過去ログINDEX |
2月に入りましたね。 遅くなりましたが、元Jiroの愛人さんその節はアドバイスありがとうございました。 いよいよ私も手術の決心を固めました。 marineさんより数日遅れて入院、手術を行います。 marineさん!一緒に頑張りましょう! 私も凄い痛がりで術後麻酔が切れた後や初排便はとても恐怖ですが、 リラックスが大事との事、気楽に構えて乗り切りましょうね! なんて実は昨日、いよいよ2月に入ってカウントダウンだ~って思ったら 恐怖のあまり朝方まで寝つけませんでした。 こんなんで大丈夫かなぁ~??
☆あんずさん いよいよ、手術ですか・・・ 術前って、ほんとナーバスになるけど、できるだけリラックスして あまりくよくよ考えない方がいいですよ。 入院の準備もあるだろうけれど、好きな音楽聴いたり、本読んだり、アロマテラピーなどで、 できるかぎりリラックスしてくださいね。 とはいえ、かくいう私は、入院直前は、お昼ご飯を食べてきて下さいという指示で、 家族と病院近くの食堂に入ってうどん定食を頼んだけど、緊張でほとんどノドを通りませんでした。 で、病院に到着して入院直後の検温では、7度8分ほど熱が出ました。(^^; 風邪でもなかったので、ほんとに緊張による発熱でした。 実際に術後は、ちょびっとは痛いけど、考えていたほどの痛みでもなかったので、 心配するほどのことはないですよ。 看護婦さんもついているし、痛ければ薬や注射もあるので、なんとでもなります。 睡眠不足はよくないですねー。 体調不良で風邪ひくと、術後咳やくしゃみがおしりにひびくので、 十分注意してくださいね。 -*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ☆marineさん もうすぐですね。 今は、いろいろ入院準備をしてる頃でしょうか? 大腸内視鏡は、私はそれほど痛くなかったですよ。 手術や術後の生活も、考えてるほど大したことはなかったりするので、 リラックスして、体調を万全に整えて、がんばってくださいね。
私事も済ませ、無事大阪の家へ戻ってきました。 明日・明後日と入院準備を済ませ、7日朝一で病院入りです。 元Jiroの愛人さん> 大腸内視鏡って、先生によって痛かったりするらしいですね。 今から、その痛み?の方が心配でどきどきしてますが、 術前に筋肉注射をするらしく、そっちの痛みにもどきどきしてます。 ここまできたら、早く済ませたいって感じです。 手術自体よりも術後排便(下痢症の克服)をしなければ・・・と 思っています。 あんずさん> あんずさんも手術なのですね。数日違いということで 同級生としてお互いに頑張りましょうね。 わたしは、今はまだ緊張してないです。 (結構図太い性格なのかもw) 今は、入院に何を持っていこうか考えてます。 (ゲームとか、小説とか。こんなに時間が持てるのも滅多にないので) 早く元地主になりたいですねぇ。 ということで、入院前のカキコはこれが最後になりますが 今度カキコするときは笑顔で退院してくるんだと信じて・・・ 行ってまいります :-)
こんにちは、以前書き込みさせていただいた者です。 本日思い立って専門的に治療されている病院を訪ねてみました。 ネットでHPを開設されていて「出来るだけ切らずに治療する」をモットーにされているのですが (それでも私を診察後手術の予定があったようですが)、 今度こそ手術しなければ治らないと言われる覚悟で行ったら、肛門内をマッサージして筋肉の収縮をほぐす方法 (先生はこれも立派な手術と言われましたが) をとられ、「週一回これを行って生活習慣に気をつけていれば大丈夫」と言っていただきました。 ここ数日以前の病院で貰った薬等が効いたのか少しづつ改善はしていましたが、 実際本日の便通もなんとか上手く行って嬉しい限り。 肛門入り口に出来ていた血栓もマッサージの効果か何やら柔らかく小さくなっているように感じます (先生は切った方が早いけど私に痛みが無いなら様子を見るよう言われました)。 皆さん言われることでしょうが、なんというか今まで恥ずかしいの一点張りで我慢していたのが馬鹿馬鹿しい限り… 良いところで早く診てもらう、これに限りますね。本当に良かったです!(^^
