過去ログINDEX |
少し前に書き込みさせていただきました。
弱虫です。
ついに手術を決めて入院の予約をしたきました。
足立区のこちらにリンクされている所です。
いまから色々な不安で…正直言うと逃げたいです(^-^;
内容は、慢性の裂肛と肛門ポリープです。
頑張るしかないなぁ…
やっぱりコワイし今は、痛みもほとんどないからやめちゃおうかなぁ…
と日々一喜一憂?です。
なんか一人ごとになってしまいましたが…
元痔主目指して頑張ります。
早くすっきりな日々がきますように…
こんにちはー!1年前に同じ裂肛と肛門ポリープ、それに内痔核の手術をしました!
私も、手術まではこわかったんですが、子供もほしいし、切羽詰まっているってこともあって、えいっとやってしまいました!
でも、終わってしまえば、なんてことはありませんでしたよ!今では、びっくりするほど太い便!?もでるようになったし、それでもぜんぜん切れることなくすっきり完治しました!
術後、麻酔が切れたころはちょっと痛いですが、それもよくなる痛みだ!っと思えば乗り越えられますよ!
肩の力を抜いて、がんばってきてくださいね!!
ともさん、はじめまして。
>初診の時でさえ、肛門に指を入れられ、くるっと一周回されて、あっという間に終了です。1秒はかかっていないです。
イボ痔や切れ痔は、指先の感覚ではわからないそうです。1秒で終わる触診は、恐く、肛門狭窄とかしかチェックしてないんでしょうね。そのあとで、肛門鏡で中を診て、いぼ痔とか切れ痔を確認するんでしょうね。私が行ったところは、電子内視鏡?でモニターに映して、患者自身が中の状態を画面で確認できます。見るのもちょっと勇気が入りますが(笑)。最近は、そういうところが多いようです。
ちばさん。お返事ありがとうございます。このまま出産まで、痛み止めなど使うこともできずに処置され続けることに恐怖を感じ、わらにもすがる思いで漢方を試すことにしました。もし、効果が現れたら、この場を借りてご紹介できれば…と思っております。今は、まだわからないので、ごめんなさい。
ジー太さん、はじめまして。
触診では中の方までは分からないんですね。勉強になりました。
診察台に寝転がると怖くてすぐに目を閉じてしまうので、どうゆう検査がされているのか分からないんですが、そういえば、触診の後にごそごそされていたような気が…(^^;
私には、モニターに映った中の状態を見る勇気は、もちろんありません!^^
ともさん
こんにちは、ゆきです。2日くらい前から出血の量がぐっと減ってきました!
それとともに、痛み止めが切れると痛かったのと、お通じの時の痛み
が少しましになってきました。日、1日ごとに治っていくのが実感するのでほっとしています。
時間が薬と私も気長にみていこうと思います。
弱虫さん、はじめまして。10日前に同じく裂肛とポリープの
日帰り手術しましたゆきといいます。
私もかなり心配性でやはり手術の前2,3週間は痛みがなかったので
やめようかとか思いましたが、狭窄を起こしていてそのうち
また同じ痛みに苦しむのもいやだったのでかなりの思いで決心しました。
今術後10日ですが、痛みはほとんどなく、朝のお通じも日ごとに
楽になっていっています。(まだ緩下剤は使ってますが)
すっきりする日々を目指してがんばりましょう!!
見事なまでに3度(4度?)の内痔核と判定されました。
振り返れば今までいろんなサインがあったのに・・・と思うと、
ここまで進行してから発覚したのがちょっと悲しいです。
とりあえず座薬で様子を見ながら相談のうえで手術日を決めようということになりました。
こちらのサイトを参考に、病院を選んでいきたいと思います。
そうですね。モニターには見たくないものが映る可能性もありますし(笑)。それと、肛門鏡の話しですが、いぼ痔の手術後肛門が少し狭い感じがしたので、別の病院で診てもらったんですよ。で、診察の触診のときに激痛が走り、「いたーっ」って叫んでしまったのですが、あとで聞くと、肛門鏡を開いたときの痛みらしいのです。そんな狭くなっているのか聞くと、肛門鏡にも色々サイズがあるから、と言ってました(聞き違いでなければ)。S,M,Lなんてサイズに分かれてるんでしょうかねぇ。顔を見てどのサイズにするかわからないでしょうし(笑)。肛門鏡って、開いたときに出来る隙間からイボが見えるんでしょうか。中が鏡になって、反対側に映る? 丸くなってるから拡大されて見えるとか。どなたか知っているかたがいたら、教えてほしいです。看護婦さんなら、知ってるかな? なんか、この器具、気になるんですよね。医者にそれ見せてください、っても言えませんし(笑)。
はじめまして。
昔から時々、内痔核と言うのか、大豆大のいぼが出て痛む事があったのですが
連休前にも、また、いぼが出現し、押し込んでもすぐに出てくるので
ボラギノールでしのいでいました。
連休中は生理が一番多い時で、それに合わせた様にいぼもどんどん大きくなり
急に親指大以上になって、いきむと脱肛状態になってしまいました。
押し込めば戻せるのですが、戻しても鈍痛が続いています。
今日あたりから生理も少なくなり またそれに合わせた様に
いぼも大豆大にもどってきました。
生理と痔と何か関係あるのでしょうか?
まだ、医者には一度も行った事がないのですが
軽い症状でも早めに見てもらっておいた方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
はじめまして。5月1日から急に痔が悪化した中年男性(単身者)です。
中学のときはじめていぼ痔になってから、30年近くが経ちますが、なにせ痛みも出欠もなかったので、自分が痔疾だという自覚さえありませんでした。いままで。
そうしたなか人生の一大転機が。40代にして退職し、アメリカに研究留学することになったのです。すでに3月末に退職し、いまは無職無収入。すでにビザを取得し、航空券も購入済。まもなくいったん実家に引っ越した後、間をおかず渡米する予定です。それなりに希望に満ちていました。4月30日までは。。。
どうやらもっとも外側に位置する内痔核が切れたようです。排便(日に4・5回もある体質です)のたびに痛みと出欠に襲われます(トイレに行くのが恐い・・・)。しかし、時間的にいって医者に通う余裕はありません。このアメリカ行きに人生を賭けており、これしきで中止するわけにはいきません。
で、どなたかアメリカで痔と苦闘されたかたがいらっしゃいましたら、(過去ログにあるかもしれませんが)お知恵を拝借できませんでしょうか。なにとぞよろしくお願いいたします。
ジオンがいいのでは?
私も今年中に試したいと思ってるところです。
ネットでみると
出血には良くきくそうだし、
注射翌日から痔核も縮小し始めるそうです。
入院も2~3日みたいですね。
どなたか経験者の話を聞いてみたいです・・・
はげましありがとうございます。
気分は、まな板の鯉です(TnT)
くまさん
一年経って順調なんですねぇ。
私は、そんなに症状のないうちに、ここまで来てしまいました。
たぶん手術後の方が痛いのだろうなぁと今からビクビクしてます。
何ヶ月位は、痛いのでしょう?
でもすっきりおトイレの為に頑張ります。
ありがとうございます。
ゆきさん
10日経過ですか。
順調のようでうらやましいです。
悪い方に悪い方に考えてしまいがちな性格なので…同じ症状の方がいると心強いです。
先日、甥に背中に乗られ…新たな!!裂肛が…もう皮膚が弱りまくりなんでしょうか?
狭窄の診断は、なかったのですが…狭いのかな。
泣きたいです。
これでいよいよ逃げられなくなりました。
頑張ります。
ゆきさんも早くよくなりますようにお大事に。
裂肛、肛門ポリープ、見張りイボの手術後8日目です。
非常に快適になってきています!!便も毎日でて、そこまで痛くもありません!しかし、腫れているのかまだ、ポコっとふくらみがあります・・それさえなければ完治も同然です☆でも、それがちゃんと消えるのか心配です・・
でも、とにかく手術して良かったと本当に思います!!
