過去ログINDEX |
大阪府在住です。大阪市の大阪肛門病院の評判がいいようですが、吹田市江坂に岡空肛門科があり
少しでも近い所をと思い、受診された事ある方教えて下さい。なおこちらも健康保健は効かないようですね。
こんにちわ、はじめまして。
今日痔ろうかなと思ってこちらにいったらやっぱりそうでした。
膿の出口は作る必要はなくて、4段階の2といわれました。
手術しないと直らないのでということで来週詳しく決めましょう、
といわれました。しかし、やっぱり来週まで色々不安なんです。
一ヶ月後くらいになるらしいけどその間に悪化しないのか!?
とか費用はいくらくらい!?とか。胃弱いとか、就活中で忙しい
とかいい忘れちゃった!とか・・・。車で15分くらいにあるし、評判
も上々のようなのでこちらで処置したいのですが、自分の痔
ろうはあまり複雑ではないようなので、すいているところで
素早く受けた方がいいのかな、とか思ったりもしまして。
一ヵ月後に手術した方とか、こちらに
入院した方に、感想とか雰囲気とか大体の費用とか教えてほし
いです。もし、できましたらお願いします。
それでは、失礼します。
はじめまして、昨年9月末に辻仲さんで手術したものです。
就職活動中で忙しい中大変ですね。
●手術待ちの件
手術まで1ヶ月位との事ですが、恐らくどの病院も(手術症例が多い所)は
1ヶ月位待たされると思われます。
術後のケアとか考えると辻仲さんがベストと思います。
もっとも東葛地区のすいてる病院に行っても結局痔ろうの手術は辻仲さんを
紹介されると思います。
●再切開の件
きちんと薬を飲んだり、塗ったりすればまず大丈夫ですが、私は、手術までに1回腫れてきて、病院に行きました。大したことは無かったですが。
●病院の雰囲気
大変清潔感があって、皆さん親切です。
医師はみんな忙しいので、疑問点はその場で聞いたほうがいいです。
聞けば親身になって説明してくれます。
私は、4人部屋で皆、気さくなおじさんで、仕切りカーテンは、開けっ放しでした。
若い人は辛いかも、入院時、ちゃんと挨拶しておけば大丈夫でしょう。
テレビは、液晶ですのでTVゲームやDVDを見ている人もいました。
PCも無線LANで使えます。設定が面倒くさいのと入院時は何もしないのをテーマに
していましたので持ち込みませんでした。
1週間の入院でしたら結構忙しいですよ。
三度の食事の合間にお風呂に午前、午後の2回入って、その間点滴をしたり
屋上の喫煙所でタバコを吸って話したり、運動不足解消のために病院内を歩いたりしていました。
●費用
大腸の内視鏡検査と血液の再検査込みで1週間の入院で健保3割負担で
概算11万円です。
後日健保から一部戻ってきました。生保に入っていれば、保険金が入るでしょう。
●持病等
手術前の調査票に詳細を書いておけば、考慮してもらえますので大丈夫です。
私も胃腸が弱く、術後、抗生剤や鎮痛剤を使いますので口内炎になりました。
気にする程度ではなかったです。
では、お大事に。
>ひでじろう様
ありがとうございました。費用とかが思ったより
低くて安心しました。親とかにきくと20万位かかるんじゃな
いとかいわれたので・・。やっぱり病気が病気なだけにご年配
の方が多そうなのが若干不安ですが、一週間はかなり急がしそ
うなので大丈夫だろうと勝手に安心させています。でも、やはり
挨拶はきちんとしようと思います。細かく色々教えてくださって
ありがとございました。
頑張ってください。
痔ろうの手術は、思ったほど痛くありません。
切開の手術が10とすると3位でした。
術後一晩は、頭を上げないようにしてください。
若い方は体力があるので、じっとするのが我慢できないので
本を読んだり、TVを見たりして頭を上げてしまいます。
腰椎麻酔の影響で10日位頭痛に悩まされることになります。
後は平気です。術後の排便も切れ痔の方より痛くないので
心配無用です。
ちなみに若い女性の患者さんもいますよ。
おじさんは、苦手かもですが、みなさん第一線で活躍されている先輩ですので
自分の視野を広げるのにいいですよ。
リタイヤした人、IT関連の社長さん。消防士さん等など様々なかたのお話は
おもしろかったです。
就活はしばし忘れて、治療に専念してください。
お大事に。。。
宮崎で、どこかよい肛門科をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
痔ろうの友人を持つ一人として思ったことを書きます。私の友人も意を決して、飛び込みで今までと違う医者にかかりました。結果、何回も再発していましたが、やっと三回目の手術で半年過ぎましたが、再発していません。ある程度の症状まで来たら、先生の技術が大事かと思われます。たくさん研究して、いろんな人の話を聞いて、完治に向けて頑張ってください。私もここの掲示板で救われた一人です。
いよいよ明後日入院します。
私は大阪の南部の方なんですが、
やっと会社からも長期の休みの了解が取れ、
いよいよ行って参りま〜す。
何せ初めての手術(しかも痔ろう)なんで、
不安がいっぱいなんですが、
ここの掲示板の方々の話を聞くにつれ、気合いも入れ直し、
頑張れそうな気がしてきました!