みなさん、こんばんは。 marineさんはもう手術終わったでしょうか? 私はこの連休明けに入院します。約10日間の入院予定です。 私も大腸内視鏡検査をします。 その為の下剤を2リットル飲まなくてはいけないのが、今から不安です。 普段あまり水分を取らない方だし、大丈夫かなぁ~? とにかくここまで来たら後戻りはできないので、覚悟を決めて行って来ます。 次は退院報告で。 あ~あ早くその時が来て欲しい。。。
☆あんずさん いよいよ、明日ですね。 下剤・・・私は、大腸検査での下剤の効きが悪かったせいか、 手術日前日の説明会でみんなはコップ1杯の下剤だったのに、 おじいさんと私だけ2リットルの下剤でした。。。(T.T) で、私も普段水分を取らないタチなので、なかなか飲めませんでした。 下剤自体はポカリスエットみたいな感じで、ちょっと甘くて、いまだにポカリスエットを 飲むと思い出します。(苦笑) 看護婦さんにはせめて3分の2まで飲んで下さい・・・といわれ、 半分とちょびっとぐらいは飲んだかなあ・・・ 一気のみって訳ではなく、時間をかけて2リットルだったんだけどね・・・ とにかく、リラックスが一番です。がんばってくださいね。 -*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ☆EINさん やはり信頼できる医師に診て貰って、確実に治っていくのはうれしいですよね。 ここの掲示板拝見していて、「完治しました」とか「よくなりました」という書き込み見ると、 私自身も、とてもうれしく思いますよ。 病院に行くのって、ほんとに気恥ずかしい感じがするし、 「手術しか方法ないです」なんて言われたら怖い気もして、なかなか行く気になれないけど、 実際に行ってみると、全然たいしたことじゃなくて、患者さんに若いお嬢さんも多いし、 手術自体もやってみるとそんなに痛いもんじゃないんですよね。 ほんとに「悩んでないで肛門科へ行こう!」ですよね。 -*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ☆ marineさん そろそろ、入院生活にも慣れた頃でしょうか・・・? 切ってしまえば、後はだんだん良くなっていくので、今が排便など大変な時期かも知れないけど、 完治まであともうひとがんばりですよ。
みなさん、こんにちは&お久しぶりです。んー、出だしが難しい。。。 と、いうことで、突然ですがサイトを移転しました。 新たに「痔書店(G-Books)」もオープンしましたので、必要あればご利用ください。 また、次の更新がいつになるのかが不安ですが。。。 過去ログに検索機能つけてみました。 ただ、ページ単位での検索なので、下手すればほとんどのページがヒットしてしまうという シロモノです。ちょっとイマイチだったかな? marineさん、EINさん、あんずさん、みなさんいい方向にむかっていてなによりですね。 頑張ってくださいネ。応援しています。 元Jiroの愛人さんには、気持ちだけですがおいしいチョコでも送りたい思いです。 いつも本当にありがとう。 これからも何もせん管理人になりそうですが、 みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
yahoo!で「痔」のキーワードで探して、ココに辿り着きました。 管理人さんの詳しい「痔の入院日記」を見て、笑いながらとても勇気が出ました。 今度、2/19~26日まで入院して手術する事に決めました。 先日、入院に関して詳しい事が書かれた紙をもらってきて、またまたビビッてます(笑)。 頑張ります!!http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gragra8