じもちさんへ
早速のレスありがとうございました。さっそくジオンをネットで調べてみました。よさげなのですが、なにせジオンを採用している医院が近くにない。やっぱり治療はなかなか難しいようです。引越・渡米と非日常的な多忙さで、どうしようもありません。無念。。。
おそらく痔の薬(ボラとプリザとか)を大量に購入し、持参することになりそうです(入国審査でどう思われるか・・・)。携帯ウォッシュレットも通販で購入する予定です。なかなか当地では入手が難しいようなので。その他、これは日本から持って行ったほうがいいよ、っている品があれば、よろしくご教示ください。
さて、米国では「Preparation H」という、カムフラージュしているのかそのものずばりなのかよくわからない名称の薬があるようです。ネットで調べました。どなたか使用されたかたはいらっしゃいますか。体験談をぜひお聴きしたいです。よろしくお願いいたします。
ともかく時間的に余裕がない。こうなったらやけくそ(たしかにくそをする際、焼けるように痛い・・・)で「気合だっー!」て叫びたい気分ですが、お尻に力がかかるのが恐くて、叫ぶこともままなりません・・・(最終的には悪化したら、一時帰国して手術かなあ。なんとか一年だまし通したいのですが。)
生理中は、私も調子がおかしくなります。生理前は、下痢タイプか便秘タイプに分かれるんじゃないのでしょうか?どうしてもホルモンの関係で、しょうがないですよ~。ちなみに私は、便秘っぽくなります。便が硬くなり、便通があるのに、出ずらい・・・という、いきみすぎてぷよぷよした梅の花みたいなのが出てきて、激痛におそわれた事があります。今は手術したので、そういうものはでてきませんが、診察は早いにこした事はありませんので病院に行った方がいいですよ。
退院されたんですね。おめでとうございます!
手術も術後も良好みたいでまずは一安心ですね。
私も気がつけば術後1ヶ月が経過しました。今は出血も痛みも全くないです。
まだ創部から黄色っぽい液が出ているので、これさえ止まれば通常生活に戻れそうです。
ゴール近し、と昨今実感しております(^^
このところ続けざまにお邪魔しております。
さて、排便時の痛みと恐怖は痔主にとり悲しくも馴染み深いものだと思います。少しでも痛みを和らげようと無駄な抵抗をするのも人情というもの。内痔核が脱肛し、まさに便が排出されようとするとき、ここを抑えればちょっとは痛みが和らぐというツボはないでしょうか。ちなみにわたしの悪化した痔核は右側の(どちらかといえば)後方になります。
わたし自身、いまいろいろ試しているところですが、経験が浅いこともあり、ここといったツボにはまだ出会えていません。どなたか御存知でしょうか。その他、呼吸法や排便時の体位等、ともかく排便時の痛みの緩和に結びつく「秘儀」があれば、どのようなものでも歓迎。どうぞご体験に発したお知恵をお貸しください。
術後2週間のゆきです。なんと今朝、かなりの出血をしてしまいました!
お通じの兆候があってトイレに行ったらガーゼにに鮮血が。
お通じ後便器を見たら今まで見たこと無いくらいまっかっかの血で
染まっていて、卒倒しそうになりました、、、
でもその後の出血はなく、ちょうど診察日だったので聞いたら
今とまっているなら問題ないとのことでした。
痛みはほとんど無かったものの、あの鮮血にビビりました。。
こういうこともあるんですね、、
杏さん、はじめまして!全く同じ症状で手術しましたゆきといいます。
私も、同じようにぷくっとしたふくらみがまだあります。
切開したところじゃないですか??
2週間たったのですが、前よりは小さくなったものの、
やはり以前はなかったものなので気になってます。
まだしみるような痛みもあるし。
出産の時の縫合部分もしばらく跡があっていつのまにか
気にならなくなったので、そんなものなのかな??
私は今日出血があってかなりショックでしたので
杏さんもお気をつけて。。
ともさん
調子いいと思っていたらこれなのでかなりショックのゆきです。
私もこれがなければ少しの痛みと浸出液だけだったのですが。。
ともさんが羨ましい~!もう少したてば私も追いつくかなあ、、
みなさんお久しぶりです
この掲示板は裂肛の治療を受けられている方が
たくさんいらっしゃるのですね
自分もここ1.5ヶ月くらいは出血もなく
このまま治療(軟膏・座薬)で治るのかな?
と期待していましたが、今日、出血してしまいました
痛みはあまりないのですが、治るかもって期待していたぶん
ほんとにがっくりしました。。。(><)
おまけに切れるたびに出血の量が多くなっている気が・・・
裂肛は薬だけじゃ根本的な治療にならないのですね
裂肛は一度切れてしまうとくせになってしまうのでしょうか?
今日はほんとがっくり、元気がでません。。。
自分も以前、先生に薦められたLSIS法を受けるべきなのかと
感じていますが、今度こそ薬で治るのじゃないかと期待して
逃げてしまいます。
やっぱり覚悟を決めて手術を受けないとですね
みなさんは日帰り手術を受けられたら何日くらいで
職場復帰しているのですか?
はじめまして
突然、名指しでごめんなさい。
とても他人とは思えなくて、参加させてもらいました。
私も肛門ポリープの手術を受けるように言われ、入院の予約を入れたものの、
何より私も大の怖がりなのです。
手術も恐怖だし、術後もとっても心配で考えるとユウーツ。
10日間の入院で仕事を休まなくちゃいけないし、
出血も止まってるし、痛みもないし・・・ふとキャンセルしちゃおうかなと
思ったりもします。
そろそろ診断書の手配等をしなくてはいけないのですが、
めちゃくちゃ心が揺れています。
梅の花さん、レスありがとうございました。
早速、休み明けに病院へ頑張って行ってみたいと思います。
あと、私も普段から便秘ぎみなんですが
お尻の穴の前あたりを押さえて排便すると出やすいのですが
これって、痔には悪い事なのでしょうか?
こんにちはー
痛いのは手術後麻酔がきれてすぐぐらいで、あとは、ずきずきするものの、なんとか耐えれます。痛さも人それぞれで、同じお部屋だった人は、術後もぜんぜん痛く無ーいといって、ぴんぴんしてらっしゃいましたよ。
私は看護士さんが術後のあて拭きのときに、「これは痛いかもね~」と言われたぐらいだったので、かなり切っていたのか、退院するまで結構痛かったのですが、それでも、座れるし、排便の時は不思議と痛くなかったんですよ。
お風呂につかれば、痛さも癒されますし。(とゆうことで、私はしょっちゅうお風呂にいってました)
超痛がりの私でも耐えれたぐらいですから、大丈夫!それより、この病気を抱えてる方が苦痛でしょ?
傷は、日にち薬で、日に日に痛さはへっていくから大丈夫ですよ!
といっても、私もやるまでは不安で、ここで皆さんにたくさん勇気づけてもらったのですよ(^▽^笑)
がんばってくださいね!!!
佐井胃腸科・肛門科が大阪藤井寺にあるようなのですが、
こちらをご存知の方はいらっしゃいますか?
どんなことでも構いませんので、おしえてください
ともさん、こんにちは。
>創部から黄色っぽい液が出ているので
この「創部」って聞いたことがないのですが、傷口のことでしょうか? 聞いたことがない言葉ですが、医学専門用語でしょうか?
びろさんへ
私は佐井胃腸科肛門科で痔の手術を受けた者です
びろさんが本気で情報をお求めでしたら
詳細の情報提供をしますので
こちらにメール送信してくださいますようお願い申し上げます
「上記アンダーラインの手術経験者の部分をクイックしますとメール作成できます」
若干神経質タイプだからでしょうか、頻便ぎみのわたしは今日すでに3回ありました。便秘よりはずっとマシですが、やはり肛門への負担は大きく、後になるほど痛みは増します。寝るまでにあと1-2回あるでしょう。。。
さて、いま引越し準備の最中(重い荷物は強敵!)なのですが、昔購入して一回使用しただけだった枕を捨てようと思ったまさにそのとき、!、その枕の中央が窪んでいることに気づきました。いわゆる「快眠枕」というやつです。おお、これはわが悩みにぴったりではありませんか。しかも枕なので最初からカバーが付いています。カバーをかければ真ん中が窪んだ枕だとは誰も気づかないでしょう。ドーナツ座布団ほど有効だとは思えませんが、通常のざぶとんよりはマシであるような気がします。この発見、日常のささやかな幸せ(?)でした。
たそがれ痛兵衛さん
お気持ち痛いほど分かります。私も少しでも排便時の痛みが緩和されるようにと施行錯誤しました。それで一番痛みが少ないのは、排便前に十分おしりを暖め血行を良くして筋肉の緊張をとり、足を開いて体を起こして腰を後ろから前に軽く押すようにする。この方法が私には一番いいようです。それで排便後はお風呂に直行です。最高に痛かった時は、排便時間の30分ほど前に市販の鎮痛剤(バファリンなど)を飲んでました。
たそがれ痛兵衛さんはアメリカに留学されるんですよねえ。私も寸前までいったことがあったんですが、予定していた学位が習得できずキャンセルとなった苦い経験があります(ポスドクで行く予定だったので)。是非、私の分まで(!?)、頑張ってきて下さい。
ゆきさん
私も術後ちょうど2週間目ぐらいに出血しました。2~3日続いたと思います。医者には、まだ2週間だから多少の出血は普通ですよ、と言われ妙に納得しました。3週間目に入ってからは一気に楽になったんでもう数日の辛抱だと思いますよん。お互いがんばりましょう!