手術翌日の排便は痛くないのか?
術後日常の痛みはどのくらい続くものなのか?ets
正直に言って45歳にして初めての不安と恐怖です!
とにかく自分自身でも今は、、速やかな手術の成功を願うだけです!
新年早々、裂肛と痔核の手術をした者です。
術後2週間経ちます。
まだ多少の出血と痛みはあるものの、術前の痛さ辛さに比べたら
何のそのです♪
私も人生初の入院・手術で、他に持病も抱えていたので
とにかく不安でしたが、術後の排便も思ったほどではありませんでしたし
案ずるよりも何とやら・・・ですよ^^
完治までには程遠いですが、やって良かったなと思えます。
大顔さんの手術の成功お祈りします・・・!
行ってらっしゃ〜い♪♪
同じ年齢ですね。
9月末に痔ろうの手術をした者です。
痔ろうの術後の排便は、心配していたのが嘘のようにすんなり出ましたよ。
術後の痛みは、思っている痛み(ズキズキ、チクチクなど)とは全然違いました。
心配するほどの痛みでは無かったです。看護士さんに言えば痛み止めくれますし、
術後の2日目朝には、平気で歩き回ってました。大丈夫です。
頑張ってください。
おひさしぶりです、調子のほうはいかがでしょうか?
今日は高額医療費のことでお聞きします。
ひでじろうさんは社会健康保険ですか?
市に連絡したところ 市は国民健康保険のみ扱っていて、通知は3ヵ月後。
社会健康保険は各職場によって入金方法が違うとの事で、その方法は各会社で違うといわれました。
ひでじろうさん 社会健康保険でしたら 申請などは したのでしょうか?
そして入金は何ヵ月後くらいだったのでしょうか?教えてください。
一般に約7万以上支払えば それ以上払った分が(備品等除いて)戻りがあるので
私も少し戻ってくると思ってます。
お分かりになる範囲で教えてください。
11月に内痔核の手術をしたおねえです
この間 外に血栓ができてしまったのです。。(??)
鏡でみて見たら 穴のようなものが・・・
手術で縫ったとこなのか?血栓のあとなのか痔ろうになってしまったのか
わからないので病院に行こうと思っているのですが
血栓ができた事のある方、もしよろしければ参考に教えていただきたいのですが・・・・
お久しぶりです。
健保(社会保険)です。支払いは、10月3日か4日の退院時に入院費の清算をして
12月初めに給与口座に一部負担還元金の振込みがありました。
私の会社は、申請は必要なかったです。ただ入院手術費が9月に約8万円
10月に3万と別れていたので、支給額が8万円-2万円の6万円ちょっとしか
無かったのが残念です。健保(会社)によっては、申請書がいるかもですので
自社の健保のおねーさんに聞くといいと思います。
一般に3ヶ月後に入金と思われます。
調子はいいですよ。仕事中にこれですもん。前はギラギラ仕事の虫です。
今は?余裕をもって。。。???
おねえさん
痔ろうは無いと思いますのでお医者へGO!!
血栓は、鏡見たりメール打ってる余裕は無いです。ものすごんく痛いです。
歩くのもやっとです。とにかくG-paraの鉄則・・異常があれば即医師に相談!