ななっちさん はじめまして、もう少しの辛抱ですからね。 手術の成功を祈っています。頑張ってネ!! 多くの方の証言によれば、どうも最近は手術の痛さもかなり違ってきてるようです。 その人の性格もおおいにあるでしょうし。大袈裟なとこあるからな~、私。 【業務連絡?】 ネスケ等、一部ブラウザに表示の障害がでていましたが とりあえず対応したのですが、大丈夫かな? 大丈夫じゃない方はメールください。←と、いってもこれが見れないか??? ※復旧中、自分の投稿削除しっちゃたので2つ前の文は、少し内容変わってます。。。
☆ふくさん ネスケなのですが、前の掲示板はInternal Errorになってしまって、ダメでした。 確かに、昨日は表示がおかしくなってましたが・・・ いろいろ、巡り巡って、やっとここまでたどりつきました。 で、ふくさんのお写真も拝見しました。(-_☆)キラリ ふくさん、おいしいチョコ、お腹いっぱいいただきました。(笑) ☆ななっちさん 入院・手術は、確かにビビッてしまうけど、とにかくあまり考え込まずに リラックスが一番だと思います。 今から、ビビッ ていたら、本番ではもっとビビルことになるし・・・ 私も、入院前はかなりナーバスになりましたが、実際に手術してみると、 全然たいしたことなかったですよ。 思っていたほどは痛くなかったですし、薬や注射で驚くほど緩和されるので大丈夫です。 あと、数日ですが、がんばってくださいね。
本日、退院してきました。退院は昨日の予定だったのですが 胃痛があったので様子見をかねて1日延びてしまいました。 さて、手術ですが。。。 麻酔が切れた後も無痛で、排便もなにもかもが無痛の一週間でした。 先生には感謝感謝でいっぱいです。 さすが名医です。ちょっと気難しいところもあるけど、 腕は超一流です。友達とか、知り合いで悩んでいる人がいたら 私の病院を紹介してあげようと思ったほどでした。 私は2人部屋だったので、お隣さんもいたのですが お隣さんは下痢で泣きが入るほど痛がっていました。 お薬のお陰で、わたしは普通便(硬いのにぜんぜん痛くないんですよ。) だったので、その苦しみも味あうこともなく退院。 内視鏡が一番しんどかったって感じでした。 (痛くて直腸しか見れなかったのです。。。) こんなことならもっと早くすればよかったなと思っています。 でも、退院してからが本番。気を抜かず完治まで頑張ります。 (腸炎が見つかったので、痔が完治したらそちらの治療も開始です。) あんずさん> 今ごろはとっくに手術も終わって、 あとは完治に向けて頑張っている頃ですね。 手術前は大変緊張したけど、こんなものなの?って 感じで、あっという間でしたよね。 同期として、退院後もお互いに完治目指して頑張りましょうねー! 元Jiroの愛人さま> 無事、退院してきました。麻酔が切れた後も無痛で、排便も無痛で 円座無しでも座れるくらい快適な1週間でした。 ただ、看護婦さんにも言われたけど、私はどちらかというと 優等生だったらしく、他の方はちょっと苦しそうでしたが。 運がよかったみたいです。 最後の回診の際、先生に”傷口は順調に治ってますのでもうひと頑張りですよ” のお言葉をいただきました。 昨日、はじめて自分の傷口を見て倒れそうになったけど、直るのだと信じて 完治まで頑張ります! ふくさん> この掲示板のお陰でいい病院にめぐり合えて無痛で手術を終えられたことに とても感謝しています。 まだ、完治はしていないので元痔主とはいえませんが、これからは ちょくちょく顔を出して、悩んでいる人の役に立てたらなと思っています。 これからも頑張ってくださいね。 ななっちさん> もうすぐ手術ですね。 頑張ってくださいね。手術中はほんとぜんぜんどってことなく、 痛みは人それぞれだけど、私は痛みという痛みがなく退院できました。 筋肉注射も痛くなかったし。腰椎麻酔は極細針だったためぜんぜん痛くないし。 (自分で、自分のこと痛がりだと思っていましたが結構鈍感だったかも) 術後の麻酔が切れたときも無痛で、初排便も無痛でした。 私もまだまだ完治に向けてこれからが勝負ですが、お互いに 胸を張って元痔主といえるように頑張りましょうね!