ジー太さん
退院時にもらったしおりで使われていた言葉の受け売りですので、専門用語かは分からないです(^^;)。“キズ口”という意味で使われているようです。
るるさん、コータさん
私の場合、手術を決断する時、予約をしてから当日を待っているときが一番つらっかったです。恥ずかしい話ですが、献血は2回やって2回とも倒れていますし、普通の注射でも倒れてます。術前の採血も看護婦さんに声をかけてもらってやっとできたし、その怖がりぶりの異常さに隣の部屋にいた医師からも声がかかるというありさまでした。しかし、こんなへたれ野郎の私でもなんとか術後1ヶ月を迎えています。安易に手術を考えるのは良くないとは思いますが、何とかなりますよ。私の実感です。
ともさん
貴重なご体験に基づいたご教示、まことにありがとうございました。さっそく心がけたいと思います。なるほど。痛いからって前かがみになるのではなく、ともさんの場合はむしろ逆なのですね。背もたれがある便座ならいいですね。わたしはいまのところ、仙骨やそれこそ肛門周辺に痛みの緩和をもたらすツボがないかと試行錯誤中です。もし見つかればこちらでご報告いたします。
アメリカに行くのはいいのですけど、こういった事態に立ち至り、気になるのは風呂がないことです。研究所のドミトリーに入居するのですが、トイレ・シャワーは共有。うまく痔と共存していくには新しい環境で研究以上に頭を使わなくてはいけないかもしれません。でもこの病気に関しては、研究者(わたしは人文系です)の世界ではお仲間が多い。これは洋の東西を問わない真実でしょう。「お尻あい」ができるかもしれません。なお帰国後は、ぜひ早めに手術を受けたいと思っています。
ともあれ、みなさん今後ともよろしくお願いします。ああ、また便意が・・・(この性格も治したい)
ともさん、こんにちは(^_^)
>専門用語かは分からないです(^^;)
本当ですか?(^_^)
でも、ちょっと以前の発言読ませてもらったんですが、
>医師によって所見が異なると患者としては
>疼痛管理がうまいのか分かりませんが
って、これ、お医者さんが言いそうな言葉ですよ(^_^)、、
ホントはお医者さんなのでは?? それと、
>以上は日本大腸肛門病学会誌に載ってました
って、これちょっと調べてみたんですが、この学会誌って、日本大腸肛門病学会の会員(肛門科医)に発行される専門紙ですよね。やっぱし、ともさんは、お医者さんですよね(^_^)
お医者さんでも痔で入院することあるでしょうから、別に実名出さなければ、大丈夫だと思いますよ。
どうして、こういうことを言ったかというと、私も痔について色々研究してるんで、ともさんがお医者さんなら、色々聞けるかなぁ、と思ったんですよ。例の肛門鏡のサイズとかね、、違っていたら、ごめんなさいね(^^ゞ
はじめまして。いつもこっそり拝見させていただいております。
もともと痔主だったのですが、ここ2日でかなり悪化しまして、ネットで調べて評判の良い、ときとうクリニックさんに行ってきました。
手術をしたほうが良いということで、手術の詳しい説明もきかず思い切って予約をしてきたのですが、かえってきて色々な書き込みを見たら、ヒスイとやらが出来て違和感が残る、旨くいかずに再手術をしたなどなど読み、早まったのか?などと想ってしまい不安になっています。
病院もネットでは有名だけど、有名イコール名医というわけではないという方もいたりして心配です・・・
皆様のアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ともさん ありがとうございます。
みなさんやっぱり手術は怖いですよね、でも、ずっと悩むくらいなら
頑張ってすっきりした方がよいですよね
今回もまた切れたことでLSIS法を受けようとほぼ決心が
つきました。局所麻酔?などなど恐いですが頑張ります。
後は何日くらい仕事を休ませてもらおうかを思案中です。
LSIS法だけならすぐに仕事に復帰したって人もいるみたいですが
みなさん何日くらいお休みしたのでしょうか??
しかし、ここの掲示板の方はほんとよい人ばかりですね
すごく励まされます、本当にありがとうございます(^^)
キャンディさんこんにちは
>病院もネットでは有名だけど、有名イコール名医というわけではないという方もいたりして心配です・・・
本当にそうです「ネットで有名=腕が良い先生」なんて誤解してしまいます。私はネットで有名な某先生のところに診察に行きました。結果「最悪な先生」でした!どーしてこんな先生がネットで持ち上げられてるのか・・・!?疑問を感じました。
ネットで色々な情報が流れていますが、すべてを信じるのでは無く、良い病院、良い先生はジックリと自分の目で選ぶ事が大切ですね。
おしりに悪いと言うよりも、後で手をよく洗ってください~~~。私の場合は、あまりのつらさに、ふとももに爪をたててしまいます。その爪あとよりも、おしりの方が痛かった・・・という、つらい過去があります。皆さん、早く病院に行きましょう!!
大阪さんは、関西の方なんですよね?
ネットで有名な某先生が最悪だったとの事ですが
私が行こうとしているところなのかどうか不安です。
もし宜しければ何か少しヒントでもいただけないでしょうか?
お願いします。
以前、こちらでお世話になり手術したものです。
皆さん初めまして。
私は去年の10月に裂肛の手術をしまして完治しました。
その後待望の妊娠をしたんですが・・・。
妊娠初期は便秘でもお尻は切れなかったんですが、ある日悪夢は現実になりました。
妊娠4ヶ月で、つわりのせいで久々の強烈な便秘なってしまい、産婦人科の下剤で出したら久々に切れました。メキメキと音を立てていまして・・・・。
やっちゃった~ってかんじで涙しました。
またもや前の生活に戻るのかと不安の日々でしたが、すぐ手術した病院の先生に駆け込むと、「人間だから切れることだってある!」っていわれて軟膏を1週間ぬりつずけ今はまた快適生活に戻りました。
今回の教訓として、手術しても管理しないと元に戻るって事です。
そしてまたなったとしてもすぐ病院で適切な処置を受けることがとっても大事だと言うことに尽きます。
術後の皆さん、そして今から手術に臨む方、治療中の皆さん自分の健康管理頑張ってくださいね。
私は、妊娠前に完治していたので妊娠中の再発も軽くすんだと思っています。
本当に先生には頭が上がりません。
女性の皆さん、もし妊娠しても素敵な妊婦ライフが送れるようにお尻を大事にしてあげてくださいね。
本格的痔疾患者としては初心者なので、たいした貢献はできませんが、わたしに似た人もいるだろうと思い、書いてみます。
いままで気にかけなかった快便のために、食事を豆類中心にしてみました。納豆とか豆乳とか。まだ数日ですが、なかなかいいようです。もちろん刺激物も控えています。
排便時の痛みを緩和する自分なりに効果的なツボはまだ見つかっていません。内痔核に流入する血液を少しでも減らそうと、周辺のツボらしきところをぐっと指圧していますが、やりすぎると逆効果かも。むずかしいです。これから呼吸法など開発していきたいですね。
薬ですが、軟膏にお世話になっています。排便時に使用するものと決めて掛かっていましたが、今朝排便前に使ってみました。滑りがよくなっていいようです。滑りのためなら高価な薬ではなく、オロナインやアロエなど痔疾にも使用できるクリームでいいかもしれません。便とイボができるだけこすれないこと。そして便がイボに付着しないためにもいいようです。
トイレットペーパーはかならず水にぬらしてから使っています。また携帯ウォッシュレットも昨日から使用しています。ペーパーは「ふく」というよりまず「冷やす」、それから徐々に押し込むためになりそうです。患部に沁みて痛いですが、こすれないだけ悪化は避けられるでしょう。なお、トイレ内で施設的ないし姿勢的に水を得がたい場合として、シャンプーのポンプで空になったものを十二分に洗浄し(本当は中和剤を使用したほうがよいでしょう)、それに水を入れて足元に置いています。もっとよい方法があれば、ぜひご教示ください。
わたしはこれから痔大国(反自然的な生活文化の頂点)のくせに痔対策後進国のアメリカへ行く予定です。これらツールも必需品として持ち込みます。入国審査では堂々と「痔の対策だ」と宣言するつもりです。応援よろしく。
あと手術ですが、わたしの母は40年痔で苦しみました。どうにも我慢ができなかったことと、父(つまり夫)の介護が始まる前に対策を講じねばと考え、手術を受けました。一人で決め、一人で入院しました。70歳のときです。昭和一桁なので、ほとんど話しませんが、明らかに手術して良かったようです。その後の父の緊急入院に伴う介護にも痔の苦しみなしに過ごせたようです。
以上、長文になりました。すみません。
レスありがとうございました。
病院選びも、本当に良いところを探すのが難しいですね。
丁寧に話を聞いてくださる先生=手術が上手い って訳でも
ないんでしょうか・・・。
これだけは手術してみないとわからない事なんでしょうか・・・?
