がんばります。


くまさんへ こげ茶 6月10日(木)18時51分
こんばんは。
いよいよ入院まで1週間となりましたね。
荷物&心の準備はいかがでしょうか?
あとお尻の具合はどうですか?

お風呂の件ですが・・・
いつ入ってもOKでしたよ!
たぶん早朝でも良いと思います。
私の場合、昼食の後に入っていました。
やはり出来るだけ回診の前に入っておいた方が良いかと思ってそうしました。


あじさいさんへ ゆでたまご 6月10日(木)20時18分
私の友人も重症の部類に入るらしいのです。無事手術終えた話とても自信がつきます。友人も肛門の筋肉を切る手術しかないと言われていて、失禁覚悟で診察を受けに飛び込んだのです。本当に書き込みありがとうございました。


こんばんわ はまぐり 6月10日(木)20時43分
くまさんへ
その後調子はいかがですか?とりあえず薬をもらうとほっとしますよね。
私の場合は、切れている自覚症状があまりわからなくて・・・。きっと肛門のまわりの感覚が鈍っているような気がします。自分では切れてないと思っていても診察のときに先生に切れていますといわれたこともありました。
たまに痛みがある場合もありますが、そのときはよっぽどきれてるんだろなって思います。
これって重症ですよね。だから当然便意も湧かない?のでしょうか?なんかもっと他の病気かも?って不安に思うこともあります。
入院中の過ごし方は私もあれこれ考察中です。そんなに長い時間一人になったことないし、何かできることありますかね。それともそんなのんきな感じとは裏腹に、痛みでのた打ち回っているのかも・・・。ちょっと大袈裟でしょうか・・・。
食事日記もいいですね。どんな食べ物がいいのか今考え中で、退院しても自分でちゃんとした便がでるようにコントロールしないといけませんもんね。
この間こげ茶さんに教えてもらった押し麦ご飯を最近炊くようにしています。なかなか香りも良くておいしいですよ。
入院準備完了しましたか?今週末には完了しておきたいです。
もう快適生活ももうすぐですよね。くまさん頑張りましょうね!!


いたみさんへ ゆきんこ 6月10日(木)23時04分
私もこの掲示板のおかげで励まされましたよ(^^)
ご家族に手術した事をお話されていないということですが
いたみさんは日帰りで手術を受けられたのでしょうか?
私は術後数日間入院しましたがその間かなりの「アイタタ」
状態で、お手入れも大変でした。排便時の出血は2週間ほど
ありましたよ。日帰りで即お仕事に復帰される方もおられる
ようですが、大変な苦労なのではないかと思います。
せめて休日は横になったりしてゆっこり過ごされて、できれば
家族の方にもお話されてみてはどうでしょうか。


退院しました シナモン 6月11日(金)19時45分
 少し前にこちらでお世話になりました。

 無事に手術を終え、退院してきました。
 
 手術間際まで脱走したいと思うほど、往生際が悪かったんですが(恥)、そんな私でもやっぱり手術してよかった〜と思っています。

 私はひどかったので、今でもまだ薬を飲んでいますが、何よりも毎回のお通じの度にスキッと終われるっていうのは最高です〜〜〜。

 ただこう思えるようになったのも最近の話で(笑)、手術前は痛み等まったくなかったため、術後の痛みでへこたれそうになりました。ただ、痛いと言ってもお通じの時程度だったのですが〜。

 ここで悩んでいらっしゃる皆さんも、早く癒えますよう、お祈りしています。


いい病院を教えてください アボガド 6月11日(金)19時57分
痛いので、痔の日帰り手術をしたいと思うのですが、埼玉県の上尾市・桶川市・北本市近辺で、いい病院を知っていたら教えてもらえませんか? よろしくおねがいします。


シナモンさんへ あじさい 6月11日(金)23時42分
初めまして。退院おめでとうございます。
私も手術直前まで往生際が悪かったので、共感してしまいました(^^;)
術後もしばらくは「痛い!こんなに排便が痛い事は術前にもなかったのに!!」
などと思って先生を疑ったりして不安の毎日でした。でも
回復しつつある今はとても便が楽になったので、
勇気を出して手術を受けてみて良かったと思ってます。
ここの皆さんが良い先生を見つけて気持ちの良いお尻を取り戻す
よう私も祈っています。