☆marineさん 退院おめでとうございます。 これで、一安心ですね。 術後、全然痛くなかったのは、ラッキーでしたね。 排便の痛みがないのなら、自宅へ戻ってもそれほど心配ないですね。 私は、結局自分の傷口は見なかったですよ。(笑) なんか想像しただけで、怖かったし・・・ 私は、今貧血がひどく、便に潜血反応が出ているので、 これから、大腸の内視鏡の検査です。 前の病院では、全然痛くなかったし、系列の検査専門のクリニックでは安定剤使って、 眠っている間の検査だったので、安心だったけど、 どうも、普通は痛いらしいので、とても不安です。。。
ありがとうございます。 今日も元気に朝から出ましたが一瞬だけでやっぱり無痛。 実は、昨日ここに書き込みしてから 主人がウォシュレットを買ってくれるということで 車でお出かけ。夜には主人が設置してくれて 本日のトイレは快調でした。旦那様々って感じです。 でもウォシュレットってやっぱり高いんですねー。 気持ちいいけど、お財布がちょっと痛かったです^^; 自分の傷口は興味で見てしまったのですが後悔しました。 開放式なのでぱっかり開いている感じなのです。 見た瞬間は本当に血の気がひいてしまいました。^^; 潜血反応、怖いですね。 大腸内視鏡はほんと恐怖になってしまいました。 他の人は(同じ病院)痛くないといっていたのに 私は本当にだめでした。。 先生も、(普通痛いという人の場合、大体こちらでも何が原因でなるのか 分かるけれども、あなたのは不明です)みたいなこといわれて ”超痛がり”の烙印を押されてしまったほどです。 でも苦しいという域を達して、裂けそうな痛みだったので、 もう2度とごめんって感じでした。 なので、痔が治った後の大腸検査はバリウムを入れて レントゲンでみるしかないなぁと言われています(笑) それも十分怖いんだけど^^; お互いに早く健康体になりたいですね。
marineさん 退院おめでとう! 経過もよさそうでなによりですね。 術後の経過も人それぞれ、これからも新鮮な感覚で みんなのチカラになってくださいね。 元Jiroの愛人さん 具合はいかがですか。 痛いだけなら「ちと、我慢せい!」ですむのだけれど。 心配しています。
明日、入院です。 今日は、入院説明を聞きに病院に行きました。 術前検査をした結果を教えてもらうのだけれど、たまたま院長先生が今日は居なくて、代わりの先生でした。 「ななっちさん、3番の診察室にお入り下さい」「はーい」先生の顔、どこかで見た事があるなぁ‥。 アッ!!6年前に勤めてた外科の先生だ!!(元・看護婦です。) 顔をお互い見合わせて、何とも言えない空気が‥。 顔は見られてもいいけど、お尻は見られたくないですよー(泣)。 看護婦さんには、院長先生希望で、って言っておきました^^; ふくさん>ありがとうございます。 「痛みを我慢しないで下さいね」という看護婦さんの言葉に、ちょっと安心。 頑張ってきますp(^^)q 元Jiroの愛人さん>ありがとうございます。 手術中に好きなCDを掛けてもいいらしいので、エンヤのCDを持っていこうかなーと思っています。 そうですよね、今からはリラックスしよーと思います。 marineさん>ありがとうございます。 無痛だったんですかー。いいなー。執刀医の先生はこの道20年の大ベテランらしいので、もうおまかせ(笑)。 ここまで来たら、後はどうにでもなれ!!って感じです。 皆さん、嬉しい言葉、勇気の出る言葉、本当にありがとうございます。 次、ここに来る時は退院した頃だと思います。頑張ってきまーす(^^)/~~