まりんさん、こんにちは。
>ネットで有名な某先生が最悪だったとの事ですが
>私が行こうとしているところなのかどうか不安です。
私も以前、過去ログですごく評判がいいということで(やたら、名前が出てきます)、その病院をある人に薦めたことがありますが、評判とは全く違う報告を受けました。「診察が乱暴、待合室に誰もいない」、その他、色々なウワサ。それで、過去ログを読んで見ると、初期の頃は、関係者が色々書き込んでいるようです(実際、元関係者と名乗っている人もいましたし)。
あまり、巧妙で悪質であれば、管理人のかたが投稿者のPCアドレス(IPアドレス)と投稿時に経由しているプロバイダを調べて、出入り禁止にするか、一度このBBSを閉鎖し、過去ログも消して、新規にBBSを開設したほうがいいんじゃないでしょうか。多分、管理人のかたも薄々気付いていると思いますが、、
大阪さんの書き込みなどを見るととても不安になってしまいます・・・
私の場合、急遽手術が決まったので、見極める間もなく明後日入院、手術なんです・・・
以前この掲示板で、ときとうクリニックさんの評判が良かったのを見たので思い切って決めたのですが・・・
先生には「そろそろ手術する時期だと思うよ」とはっきり言われました。
でも自分の目には自信がないです。
何でこんなに臆病者なんでしょう・・・
この掲示板では特定の人物による
「某・医院」の宣伝があります
あまりにも過剰な宣伝の為、正確な情報が得られず困っています。
正確な情報交換の場に戻して欲しいものですネ
こんにちは。
ときとうさんの院長は、あの東葛辻仲医院の元副院長ですよ。問題はないと思いますが、何か不安があるのでしょうか?まぁ、病院っていうのは、実際入院してみないわかりませんし、たとえば、運悪く担当の看護婦が無愛想な場合は、それだけで病院の印象悪くなったり、色々ありますけど。心配することはないと思いますよ。
この掲示板で人気の病院の事ですよ←要注意^^;
>これだけは手術してみないとわからない事なんでしょうか・・・?
そうではありませんョ、診察に行った時に判断できますのでそうして下さい。
手術する前にじっくり、本当に良い先生かどうか見極めて下さい。
本当に人気ある先生(腕の良い先生)なのか、ただネット上だけのヒーローかどうかの判断もできます。
私が行こうかと思っているところは
大阪市内では無く、京阪沿線です。
教習所のある隣の市です。
自分に見極める目があるかどうか不安なので、
腕の良い先生なのか違うのかだけ 教えて欲しいです!
お願いします。
G-Para開設者、ぐーたらのほほん管理人です。
いつもたくさんの書き込みをいただきありがとうございます。>皆様
こちらの掲示板をご利用いただく皆様に私からのお願いは下記のページに
まとめてあるとおりです。
主役はこちらに集う皆様おひとりおひとりだと思っています。
掲示板を有意義に活用いただければ幸いに存じます。
IPアドレスやプロキシ等の情報によりアクセスや書き込み禁止措置等を
講ずることは一切考えておりません。また、突然予告なくそれらを晒すような
こともないと思います。
私ひとりの感覚的判断ですが、悪質な誹謗中傷だと思われ強権的なシステム
操作を行う必要があると感じた投稿は開設以来ひとつもありません。
掲示板主旨に全く関係ない商用・非商用サイトの宣伝等や、悪質なサイト等へ
の誘導記事等は、その都度別のログはとった上で削除等を行っております。
過去ログの抹消や一時閉鎖は考えておりません。
一時ってのはありません。あるとしたら個人的に悲しいことですが
永久です。
個別記事は残念ながら投稿者本人であるとの確認をとることが極めて
困難であるため対応いたしません。どーしてもって場合は、メール等で
ご連絡ください。できるだけ考えてみようと思います。
イイオトコさん、アドバイスたいへんありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
また、皆様のご要望やお考えございましたらメール等でお知らせいただければ
たいへんありがたいです。必要あれば内容を公開する場合もあろうかと思います。
掲示板運営そのものは直接「痔」のテーマとかけはなれていく可能性が高いので
その点、私の思いをお汲み取りいただければ幸いです。
掲示板開設者&管理人としての私からのお願い
↓http://www.kotobuki-net.com/g-para/onegai.htm
教えてあげたいのは山々です
でもこの掲示板にこれ以上の事を書けないのです
では、判断の基準を申します。まりんさんは明日月曜日に診察に行く予定ですよね?GW明けの月曜日でしたら、本当に腕の良い人気先生の待合室なら、患者さんでいっぱいです。人気先生のGW明け月曜の診察なら数時間待ちが常識のはずです。待合室を見たら分ります。ネット上だけの名医か、それとも本当の名医か・・・。
何軒かの病院を回ってみたらいかがでしょうか?
その中で自分が「信用、信頼のできる先生」を厳選したら良いと思います。
ネットでの情報も大切かも知れませんが、あくまでも惑わされる事無く、自分自身の判断基準を持って選んで下さい。
間違って自分のあだ名(ラシュ)をハンドルネームで入れてしまいました。
そそっかしくて参ります・・・
イイオトコさん、ありがとうございます。
先生に特に不満がというわけではなく、土曜日に初めて診察をして、手術をしたほうが良いと言われ、「それではお願いします」という感じで、あとは事務の方で手術の日程等決めるようにといわれました。
手術の日程はたまたま空きがあった明後日に決めてしまったので、先生と手術の詳しい話など全くしていない状態なのです。
看護婦さんに「どういう手術ですか?」と診察の後に聞いたら、「それは手術の日に先生から直接お話があるので、自分からは話せない」と言われてしまい不安になってしまいました。
恐らく先生もこんなに早く手術の予約をすると思っていなかったとおもうので、「又1週間後に来て下さいね!」という感じで診察を終えてしまったのです。
きっとその時にでも詳しく聞けば教えて頂けたのでしょう。
いくらなんでも急ぎすぎたのかな?と思いますが、小心者の私は痛みのあるうちじゃないときっと決心が鈍ってしまうと思い急いでしまいました。
情けないです・・
ちなみに内痔核3つみたいです。
こんにちは。
>>看護婦さんに「どういう手術ですか?」と診察の後に聞いたら、「それは手術の日に先生から直接お話があるので、自分からは話せない」と言われてしまい不安になってしまいました。
詳しく説明しない医者はたくさんいますよ。私もむかつくことありましたから。
>>いくらなんでも急ぎすぎたのかな?と思いますが、小心者の私は痛みのあるうちじゃないときっと決心が鈍ってしまうと思い急いでしまいました。
情けないです・・
3つある内痔核が脱出するようになってわけですね。脱出するようなったら、クスリで小さくするのは無理ですから、手術になりますね。よくある手術ですよ。
問題ないと思います。でも、痔の場合、いくらいい病院でも、後遺症でることもありますし、1 回で完璧って楽観しないほうがいいです。10年して再発するかもしれません。ホームページや医者の経歴見る限り、きちんとした病院のようですし。大丈夫だと思いますよ。入院生活を楽しんでください。
PREPARATION HについてYahoo USAで検索すると
ボラギノールのような座薬のようですね。
評価が良いのは VENAPROという薬で薬草から作られているようですね。
アメリカ留学応援してますよ。
私もかなり大きな内痔核持ちで、南米に3年ほど駐在しましたが、
痛くもなかったので、我慢して無事に日本に戻ってきました。
そろそろ、ジオン治療もしくは手術でけりをつける時期と考えております。
イイオトコさん、病院のホームページを見てくださったのですね。
本当にありがとうございます。
20才過ぎに初めて外痔核が出来て、それから小さくなったものの、ずっと違和感がありました。出かけてもずっと立っているとピョコっと出てきてしまいました。
それからはずっとそんな状態が続いていました。
でもこのゴールデンウィークでショッピングに行ったら、それから調子が悪くなり、外痔核が出っぱなし(押しても入らない)になり、痛みや、痒みもあったので今回肛門科を受診しました。
そうしたら、内痔核に外痔核がくっついていると診断されました。
他に小さな内痔核が2つあると。
女性の場合、出産で必ず悪化するといいますし、今回思い切って手術してしまいます。
でも1度の手術で完璧って事はないのですね。悲しいです。
イイオトコさんは手術されたのですよね?