ゆきんこさんへ いたみ 6月12日(土)07時02分
日帰りで手術を受けてきました。翌日はまだ麻酔が入ったままだったので仕事は休みましたが忙しくてそれ以上は普通の生活をしています。
子供には「ちょっと具合が悪いの」って伝えましたが夫や姑は寝込んでいても気使ってくれる人どころか言って欲しくない人にまで言ってしまうので言えません。
本当に辛いときに優しい言葉をかけてくれる人ならいいけど…今まで長い間そうやって過ごしてきたので信じられないの。悲しいことだと思っています。
今でも、腫れは引かないどころか手当てが充分出来なかったからか、返って悪化もさせたけど…痛みに泣きながらも2週間、まだ生きています。
朝の排便が一番辛いです。終わったら「は〜、今日も終わった」って気分も明るくなる…。座るのはまだ辛いけど…。座薬を入れるのは辛いけど・・・。
看護士をしている友人に励まされ、腕はいいけど意地悪な先生に泣きながら頑張ってます。


あじさいさんへ シナモン 6月12日(土)09時46分
 初めまして。レス有難うございました。

 共感していただけて嬉しいですが(笑)、私、ホントに情けなる程、往生際が悪いんです(笑)
 そんな私がよくぞここまでの勇気を持って、病院で手術を受けてきたなあ・・・とわれながら不思議に思うことすらあります(^^;;

 排便時の痛みは今はいいみたいです。
 術後2日目で初めてのお通じで・・・さすがに生みの苦しみを味わいました(笑)
 その後着実に回復していたのですが、術後1週間ちょっとで便が硬くなってしまい(下剤は服用していたのですが、水分量が足りなかったようです)、痛みが消えかけていたお尻が腫れてへこみました〜〜。もちろん、先生を疑ったこともありますし(笑)、選択ミスだったと悔やんだこともありました。

 今もまだ緩下剤を使っていますが、食事をするとトイレへ直行!状態で、いい感じです(笑)
 ホント、私の最近って、お尻や便に左右され、一喜一憂する毎日です(笑)

 ところで、回復中のお尻のようですが(笑)、あじさいさんはいつが手術だったんですか?
 私は25日でした。
 当初、内外痔核に加え、痔ろう疑だったのですが、結果的に痔ろうは存在せず、私が痔ろうだと思っていたのは、バルトリン線膿胞だったようです。結局、そっちも同時に切開してもらったので、お尻とは別に会陰部に開放傷があります。
 
 まだ時々、痛み止めを飲んだりもしている状態ですが、ひどくなる一方の痛みと違って、確実に回復に向けての痛み・・・ということもあり、我慢も出来るかなと思っています。
 日にち薬といわれますが、確かにそうだなと思えるほど、日々、楽になってきました。

 本当に、ここにいらっしゃって悩んでいらっしゃる皆さんが、手術は勿論、最終手段でしょうが、自分にあうドクターや薬と出会えて、一日も早く、すっきりとした気分になれるといいなと思います。


(無題) 体験者 6月12日(土)11時08分
初めて投稿させていただきます。私も手術前は恐怖のあまり精神科へ行くほど落ち込んでいましたが、無事今週完治して、もう病院に行かなくて良くなりました。診察に行くのや、その後どうするのか迷っている方のお役に立てたらと思い、投稿してみました。私は愛知県の家田病院(肛門科と大きな看板がそびえたっています。)で先月手術をしましたが、退院前の説明で、院長先生が患者を集めて説明したなかで、(痔ろう・いぼ・切痔全ての人)2年以内に手術したところが再発した場合、病院が保証してくれる。というのをカルテに念書として患者と約束をしてくれます。(それだけ腕に自身があるそうです。先生も何人かいますが、全員です。)だから、スポーツ選手や、県外から他の肛門科で、治らなかった人もきます。私は、診察のときに、この病院では若い方の先生に「僕は肛門に命かけていますから。」とまでいわれました。外来は、女性と男性に入口が別れていて、常に女性の患者はいっぱいです。手術も予約でいっぱいで、夏休みなどは、ゴールデンウィークから予約している人もいるようです。それから、手術後2日目から、動ける人を対象に、いろんな手術をビデオで見せてくれて、勉強会を開きます。痔とは、とても奥の深い病気で、ひとそれぞれの症例があり、皆で感心していました。これからの、勉強になるので、家族にも見せたいと思いましたが、家族が嫌がるかな・・・・・・・・・・。