お大事に。。。
11月末に脱肛&痔ろうの手術をし、
2ヶ月弱で「完治」という医師の言葉を聞くことができました♪
ようやく私も「元痔主」の仲間入りができました。
このページではみなさんに色々と教えて頂いた事で
本当に心強くありがたかったです。
また時々覗きますのでよろしくお願いしますねっ。
大顔さん手術&治療頑張って下さい。
おねえさんご心配ですね。
オペ後の傷であれば良いのですが
痔ろうとかだとすごい痛みだと思うのですが。
私は完治しましたが病院にはこれからも
時々(月1くらいで)検診に行こうと思っています。
おねえさんも一度診てもらわれたら安心だと思いますよ^^
それでは!
こんにちわ。今日入院の予約とってきました。今一質問が
消化不良です。なんだかどのタイミングで質問すべきなの
か分からなくて・・・。まあ、なんだかもう色々気に病ま
ずに軽い気持ちでいくのもありかな、って気がしてきまし
た。でも、正直パンかご飯かってきかれてもなあ、とか
思っちゃいます。こんな私がなにも考えずいくのは無理か
も。でも、とりあえずこれでスケジュールが決められるの
でよかったです。でも、薬は五日分なのに入院まで痛くな
ければこないでいいということを受付にいわれたんですけ
ど、大丈夫なのかな〜。とかまた気に病んだりして(笑)
ところで健保の戻りが話題になっていますが、それって
扶養家族はたぶんないんですよね?もし、どなたか
ご存知でしたら教えて下さい。
色々質問してすみません。それでは、失礼します。
すみません。ネットで自分で検索したら健康保険の
戻りが何かわかりました。扶養家族かどうか、より
月にいくらかかったかが問題なんですね。
すみませんでした。
仲辻さんの場合
待合室のところに総合案内所があります。
入り口を入って正面が受付とすると右手にカウンターが
あるところです。
そこにベテランの看護士さんがいますので
ゆっくり何でも相談できますよ。
症状のこと。薬の事や入院のこと。入院して初めて知りました。
パンかご飯かは、朝食時のことだと思うのですが、病院任せにしました。
何が出てもおいしかったですよ。なーんも考えずにいったほうが気が楽ですよ。
薬は、私も最初の切開のときに5日分位もらっただけです。
お大事に。。
ご回答ありがとうございます。
では 私の場合10・19退院 1・25現在音沙汰なしですので振込みされていないということは 会社に聞いたほうが良いということですね。
主人の会社なので聞きにくいですが 6万も戻ってくるなら申請したいと思います。
調子はよいのですね それはなによりですね。
私は手術後肛門が狭くなってしまい 中からもたまに出血します。
まだまだ通院中です。
オツジトウも手放せません。早く良くなることを自分自身願ってます。
ありがとうございました。
最近ご無沙汰してます
このところ*の調子が良くすっかりご無沙汰してます。
ひでじろう様ご無沙汰です、いかがですか?最近eddyは体重の
管理で忙しく、今78キロまで体重を下げました。
おねいさん、
血栓ですか、すぐに病院に行きましょ、
eddyさん順調そうでなによりです
ダイエットがんばってくださいね!!