今はどんな状態でいらっしゃいますか?
はじめまして!
出血大丈夫ですか?
私は今の所本当に順調です。まったく、痛みもありません!!
ぷっくっと腫れている所はまさしく切開した所です!先生にもそのうち小さくなると言われていますが、本当になくなるのかちょっと心配ですね~
>ほんとはお医者さんなのでは??
違いますよ。(^^;)
仕事柄(医学系の研究職です)専門誌はいつでも読めるんです。
仕事のふりをして、自分の症状をせっせと調べております。(^^)
こんにちは。
>>そうしたら、内痔核に外痔核がくっついていると診断されました。
恐らく、内痔核が外痔化したのではなでしょうか。括約筋が柔らかく、内痔核が下がってきた可能性があります。
>>でも1度の手術で完璧って事はないのですね。悲しいです。
それは、状態とか、手術の仕方とか、色々な要因で変わると思います。他の小さい内痔核もきちんと治療しないと、それがあとで大きくなることもあります。いずれにしても、外痔核は手術が必要ですから、入院は仕方ないと思います。外痔核になると痛みがありますね。入院を早く決めてよかったと思いますよ。
>>イイオトコさんは手術されたのですよね?
>>今はどんな状態でいらっしゃいますか?
私も内痔核が大きいの1つと、小さいの2つありました。今は、少し肛門狭窄になっているようですが、日常生活には支障はありません。自分で広げられないか実験中です。
Greg様
ご教示ありがとうございました。ヘモリーズという飲み薬があることはネットで知っていましたが、VENAPROですね。初耳なのでさっそくチェックしてみたいと思います。ほんと助かります。
わたしの場合、大きな内痔核が二つほどあるのに加え、小さなものがまたいくつもあります。その小さなものがいわば行き場を失って、外へ押し出されるかたちになり、外痔核化してしまったようです。これが痛いし、ときに出血もするのです。悪化して以来、痔のことが頭から離れないのがつらいですね。元来頻便気味だったのに、痛みから一度に出し切れず、さらに頻便に。。。肛門への負担が大きくつらいです。今日もすでに3回ありました。一日に4~5回程度排便があります。トイレ滞在時間が5倍くらいになりました。ああ・・・ Gregさん同様わたしも帰国後はこの病気にぜひけりをつけたいと念じています。
ともかく、アメリカでもあれこれ試行錯誤がつづくでしょうが、いまはインターネットもあるので便利です。どうぞ皆様これからもよろしくお願いいたします。
>仕事柄(医学系の研究職です)専門誌はいつでも読めるんです。
私も、同じです!!専門は皮膚なんでちょっと違いますが~
ともさん、ありがとうございます。
こんな私を励ましてくれて・・・
ポリープが出来ている為、先日S状結腸?の検査をしたんです。
当日、看護士さんに浣腸されるんですが、「診察室がふさがっているのでトイレで」って言われて、(うそぉ~)と心の中で叫びつつ「は、はい…」と答えて早くも涙目の私。
結局、「やっぱり何とかします。待ってて!」と看護士さんが走り回って診察室を確保してくれました。
その後のトイレにも抱えるように連れてってもらう始末。ほんと情けないっ~
小さなポリープが発見されたので、次回は大腸内視鏡検査をします。
いい年して恥ずかしいのですが、こわいですぅーーー
マジっすか!! 親近感沸きますよ~
皮膚なら肛門も近いじゃないですか(←意味不明)
私は、栄養が専門なので全然違うところにおりますぅ。
こんにちは(^^)
>仕事柄(医学系の研究職です)専門誌はいつでも読めるんです。
あらら、そうでしたか(^^; でも、お医者さん並に色々しってるんでしょうね(^_^)
杏さんも医療関係者でしたか(^_^)
ともさんは裂肛だったんですね。ものすごく詳しいそうですね。ちょっと教えてもらいたいことがあるんですよ。イボ痔は結構研究したんですが、切れ痔がよくわからないんですよ(ーー;
1. 切れ痔の治療法に、メスで削除するような記述があるんですよ。なんで?って・・ 切れているところをさらに切る? ごっそり肉をとる? そんな傷作ったら、直ったときに余計に狭窄になるのでは? という素朴な疑問なんですよ、、、、
2. 切れ痔は狭窄が原因だから、広げる手術も同時にやるっていうのは理屈ではわかりますよん。でも、括約筋メスで切ったら、切った時点で、それが切れ痔じゃないか? って疑問があるんですよ。切ったところを広げたまま、傷が治ると広がった状態になる? うーむ、なんかよくわからないんですよね。大きく広げるのは何とか移動術とかあるんでしたっけ。なんか写真が出ていたようですが、さっぱりわかりませんね? 皆さんわからないで手術してる? ともさんには、この辺わかってるんですよね。簡単な言葉で教えていただきたいのですが(^_^)。
3. あと、全然種類の違う疑問なんですが・・・・、有名人が痔の治療をどこでやるかって疑問なんですよ。たとえば、ビッグな芸能人は、お金払って裏口から、ってのは想像できますよ。肛門科でなくても、産婦人科の場合、たとえば、松田聖子は海外で出産したって聞いてます。海外ならこっそり産婦人科いってもわからないし。日本では・・・・?
往診してもらうって方法もあるけど、治療や検査の設備持っていくわけにいかないですよね、、
それと、ビッグに成り切れない芸人で、やたらテレビ出て、名前と顔を知られている人いますよね。でも、テレビを見ない医者だったら、知らない可能性がありますよん~、、
そういう人は一般人と同じように普通に肛門科にいくしかないんでしょうか?
たとえば、お笑い芸人の「ヒロシ」が肛門科で痛そうに座っていたら、なんか笑っちゃうじゃないですか、、女性の芸能人はさらに恥ずかしいでしょ?
外科のある総合病院にいくって方法がありますか・・・ そうすれば、病院内にいてもおかしくないですね・・・足のけがのフリすればいいかな?。社会保険中央病院って、一応は総合病院になってるんでしょうか。あそこなら、わからないでしょうか?
ともさんや杏さんは、お医者さんじゃないから、わからないかなぁ、もし、お尻あいにお医者さんがいて、聞くチャンスがありましたら、よろしくお願いします(^^)
文面だけでるるさんのうるうる状態が想像できてしまいますよ~
みんなが通った道と信じ、行くしかないです!
毎日、お医者さんと仕事をしています!
何を聞けばよいのですか?もっと分かりやすく箇条書きとかにしてもらえると私も聞きやすいんですけど・・
>切れているところをさらに切る? ごっそり肉をとる? そんな傷作ったら、直ったときに余計に狭窄になるのでは? という素朴な疑問なんですよ、、、、
私は、まさしくごっそり肉をとる手術でした!
手術後、とった物を見せて貰いましたけど、すごく大きかった~
狭窄になるかと思いましたけど今、普通に毎朝快便です!不思議ですよね^^;
>皮膚なら肛門も近いじゃないですか(←意味不明)
本当に近いんですよ!
似ている症状の病気もあるくらなんで・・
一人で専門誌などをみながらまさか皮膚病じゃないよね?!とビクビクしていた事もあったぐらいですから^^;
そうですよね。状態などによりますよね。
一度でなるべく大丈夫なように、先生にもお願いしてみます。
今は外痔核が痛いですし・・・
イイオトコさんは、日常生活には問題ないようで本当に羨ましいです。
イイオトコさんは肛門狭窄気味なんですね。
私も気になって、病院の方にそのことをこの間聞きました。
そうしたら、術後にちゃんと指示通り通院して、その通院の時に少しずつ広げるようなことを言っていました。
先生に聞いたわけではないので、分からないのですが、先生に聞くにも急がしそうで明日本番前に聞けるのかしら?と心配になっています。
何はともあれ、今日は早く寝て、明日3時に起きて大腸検査の為のニフレックと格闘します。
そして明日の今頃には私の痔はなくなっているんですね。
きっとうまくいくと信じて頑張ります!