大阪の病院教えてください のり 6月12日(土)22時18分
大阪で痔の病院を探していますが、どこがいいのか、まったくわかりません。おススメの病院を教えてください。また手術をした事のある方からの話しを聞きたいです。費用とか、できれば詳しくお願いいたします。


のり様 ・・・ 6月13日(日)08時53分
過去ログに沢山出ています。
少しは自分で調べてから質問して下さいな。


いよいよ くま 6月13日(日)14時04分
こげ茶さんへ
おしりの状態はだいぶよくなり、痛みもなくなりました。ご心配をおかけしました。
そして、入院の準備完了しました!やっぱり、ボストンバッグ1個でもパンパンで、半分は主人に持ってきてもらうことにしました。急須は、結局100円均一で購入した蓋つきのオイルポット?みたいなので代用することにしました。
やっぱり術後の痛みは怖いですが、がんばってきます。これを乗り越えれば、ばら色の人生が待ってることを期待して!!(笑)
ちょうど生理前に退院となるように日にちをあわせたのですが、生理前は便が硬くなりがちで、しかもあんまりでないので大丈夫かな・・・とちょっと心配です。これも、先生にお話すれば調節していただけますよね?


はまぐりさんへ くま 6月13日(日)14時09分
こんにちはー。
お薬をもらった後も、2日ぐらい痛かったのですが、だいぶおさまってきてやれやれです。ご心配おかけしました。
準備はできましたか?私は、とりあえずできましたよ。なんか、緊張して、何回も荷物の見直しをしてしまいました。
はまぐりさんは、切れても痛くないのですね。じゃぁ、手術後も痛くないかもしれませんね。い私は、ちょっときれてもぴりっとして切れたことがわかるし大げさなぐらい痛いので、術後の痛みが心配なんです・・・。
でも、これを乗り越えたら・・・っとおもって、がんばります。一緒にがんばりましょうね!


くまさんへ☆横から失礼しま〜す シナモン 6月13日(日)16時21分
 もうすぐ手術なんですね。
 術後の痛みが心配ということですが、誰でも同じですよ〜。

 でも! 私も何度も思ったことですが、その痛みも「治るための痛み」だし、痛み止めもさまざまな種類があって、投薬では効かない人には注射や点滴など、対処してもらえるので大丈夫だと思いますよ。
 私は投薬だけで大丈夫でしたが、同じ時期に入院した人で注射などをしてもらった人も結構いたようでした。

 入院前の今は、何かと心配事も多いでしょうが、早く身も心もすっきりとすればいいですね。

 って他人様のことを言っている私自身も現在進行形で癒えている途中で、完治まではまだ少しありそうですが(笑)


くまさんへ こげ茶 6月14日(月)09時52分
こんにちは。
お尻の状態も良くなって後は手術を待つばかりですね!
私もくまさんと同じく、生理直前に退院となるように日にちを合わせたのですが、
早まって入院中に生理になってしまいました。
(普段、遅れたり早まったりすることは殆ど無いのですが・・・)
なので念の為、生理用品も持参したほうが良いと思いますよ。
生理前や生理中は軟便になる人が多いと聞きますが(看護婦さんもおっしゃっていました)
くまさんは硬くなってしまうんですねぇ・・・
でも・・・術後、軟便になるよりはマシだと思いますよ!
排便調節は毎日の回診があり先生や看護婦さんがアドバイス下さるので、
心配はいりませんよ!
いよいよ明々後日に入院ですね。
なんだか私までドキドキです(笑)


こんばんは くま 6月14日(月)21時26分
シナモンさんへ
心強いお言葉ありがとうございます。そうですね!治るための痛みですよね。それを乗り越えれば最高のおしりが手に入ると思ってがんばります!完治するまでお互いがんばりましょうね。

こげ茶さんへ
いよいよですよー。生理用品用意していきます。痛いときは先生に相談すればよいようにしてくださいますよね。あとは、先生の腕を信じて・・・。
いろいろとアドバイスありがとうございました。本当に感謝しています。また、戻ってきたらメールしますね。