血栓は出来て排便時に出血したら治っての繰り返しなんですよ・・・
今日は・・・・大丈夫です
お酒もほとんど飲まなくなったのにな・・・
きっかけは痔の手術後の後遺症で、何か対策があるのかどうかを知りたくて探していたらここに行着きました。
結果的には見つかりませんでしたが、投稿内容にいろいろ勇気づけられたので、参考までに私の経験談を。
<自己紹介&経過報告>
●性状:♂、56歳
●現象:内痔核脱肛(現在は肛門内全周の3/4に広がっている)
●痔歴:45年位(小学校高学年には飛出していた記憶あり)
●経過:15年位前には自然にへっこんでいたものが、排便後は指で押込まないと戻らなくなりました。
以後は排便のたび、面倒なことに。
●決心:去年の12月、出張先で工事をしていたら指で押込めない状態になり、そのまんま帰宅した後、
翌日病院に駆込みました。(この時点ではパンパンに腫れている)
U先生に無理矢理ギュウギュウと押込められ(飛上がるほど痛かった)、その後12/15〜22入院
→無理に手術をすると出血が多く治りが悪いとのことで、内服(血流改善薬+軟便剤)+塗薬の治療のみ
退院後も同じ薬で症状改善、翌1/4の通院で、手術は1/20に決定。
(このU先生は、他の外科も受持っており手術は週に1回で2人迄、1/20以前は空きがないとのこと)
●手術:1/20 10時入院、3時より手術、予定通り無事に終了。
主治医は別の先生‥なんで? しかし手術は肛門専門のU先生と主治医(麻酔担当)の2人で行った。
・手術方法………PPH(内痔核脱肛のみ有効、U先生の経験は50例位)
・麻 酔………腰椎注射(これはちょっと痛いが、しばらくすると下半身は全く感覚なし)
・時 間………約1時間
・特記事項………@手術中のBGMはリクエスト有り→70年代フォークを要望。
Aベテラン女性看護師が手術中に話相手になってくれる。
(手術の手伝いはしないがモニターはしっかりチェックしている)
曲名、歌手名をあてたり、手術の様子を報告して気を紛らせてくれる。
●事後:その夜は肛門がシクシク痛み眠れないため、痛み止めをもらって飲んだがすぐには効かない。
1時間後さらに注射してもらいやっと眠ることができた。が2時間位で切れてしまってまた痛み出した。
主治医の先生に痛み止めを処方してもらう。
●後遺症:下痢が止らなくなって主治医にいったが、「軽い下痢止めを出します。手術とは無関係です」で終り。
この下痢以外は順調なので1/24退院。
入院中、退院後もこの下痢に悩まされていたので、インターネットで解決策を調べていました。
ちなみにトイレの回数は毎日10回以上、退院翌日は夜中の3時からその夜の10時まで計14回。
●解決:いろいろ原因を考えた結果、痛み止めが怪しいと思い、1/25にこわごわ服用をやめました。
その夜は痛みはありましたが、とぎれとぎれですがこそこそ眠れました。
そしたら翌日は1日4回に激減、1回あたりの放出量も増えています→やった! ビンゴ〜!
●参考:痛み止め薬剤名「ボルタレン錠」やや強い薬なので胃腸薬と併用
食後の服用で1時間位で効始め、8時間は肛門の異常を全く感じさせない程良く効きます。
主治医さん、もっとしっかり「(病院の呼称である)患者様」の観察をして下さい。
※1/26から仕事に行きます。自宅にいても電話がかかってくる。入院中に仕事増えてるし。
大阪のしんあい東診療所についての見解ですが、
私個人としての経験では全くいい病院ではないです。
個人的な意見で、他の人の意見を批判している訳ではないのですが、
先生がとっても無愛想で、全て上からものを言う感じで全くいい感じはありません。
なんでこんなに偉そうにするかなー、って感じます。
少し質問をすると「はーーだからー」って感じで患者の意見、人格は無視ですね。
さらに看護婦も同様に偉そうです。とっても嫌な感じです。
このページでは腕がいいとありましたが、腕も必要と思いますが、
医者は患者との信頼関係も重要だと思います。まったく信頼に足る病院ではありません。
病院に行ってきました
オペの傷なんですけど、表面はくっついたのに
肉の盛上がりがなかなかうまくいっていなくて空洞ができてしまったんだそうです
しばらく様子をみようという事でした。
痔ろうじゃなくてよかったです
はぁ〜診察痛かったです 痔ろうの方の痛みが少しわかりました・・・・
質問なんですが、痔ろうの手術なんですが、剃毛は前とおしり両方を剃るのですが?おしりだけではなく。男です。どなたかおしえてください・・。
私の場合は、おしりのみ剃られました。ちなみに、手術時はうつぶせになり、患部はガムテープのようなもので左右に広げられ手術しました。初めての手術で緊張して、ケツ汗をかき途中で外れたりしましたが。病院によっては前も剃るところがあると聞きます。
eddyどーす。。
私は、後部のみ剃髪されました、微妙にちくちく、恥ずかしい。。
毎度です、
とりあえず、様子を見ましょう。
痔ろうで無くて良かったです。。(^^)
>はぁ〜診察痛かったです
肛門周囲膿瘍の膿み抜きはかなり痛いです、(ーー;)
eddyはもう二度とごめんです。。ハイ
お大事に!!
eddyさん、 最北じろうさん!ありがとうございます!はずかしぃです・・。
局部麻酔は痛いですか?