☆ななっちさん 今日、入院なのですね。 手術がうまくいって、術後も順調に経過されることをお祈りしています。 私もエンヤ大好きです。 私の手術の時は、ベッドで運ばれて術前に待合室みたいなところで待たされたのだけど、 その時に「軍隊ポロネーズ」が流れていて、多分意気昂揚のために掛けられたんだと思うけど、 なんか自分としては気分を安らかにしたいのに、かき乱されてイライラしたので、 看護婦さんに「消して下さい」とお願いしました。 他の患者さんはどう感じていたのかなあ? ☆marineさん 順調そうでなによりです。 私も、退院後に夫がウオシュレット買ってくれました。 うちの場合、転勤族なので、引っ越しのたびに、つけたりはずしたり・・・大変なのだけど・・・ おしりのためには、やはりいいですよね。 私は、大腸のバリウムもやったことあるのですが、 バリウムを流すために、機械を動かして、逆さ向いたりして体勢変えられるのだけど、 バリウムが先に流れなかったみたいです。 バリウムが入ってくると、なんだかお腹が張るので気持ち悪かったけど、 それほどつらくはなかったです。
昨日、寝冷えしたようで軟便下痢だったので 早速ウォシュレット様々でした。お財布は痛かったけど 買っておいてよかったぁと痛感しました^^; ななっちさん> 入院ですね。頑張ってください! 元Jiroの愛人さん同様、私もエンヤ好きです。 携帯のメール着信音はエンヤです :-) 私の手術の時は音楽なしでした。 でも、あっという間でぜんぜん気にならなかったです。 (周りをきょろきょろしてましたw) 元Jiroの愛人さん> バリウムもやったことあるのですかー。 バリウムを下から入れるってどんな感じなのだろうと すごく不思議に思ってました。 でも、検査は傷口が完治してからということなので2-3ヶ月後に なりそうです。でも、腸炎ってなんだか響きが怖いです。。 先生の口調だと、緊急を要さないようだったので今はあまり心配してませんが。 まぁ、今は痔の傷口完治だけを考えて頑張ります :-)
1週間ぶりのシャバの空気はウマイですなー(笑)。 まずは、入院中の事など。 手術前にポリープ等無いか、大腸内視鏡をしました。 そ、それが問題のM先生だったのです!! 『ななっちさんですよね、お久しぶりです。』なんて声を掛けられてからの検査(笑)。他人のふりしといて欲しかった(^^; 手術は腰痛麻酔で行われました。時間にしたら15分ぐらいかな。 術後2時間ぐらいで麻酔がきれてきました。痛いには痛いんだけど、どこまで我慢したらいいか分からない。 とりあえず、夜7時半と夜中3時半ぐらいに痛み止めを飲みました。 私の場合は、切っても切らなくてもどちらでもいい内痔核だったので、入院は1週間でよかったみたいです。 私は入院している間、最年少だったみたいです。 『若いっていいわね~』という声と『若いのに大変ね~』という声は半々でした。 内痔核で2週間、痔ろうで3週間入院が普通のようです。 ちなみにうちの病院では、1週間入院で64120円でした。2週間だと12万円弱らしいです。 朝8時に朝食があり、その後に排便が無ければ9時にはもう浣腸をしなければならなかったので、それが唯一のストレスでした。 浣腸ってあまりやり過ぎると、クセになっちゃうんですよね? 大変なのは退院してからだと聞きました。 私の所はウォシュレットがないので、病院で簡易ウォシュレットを買いました(\3,500)。 皆さんはちゃんと朝食後に排便はありましたか?ちょっと不安です。 下は私のHPです。名古屋グランパスのファンサイトですが、日記には『痔』の入院日記を書きました。もし良かったら、見に来て下さい。 marineさま>入院中に、温かいメールを頂きありがとうございましたm(。。)m とても嬉しかったです♪http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gragra8
痔の治療をしたいと思っていますが、チャンとした病院が知りたい。