今準備中です! はまぐり 6月14日(月)22時37分
くまさんこんばんわ〜
今入院の準備をしているところなのですが、なかなか難航しています。
というのも、衣類の量を悩んでいるのですが、洗濯出来ないとなると着まわすしかないですよね!
考え込むほどのことでもないような気もするのですが、いざ入院後にどうこうできるわけじゃないですし
まあ適当にするしかないですよね。
それと「おはし」ってどうしました?割り箸でもいいのかな?ビニールも集めとかないといけないし・・・。

術後の痛みってどんなものか得体の知れないもののようで心配ですよね。
私は切れても鈍感ですが、出産時に帝王切開で切ったときもう痛すぎて
泣いてました。人生で一番へこんだ出来事だったかもしれない・・・。
でも切った痛みはそのときよりもましだと思うようにしています。
くまさんは敏感なようですが、お互い耐えれる?程度の痛みだといいですよね。でも看護婦さんがついていてくれるし、なんとかなりますよね!

もうカウントダウンの気分ですよね!
私は18日の朝9時に病院入りの予定になりました。なので前日から術前の状態に自分でしないといけないので、うまくいくか心配です。
くまさんは一足先にもう明後日ですね。なんか私も緊張して来ました。体調を整えて頑張って手術に望みましょうね!


はまぐりさんへ こげ茶 6月15日(火)08時32分
おはよーございます。
入院準備ははかどっていますか?
衣類の件ですが・・・
病院内は空調もきいてますし、殆どベットの上に居て動き回ることもないですし、
入浴も毎日できますし、2、3日続けて着ても問題ないと思いますよ!
私もそうしていました。
お箸は私は(同室の方も)普通のお箸を持参しましたが、割り箸でも構わないと思います。

はまぐりさんは当日入院なんですね。
お子さんがいらっしゃると色々と気がかりなことも多いと思いますが、
頑張って下さいね!


健闘を祈ります! 春風亭円座 6月15日(火)14時27分
御無沙汰しています。
先月内痔核の手術して1ヶ月経ちました。
完治に向けて総仕上げの排便調節に励んでいます。

●くまさん、はまぐりさん
いよいよ、入院ですね。
私は、来週前半に4回めの診察に行きます。
2回めの診察日、朝一番に行くと、ちょうど1階ロビーで男の人が
両手に大荷物を持って入院されるところでした。
初診の若い女性が問診票に書き込んでられたし…
3回めの診察日は、若い女性が受付で手術の予約を入れてられました。
昨日の私を見るようで、勝手に親しみを感じてました。

ではその日は(今、くまさん&はまぐりさんがこの上で入院してるんだなぁ…と)
2階の診察室から3階の病棟に向かって、無事退院を迎えられるよう
心の中でエールを送っています。


教えて下さい。 はれ 6月15日(火)18時26分
病院に聞けば良いんですが…、先生や看護士さんに聞いても「今まで、こんなだった」って話は聞かせてもらえないし…。「今後、こうなる」ってことも教えてもらえません。 経験のある方、教えて下さい。
ちょうど3週間まえに内痔核の手術を受けました。今、3食後に痛み止めを夕食後にそれに加えて下剤を飲んでいます。朝夜に座薬を入れています。排便は一日3回、一応、形のあるものが出ています。太さは小指くらい、痛いんです、これが、毎回。腫れちゃうし。
3週間めくらいって、こんなもんなんですか?
それに肛門の形がおそろしくいびつで今後どうなるのか、凄く不安でなりません。どなたか、私の不安を解消してはもらえませんか〜??お願いします。


はまぐりさんへ くま 6月15日(火)22時35分
準備できましたかー?着替えですが、私は日曜に主人に残り半分の衣類(T−シャツ4枚と寝巻き用ズボン1枚)とティッシュ2箱とバスタオルをもってきてもらって、洗濯物と交換することにしました。だから、荷物は2つつくりました。
お箸は、お弁当用のプラスチックのやつを持っていきます。
明後日から仕事を休むので、毎日残業で疲れ果ててます。おしりもよくなったり悪くなったりで、月曜もまた切れたし・・・。
痛くなっても入院してるから、看護婦さんがきっと助けてくれるはず・・・っと信じてがんばりましょうね。

春風亭円座さんへ
その後、調子はどうですか?手術の後、完治にむかって前進されているようですね。排便調節はうまくいってますか?手術の後、またいろいろと教えてくださいね。
ではでは、がんばってきます。


MiniBBS v8.2 is Free.
just modified by k.fukukawa