術後のために円座のようなものを買おうと思っているのですが、皆さんはどのような座布団を使っていますか?
もしオススメのものなどあれば教えてください。
キャンディさん、こんばんは。
>>私も気になって、病院の方にそのことをこの間聞きました。
>>そうしたら、術後にちゃんと指示通り通院して、その通院の時に少しずつ広げるようなことを言っていました。
そうですか。その、少しずつ広げる方法はどのような方法なのか興味がありますね。まぁ、狭くなるかどうかはわかりませんし、元々広い人は問題ないかもしれません。
>>そして明日の今頃には私の痔はなくなっているんですね。
そうですね。あとは、術後の傷の管理、退院後の排便管理ですね。私は手術後の翌日から仕事したいぐらい状態はよかったです。手術の翌日には家に帰りたいぐらいでした。円座はわからないですね。術後調子を見てから買ってもいいのではないでしょうか。そんなに心配は要らないと思いますよ。円座については過去ログに「円座」と入力すれば、何か情報が得られるかもしれません。それでは、がんばってくださいね。
もし、宜しければメール頂けないでしょうか?
管理人さん、不適切な書き込みでしたら削除してください。
宜しくお願いします。
私は痔に関してはほんとに素人です。いろいろ調べたのも手術が怖くて、少しでもその怖さから逃げたいがために過ぎないんです。なので、専門的なことは現場で活躍されている医師に聞くのが唯一正しいと思います。その上で、無責任ながら素人の私の考えを以下に書きます。(正しさは保証外なので鵜呑みにしないで下さいね^^)
一般的に皮膚が切れたところが自然に治癒していくと、キズ口が盛り上がるように治っていくと思うんです。この状態は、一方では皮膚が厚くなって切れにくくなっているとも言えますが、他方、やっかいなのは何度も切れていると皮膚の柔軟性が失われてくることなんです。こうなるとポリープの発生も切れることも容易になり、いわゆる潰瘍状態といっていいと思います。(切れ痔の飲み薬にビタミン剤が使われるのは血行を良くして皮膚の柔軟性を回復させる効果も狙ってるんでしょうね)。そこでこのような柔軟性の無くなった部位を取り除ききれいな状態にしてやれば一応の解決をみると考えるわけで、そのために、そのような部位を切り取っちゃうんでしょうね。
それと切れている場所を切除したあと縫合する場合、縦長に裂けている場合なら左右に縫合するのではなく、一番上と一番下を重ね合わせるようにキズ口を横長にして上下に縫合すると思います。これが再度切れることを防止することにも寄与するのかなと思います。
次に、狭窄の危険性についてですが、一つは、皮膚と皮膚を引っ張ってきて縫合するんで、大きく切除した場合、このままだと皮膚が足りないんで心配です。でもこれは、縫合部から少し離れたところに皮膚のつっぱりを逃がすために、ちょこっと切開してやることで対処するのではないでしょうか。
もう一つは、治っていく過程で狭窄が生じていく可能性です。こっちは、術後はなるべく太くて形のある排泄物を出さないと戻っちゃうよ(狭窄になるよ)と言う医師が多いことから、皮膚の柔軟性に期待してるんでしょうか、あるいは、同時に肛門拡張を行うことでつじつまをあわせるのかも…、うーん、良く分からないです。
すいません、眠くなってきたので寝ます。m(_ _)m
ともさん、こんにちは。
ありがとうございます(^^)
とても、わかりやすかったです。80%ぐらいわかりました。あとは、ともさんの説明を念頭に入れて、ネットで調べればいいですね。拡張のほうは自分で調べたいと思います。実際に裂肛になっている方もお役に立ったんじゃないでしょうか。ありがとうございましたm(__)m 杏さんは看護婦さんですか?
みなさん、医学系に勤められてる方が多いのですね
みなさんの書き込みはほんと参考になります。
明日、手術されるかたもいるのですね
キャンディさん頑張ってください!
自分も明日、手術を受けるか先生と相談してこようと思います。
いつまでも悩んでいても前に進めないし
早くすっきりさせたいという気持ちになってきました
でも、体にメスをいれたことがないので
かなり恐怖感あります。。。
ドキドキします。
イイオトコさん、コータさんありがとうございます。
今起きて、本日の大腸カメラのためにニフレックと格闘します。
通常は入院する日に大腸カメラをして、その次の日に手術らしいのですが、私の場合日程の都合上両方同日に行うことになりました。
昨日の夜は早く寝たのですが、全く眠れず悶々としていました。
でも今思うと、病室だったらもっと眠れなかっただろうな~と。
何はともあれお尻は朝から痛いですが、頑張らなくちゃ!と思っています。
円座はもし必要なようであれば病院で購入できるようなので買ってみます。
みんな乗り越えているのですから、私も乗り越えて夢のような痔から解放される日々を送ることが出来るようになりたいです。
又帰ったら書き込みさせていただきます。
去年の9月、内痔核が飛び出してきて腫れて戻らなくなってしまった感じであまりの痛みに、病院へ行ったら血栓性外痔核と診断されました。今は痛みも治まり腫れもしぼんで、ぷよぷよしたものがくっついているという状態ですが排便に時間がかかってしまったりするとちょっと腫れるという感じです。
ところで、病院ではお酒はもう止めるようにといわれましたが、腫れと痛みが引いてからはまた飲みだしたという始末です。やっぱりやめれんわとかいって。
しかし昨日、排便したときいや~な感覚があったのです・・・。内痔が出てきてはさまってるような・・・
やっぱりアルコールのせいでまたできてしまったのでしょうか?
きっぱり酒はやめなければならないのでしょうか?
手術してきってしまえば、また飲めますか?
軽蔑されるような、だらしない質問で申し訳ありません。
看護士ではありませんよ!
臨床検査技師の様な事をしています!
キャンディさん!
頑張って下さいね♪
手術すればお尻の痛みから解放されると思って☆
キャンディさんへ
円座に関しては使用したことがないので、アドバイスはできませんが、術後社会に復帰してから職場などで円座を使いにくいと思われるのなら、旅行用のエア・クッション(長時間の空の旅等に使うものらしい)にちょうど肛門部分が開いたものがあります。2千円ちょいで百貨店の旅行コーナーにおいてあります。通販でも買えるでしょう。(しかし薄いので、円座ほど完璧ではないようですが。。。)
わたしは以前、突発的な外痔核で病院に駆け込んだところ、その場で切られてしまったことがあります。いきなりのことで肉体的にも精神的にも疲れてしまい、帰路タクシーに乗ったのが失敗。痛くて座っておれるものではなく、かといって横になる勇気もでず、両手をつっかえ棒に尻を浮かせていなくてはなりませんでした。電車で立って帰ればよかったとしみじみ思いました。
昨年の今日入院して11日手術した者です。
GW明けの手術を控えての秒読みに、頭が舞い上がっていた事を懐かしく思い出します。
そして、ここの掲示板に5月~8月まで、術後経過を書き込みました。
おかげさまで、今はもう「そんな過去もあったわね~」って感じで日々暮しています。
なんと言っても排便後、毎回指で押し戻さなくてもよくなったのが爽やかです。
でも入院&通院中、口を酸っぱくして言われた便通を整える事は、この1年忘れず意識して実行しています。
●アル中ハイマーさんへ
もともとそんなに飲む方ではありませんでしたが、昨年の術後ビ-ルを飲むと下痢をするので
猛暑の夏でしたがビールはあきらめました。
半年以上経った年末にやっとマシになりましたが、今でもやっぱりビールをたくさん飲むと
お尻がゴワゴワした感じになります。
もう痔核はないから出てきませんが、私はもう2度と手術はイヤなので付き合い(コップ1~2杯)以上には飲みません。
お大事にしてくださいね。
ところでここで、おもしろい(現在闘病中の方には不謹慎をお許し下さい)後日談を1つ書き込みます。
昨年5月に職場(デザイン&広告)の人間には旅行に行くと言って休み、手術後職場復帰した6月すぐの事
パソコンをいじりながら仕事関係のある人と世間話で、今何の仕事をしているのか聞いた所、
何と!痔で有名なA製薬会社の肛門の画像製作の仕事をしていると言うのです。
「よく病院の壁に飾ってある解剖図みたいなもんですけど…見た事ありませんか?」
「…」
私は一瞬、パソコンの前でフリーズ状態に固まってしまいましたが
ここでバレたら隠していた分、数十倍恥ずかしいので
「へぇ、変わったお仕事ですねぇ~、今度機会があったら気を付けて見ておきますわ」
思いっきりシラを切って自然に受け答えして、その場は乗り越えました。
入院中毎日、病院の待合室の壁に掛かっているのを見ていたくせにぃ…
痔の手術が成功して職場復帰したとたん心臓バクバク…心筋梗塞で倒れそうでした。
なるべくその話は避けようとしたのですが(あまり避けると怪しまれるし)とは言え所詮素人役者で
芝居するのも限界があり、長い話の最中ついぽろっと手術前に調べ倒した、
痔で有名な東京の社会保険中央総合病院と岩垂先生の名前を言ってしまい
「へぇ、よく知っていますねぇ~。送って来た資料の表紙に載っていましたわ~…」
「…」
多分もうバレてるだろ~なと思う…、きっと口に出して言わないだけ。ポツリと言われた言葉が
「まぁ世の中3人に1人は痔らしいですからねぇ…」
「こんな事って、ホントに起るんだ…」と、あまりに出来過ぎた話と状況にしばしボー然…
しかしこんな事って滅多にないぞ、と通院終了日に主治医にその話をしたら
「へぇ、それは珍しい仕事だね~」と言いA製薬の資料とM製薬の資料を比較して説明されたけどよく解らなかった。
しかしどうやって描くのか興味しんしんで、1度だけそこの職場に行った時
パソコン画面いっぱいにゲッとなるような肛門画像を見せて貰ったけど、
思わず「いてて…」の記憶がよみがえり、正直言ってもう2度と見たくないと思いました。
あまり詳しく書くと狭い日本、どこからアシが付くかもわからないのでこのあたりでやめときます(笑)
痔も過去の話になったけど1回言いそびれると、もうその人に「実は…」と切り出せないのが苦しいところです。
02~04年はこの掲示板にはホントにお世話になりました。
皆さんもそれぞれ御自分で納得した治療を受けられ、痔が遠い過去の話になりますように!