☆木須一二三さん どちらにお住いなんでしょうか? G-Linkにいろいろ病院も載っているので、そちらも参考にされてみてはどうでしょうか? ☆ななっちさん 退院おめでとうございます。 排便については、病院によりそれぞれですね。 私の入院した病院では、軟便剤を使い出やすくしてましたけど・・・ 退院後もしばらくはそれで出やすくしてました。 でも、入院中毎日浣腸で出していたら、退院してからが大変になるように思いますね。確かに・・ 排便後は、病院では座浴で、便器にみごとにはまる専用の洗面器を買わされ、病室のトイレには 座浴用にお湯が出るようになっていて、しばらくはウオシュレットは使ってませんでした。 退院後は、自宅でバケツにお湯を用意して、自分で洗面器にお湯を入れて洗ってました。 完治まであと1ヶ月、がんばってくださいね。 ☆marineさん バリウムの検査は、検査中ずっとおしりにチューブ挿したままで、検査中にバリウム注入されたりするので、 ちょっと気持ち悪いですね。 肛門科に通ってなくていきなりあの検査だとかなり抵抗があると思うけど、 内視鏡や診察で慣れてしまっていれば、それほど抵抗はないと思います。
皆様、こんにちは。 遅れ馳せながら退院の報告にきました。 先週に退院して術後今日で2週間です。 経過は順調とのこと。でもまだ排便の後は痛みがあります。。。 私、毎日3~5回くらい排便があるんですよ~ だから結局1日痛い(T_T) みなさん術後は1日にどのくらいの回数ありました?これって普通なのかな? ちょっと心配。 まぁ少しづつ良くなっているようなので、大丈夫とは思いますけど。 marineさんは無痛だったんですか~ 良かったですね。 私は無痛とまではいかないけれど、術後麻酔の切れた後も、初排便も 心配してたほどではなくて全然、乗りきれました。 元Jiroの愛人さんの言ってた通りでした。 他の患者さんとも仲良くなれて、楽しい入院生活でした。 上げ膳据え膳、至れり尽せりで、退院後の方が大変です! そうそう!うちもウォシュレット取りつけましたよ! marineさん、ななっちさん 完治まで後少し!お互い頑張りましょうね。
あんずさん、ななっちさんお帰りなさい! あんずさん> 書き込みがないので、入院が伸びちゃったのかな?と心配してました。 でも、無事退院のようでなによりです。 1日の排便ですが、私は1回から2回です。 (2回というのも便が緩めの時だけです。基本的には1回かな。) 元が軟便体質なので(腸炎のせいらしいけど)便を硬くするお薬を もらっているからだと思うのですが。^^; うちの病院では術後、軟便をするとかえって傷口が痛くなるようで 固めの便をするようにと指示があったのです。 他医院だと軟便のお薬とか処方されるみたいですけど。 でも、硬かったお陰で排便は快調でしたよん。 私の場合、痔ろうの傷口が開いているので術後2週間くらいは 排便後、5-10分程度はちょっと痛かったです。。 でも、まもなく3週間になるのですが、今はぜんぜんって感じですよん。 ある時ふと痛くなくなっちゃいました。 完治までもう少し時間はかかるけど、頑張りましょうね。 ななっちさん> 退院おめでとうございます。メール届いたみたいでよかったです ^^ 内視鏡、結局知り合いの先生になっちゃったんですね。。 知り合いだと場所が場所的にちょっと恥ずかしいですよね。。 私の友達はみんな看護婦してるんですけど、婦人科系とかも 知り合いの先生だと抵抗あるからってみんな他の病院に行ったりしてて いろいろ大変だろうなぁと思ってました。 多少の痛みはあるものの、何事もなく終わってよかったですね。 私も術後は順調だから腸炎さえなければって感じです^^; でも、すでにあるものはしょうがないんですけどね。(笑) 元Jiroの愛人さん> 人によっては、バリウムより内視鏡の方が楽だったって人が 結構いるみたいなので、痔が完治したら、あの痛みを我慢して もう一度内視鏡をした方がいいのかなぁなんて考えてました。 まぁ、検査が決まってから考えたいと思います。 傷は順調のようで排便後の痛みもなくなりいい感じです。^^v 木須一二三さん> 私はここの過去ログに載っていた病院で手術しました。 名医の方らしく、上手な先生で術後とても感謝しています。 ここの過去ログを見てみたり、あとは現在のお住まいを 書くだけでも違うと思うのでもう少し詳しく書いてみてはいかがでしょう? ここのみなさんはとても親切なのでいろいろ教えてくださると思いますよ ^^ それでは、ななっちさん、あんずさん! 完治までこれからも頑張りましょうね!