明日になりました。
夕べから眠れません。
るるさま
同じ状況ですねぇ。
しかも私、GWに甥に背中に飛び乗られ…新たな裂肛が!!
泣きたいです。
もう逃げられません…良い報告が出来るように頑張ってきます。
くまさま
日にち薬…そうですねぇ…そう言える日すら待ち遠しいです。
確かに不安な今が切れてる時より辛いかもです。
ゆきさま
出血との事…その後いかかでしょうか?
私…実は、強力な肥満でして…手術より麻酔などなど他の不安の方が大きいです。
デブなのは、自分が悪いんですけど…
それに比べたらきっとみなさん大丈夫!!
びびってる私が言うのもなんですが(^-^;
これから手術の方一緒にがんばりましょう!!
これを機にダイエットも頑張るぞぉ!!
お返事ありがとうございます。そうですね、手術はしていませんが私ももう二度と病院へ行くのもいやなので、去年いっぱいはおとなしくしていたんですけどね・・
とりあえず、とりあえずですが当分、しばらくはまた控えることにします。私は病院へは2ヶ所行ったのですが、後で行った(そこで結局薬ももらったのですが)方、診察ポーズが「赤ちゃんおむつ替えスタイル」だったのです。これだけは絶対イヤッと思っていたのに、痛みに耐えられず、駆け込んだらそれでした。もっと苦しんでいる方にとっては、ちっちゃなことでしょうか?
こんにちは。
オムツ替えスタイルは、あの有名な社会保険中央病院でも採用しているようですよ。さすがに女性は横向きのようです。以前、女性でアグラスタイルで診察された方がいたようです(過去ログ)。確か「くま」さんって人だったかな?大阪のかただと思います。そういうところは、病院名を公表したほうがいいですね。そういう診察がいやな方が間違って行かないように、、 もちろん、これは医者の考え方で、女性であろうと、きちんと診察するにはオムツ替えスタイルや、うつ伏せでオシリを上げるスタイルがいいという考えを持っている医者がいるでしょうから(解剖学的に考えて)、一概によくないと決めつけることはできませんけどね。
日帰りの内痔核手術を昨日してきました。
なるべく座っておくようにと言われたんですが、
普通は安静に横になった方がいいのでは?という疑問が・・・
手術当日までは信頼していたんですが、
手術前の説明では輪ゴム結さく方だったのに
実際の手術はレーザーだったのでちょっと信頼がゆらぎぎみです。
手術後、みなさんは安静に横になっていましたか?
日帰りの内痔核手術を昨日してきました。
なるべく座っておくようにと言われたんですが、
普通は安静に横になった方がいいのでは?という疑問が・・・
手術当日までは信頼していたんですが、
手術前の説明では輪ゴム結さく方だったのに
実際の手術はレーザーだったのでちょっと信頼がゆらぎぎみです。
手術後、みなさんは安静に横になっていましたか?
弱虫さん、もう本日はBBSご覧になられないと思いますが、
どうぞ術後にいろいろ教えてくださいね。
不眠気味に、おデブも、やはり他人とは思えないっ。
>>ついに手術を決めて入院の予約をしたきました。
>>足立区のこちらにリンクされている所です。
G-PARAには足立区の病院のリンクがありませんが、どこの病院なのでしょうか。もし、私の考えている病院なら、ちょっとした情報があるのですが。
るるさま
実は、眠れず…見てます。
寝たほうが良いのは、分かってるのですが…小心で眠れません。
良い報告が出来るのを私も願ってます。
一緒に頑張りましょう。
イイオトコさま
あっ!!そうです。
ここでは、なくて某大型掲示板でした。
情報?
凄く気になるのですが…
なんでしょう?
有名な所が二つ?ありますよねぇ?
どっちのことかしら?
よろしければお教えください。
この後12時くらいまでと明日の早朝のぞけるくらいなんですが…
何は、ともあれ…眠れるように頑張ります。
そんな大型の掲示板あるのですか? T病院ですかN肛門科ですか? それとも別?
イイオトコさま
Nの方です。
おいでいただいて良かったです!!
気になって気になって…
大型掲示板は、悪名?高きあそこです。
病院に行こうスレッドがたってます。
Nも他にあったりして^^;。足立区に住む私の友人がそこに入院しました。その友人から聞いた話しです。術後に患部をガーゼで強力絆創膏で止められるのですが、その絆創膏を剥がされるときに皮も一緒に剥がされたと言ってました。痔より痛かったらしいです。他の患者にきくと、皆やられたと言ってたそうです。デリケートゾーンの当たりらしいです(皮が薄いのかな?)。ですから、剥がされるとき、痛いといって、無理に剥がさず、途中で切ってもらってください。お風呂に入るときとかにゆっくり剥がすのがいいかもしれません。それ以外はとてもいい病院と言ってましたよ。食事もおいしく、術後の経過もよく、いい病院と言ってましたよ。それだけ、注意してくださいね。では、がんばってください。
皮!
剥がれるんですかっ?
皮膚ってそんなに簡単に剥がれちゃうんでしょうか?
す、すごい情報ありがとうございます。
これ以上痛いのは嫌なので、気を付けます。
これで安心して眠れます。
ありがとうございました。
強力絆創膏はガムテープ並に強力ですよ^^; では、がんばってください。術後の報告もしてくださいね。
あぐら、初めて聞きました!さっぱり想像できません。どうやって肛門を診るのか・・・少なくとも「イヤッ」なことは確かかも。
おむつ替えスタイル、確かに診察しやすいのだろうと思うのですが・・・医師だって楽しくてやってるわけではないというのも分かるのですが・・・やっぱりいやです。診察後、付き添っていた母にしゃべりながらついつい涙が出てしまいました。
すいません、しょうもないですよね、それどころではないおもいをしている方がたくさんいらっしゃるというのに。
こんにちは。
「あぐら」というのは、多分、膝を抱える体位で、足を軽く交差させたのだと思いますよ。女性は横向きが普通でしょう。「あぐら」は、過去ログで「くまさん」が書かれていました。でも、なぜか「あぐら」で検索しても出てこないですね?
あと、医者が女性を診察するときは(特に下半身)、女性看護士がかならず見ているという決まりになっています。カーテン内で女性患者と医者が二人だけになることはあり得ません。変だと思ったら、そういう病院は行かないようにしましょう(というか、通報しましょう)。
たしかに「あぐら」というのは哀しい体位ですね。わたしは未体験ですが、もし自分が実体験するとなると、やはり抵抗感はあるでしょう。と同時に病院の玄関をくぐったら、別世界に行ったと思って割り切ることができると思います。
わたしはちょうど40歳のとき、早くも前立腺が肥大したのではないかと感じ、ある総合病院の泌尿器科に飛び込みで行ったことがあります。そして驚愕の事実が、、、なんと30代半ばくらいの美人女性医師だったのです。驚いたの、なんのって。お知りの穴から前立腺を刺激され、しかも前のほうもくまなく調べられました。
しかしこれは診察つまり医療行為なのだと自分に言い聞かせると、なんとか(男性特有の)困った事態にも至らず、また恥ずかしさもさほど感じませんでした。みなさん、割り切りましょう。診察室の中は別世界!
(ここ数日、改善気味だったのに、今朝また出血して憂鬱です・・・)
こんにちは。
意外とオトコのほうが恥ずかしがるかもしれませんね。医者や看護士は仕事ですから、慣れてますけど、患者は慣れてないですからね。女医さんもやだけど、オトコの医者に触診されるのも何かかんべんしてほしいですね、、向こうイヤでしょうけどね(笑)。
痔については、妻に10年ぐらい隠してたんですが(女に言うと、女友達にしゃべりまくんじゃないかという恐れ)、一度入院すれば、慣れてしまって、友人には自分から言って笑いのネタにしたりしてますよ。イイオヤジになったという証拠かもしれません。
聞いた話しですが、大阪では女性も平気で痔のこと言うのでは(ネタの1つとして)と思ってたんですが、逆に大阪では笑いのネタにされるのが恐くて、友達には絶対言わないらしいですよ。
明日で術後3週間です。出血がちょうど2週間目にありましたが、
その後は順調に回復しています。
ともさん
なんとかお尻を気にせず座れるようになってきました!
自転車も再開です。浸出液は相変わらずですがともさんに
追いつけ追い越せでがんばります!
杏さん
その後いかがですか?ぷっくりちゃん(笑)は私は相変わらずです。
雰囲気的に戻りそうにないような気が。。
見えないところだけど気になりますよね!どうなるんだろ??
弱虫さん
いよいよ手術なんですね!がんばってください!
術後は時間が薬です、無視しないでお大事にしてくださいね。
痛みと戦っている皆様も、どうかお大事になさってくださいね~。
昨日,鏡で確認したところ、やっぱりまた痔核が出来てました・・・はぁーーー。
去年,病院へ駆け込んだときほどまだ巨大化していませんが、確実にあります。冷え対策など結構気を遣ってきたつもりだったのですが。やっぱりアルコールのせいかな・・はぁ~憂鬱です。
ところで、私は大阪近郊に住んでますが、痔のことは結構ペラペラと人にしゃべっちゃいますね。そうしたら案外いるんですよ、実は私も、とかだれだれもとか。
出血後順調で良かったですね♪
私のその後は、まったく痛みも出血もなく順調です!
でも、ぷっくりちゃん(笑)は相変わらずですね^^;
私も戻りそうにないような気がします・・
本当に気になります!!
どなたか、術後このようなぷっくりちゃん(肛門の術後の腫れ?)が出来た方その後どうなったか教えて下さい!
お二人とも順調のようでよかったです。
私も術後5週間になりますが、いたって順調です。
ついに、浸出液も出なくなりました!
ただ…、
私もぷっくりさんがおられるんです。
私の場合、左側が少し腫れぼったいです。
痛くもなんともないのですが、排便時に圧迫感を感じます。
数ヶ月単位の時間が必要なのかなあとも思いますが、
どなたか経験談を聞かせて下さいませ。
今日で術後17日ぐらいですが、私もぷっくりさんがいます。
全体的に腫れぼったいです。先日の受診では、まだ腫れがあるとの事でしたが、確実に腫れていると言うか、ぷっくりしている感じの部分があり、痛みがあります。排便時に圧迫感を感じます
10日ぐらいたってまだ腫れがあるようなら、レーザーで切るみたいなことを言われました
術後かなり痛かったので、気になります。
術後みんなこんな感じなのでしょうか??
痔に関して東西の違いはさほどないような気がします。どちらの文化圏でも長く暮らしましたが。
もっとも大阪では、ばれてしまったら開き直って自らネタにするということはあるかもしれません。ちなみにたった今思いついた小ネタ。「痔主は平和主義者や。痔雷廃絶!」・・・お粗末。。。(これでもわたしは関西人。でも、排便時のあの恐怖、「痔雷」って感じしませんか?)
タイトル「「東西の違い(?)」」
「2chの地雷ネタなら、そっちでやってください」
はじめまして。
切れ痔のため、通院しているのですが、なんと、♂なのに、生理ショーツデビューするはめになってしまいました。
前回の診断で生理用ナプキンを進められましたが、トランクス派のため、テープで貼り付ける等の工夫をしましたが、やはりズレてしまうため、昨日の診断時、相談したところ、看護婦さんに「生理ショーツはどうでしょうか。ブリーフなどでもズレるという患者さんには生理ショーツを勧めていて、通院中の患者さんにも利用している方はいらっしゃいます」との返事。
迷ったあげく、ドラックストアで購入を決意。店員さんいわく「たまにいらっしゃいますね。ショーツを購入される人は」。結局、トランクスタイプ(ロリエアクティブガード)と夜用ナプキンを購入。(とてもはずかしかった)
利用してみると違和感はあるもののズレの心配は全くありません。ただ、これから暑くなってくるので、蒸れが心配ではありますが・・・。
私のように、男性でも、生理ショーツを利用している方はいらっしゃるのでしょうか。アドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。1
最初はジョークかと思いましたが、色々聞いてみると、男性でもナプキン愛用者がいるそうですね。生理用ショーツって、よくわかりませんが、前側に圧迫感はないんでしょうか。それと、気をつけないと、歩いていて、ズボンの裾からナプキンが出てくる可能性があるそうです。
自分だったら、普通に男性用ブリーフの中にガーゼをテープで貼る方法をとりますが、まさと30さんは、かなり出血が多いんでしょうか?
ホント、これからは蒸れそうですね。最近は、男性用ブリーフにも様々な形で夏用素材(麻など)のものもあるので、色々探してみてはどうでしょうか。
以前、こちらの掲示板で励まされた「痔瘻」のふじです。
ついに入院手術までカウントダウンが始まりました。
これまで、入院による長期休暇に備え仕事漬けの毎日を送っていたので、不安や恐怖は感じませんでしたが、残り数日となると、ううう(__;)
入院生活で特に気をつけること、必携入院グッズなどありましたら、皆様のアドバイスよろしくお願いします。
こんばんわ。
数日前、私のカキコで
同じ立場の方を不安にさせてしまったり、誤解させてしまいましたので
改めて その後の報告をさせて頂きます。
私は『しんあい』へ行ってきました。
診察の苦痛は全く無く、
先生は丁寧に納得のいくよう話して下さいました。
大阪さんとイイオトコさんの言われていた
悪い病院がどこの事だったのかは 結局わからなかったのですが
今は、それがどこなのか 尋ねなくても良い程 安心しています。
しんあいで手術を受けられた方と、知り合う事もでき、
この掲示板にはとても感謝しています。
これからも どうぞ宜しくお願いいたします。
私は♂ですが、トイレの後は必ず出血していたのでブリーフにナプキンを貼り、その上にトランクスをはいていました。夏でも2枚はいていてそれはもう慣れっこになっていました。内痔核でトイレの後出血がひどく、ひどい時はナプキンが真っ赤になってもう1回交換しなければならないくらいでした。朝トイレに行くと出勤できなくなるのでトイレは夜にしてました。忙しいと睡眠時間を優先したりして便秘気味になりました。悪循環でした。出血が多いので貧血になるのが心配なので、今年4月に消痔霊の注射をしてもらったところ、出血はぴたりと止まりました。ですが、トイレの後、シャワーや入浴までは少しまだ出っ張りがあります。以前と比べれば本当に気にするのがばからしいほどの出っ張りで、すぐにひっこんでしまいます。注射の前のことを思うと本当に天国のようです。今では旅行に行くのにももちろんナプキンは不要ですから。
こんばんは。
ジオンによる内痔核の治療を6月初旬に受けることになりました。
我孫子のT病院で、一泊二日の予定です。
先日新橋の分院へ受診に行き申し込みました。
この治療に関しては、関心のある人も多いと思いますが、認可されたばかりなので、この掲示板でもまだ書込みありませんね。
(osoma2さんからの消痔霊の報告はありますが)
G-Paraからはいつも情報頂きっぱなしなので、ジオンによる治療については
6月になったら、私が患者の立場からこの掲示板で経過報告するつもり
でおります。
消痔朗(Greg改め)