私は以前、しんあい東診療所にて、内外痔核根治手術を受けたモノです。
あなた自身が感じた見解について、非常に腹立たしく思います。
あなたの求めているものは 何 ですか?
腰の低い 先生 ですか? それとも 同情の声 を 求めているのですか?
私から見れば あなたの見解は、単なる 先生への 中傷 だけで、
非常に 考えが浅すぎる としか思えません。
私の肛門は 以前 別の肛門医によって、根治手術を行ってもらいましたが、
とてもじゃないが 完治 どころでは ありませんでした。
県内・県外の専門医や 総合病院で 診てもらいましたが、
私の感じる 肛門の違和感や痛み・見た目の悪さを、どの医者も、
『私の求めている答え』を出してくれませんでした。
そんな折 Gパラを見て しんあいの事を知り、1度 この先生に賭けてみようと思い
片道 高速で2時間かけて出向いた所、先生は 私の肛門を診察し、
僕が 何を してほしいか、何を求めているか、『ちゃんと治ります。』と
答えを すぐに出してくれました。
確かに 先生のしゃべり方は、初対面には ぶっきらぼうに感じるかもしれません。
でも それは先生が ポイントだけしか言わないので、
そう 感じたのではないでしょうか?
私が 肛門科の医師に求めるのは、人当たりの良さや、優しさや、物腰の柔らかさ
ではなく、腕 だけなのです。
これは 専門医でありながら、きちっと治す事のできなかった医者にかかった患者が
痛切に感じ、求める事だと思います。
宮脇先生は 診察を重ねるたびに、親身になって しゃべってくれますし、
『私にまかせなさい!!』っという 信頼感がある先生ですよ。
私が言った あなたの見解が浅過ぎる と言う意味は、昨年、私が しんあいに
行く前の立場になれば、非常に 良く 解かると思います。
1度のコンタクトで 全てが解かる程、kijuさんは 悟りを説いているのですか?
それから もう 1つ、先生の施術は、麻酔が切れてからでも ほとんど 無痛に
近いものがあります。まあ、僕の場合は 内外痔核 及び 肛門狭窄の手術でしたから
他の痔の手術の場合は どうかは わかりませんが…
(以前 別の肛門科で手術した時は、術後の痛みがあったので比較する事ができます)
私は しんあい東診療所の 元いち患者として、先生の 名誉のために
言わしてもらいました。
私は毛が濃い人間ですので、尻の毛も多いので、看護婦さんに「いつもより多めに剃ってください」と頼みましたが(笑)、女性の方でも、しっかり剃らなければならないくらい毛がある人が多いと看護婦さんは言っていました。
局部麻酔の痛みについてですが。
これも、病院によって麻酔方法が異なると思います。
肛門周囲膿瘍の状態で膿出しをし痔ろう化させる場合も、局部麻酔をし膿を出す病院と、腰椎麻酔により膿出しをする病院があるようですね。書き込みの中で膿を持っている場合は腰椎麻酔は効きにくいと書いてあったようですが、本当にそうなんでしょうか。実際に、腰椎でやっている所はあります。私の場合は、土曜の夕方に39℃の発熱が出てしまい、当番の救急病院(外科しかない病院)に行くはめになったので、肛門に直接注射する局部麻酔でした。これは、痛かったです。麻酔が効いたら膿を出すときは、痛く無かったです。指を入れてかき出していた感じはありましたが。腰椎は痛いと感じる人もいるでしょうが、点滴の注射のように刺さる瞬間だけチクッとして、あとはググぅーっと押される感じですね。あ、そういえば、腰椎麻酔の前に麻酔が効きやすいように事前に腕に注射をしました。
膿瘍の時の膿出しは麻酔しませんでした!注射か切開かはわかりませんが痛かったです!手術の時は局部麻酔と先生がいっていました!肛門に直接注射っていうのは膿瘍だった部分にですか?剃毛はどんなカンジでやるんですか?もしかして前も目撃されるのですか?
私の場合は膿瘍が肛門のわきと言ったらいいのか、出口横に出てきたんですよ。それで、そこの救急当番の外科では、そこに直接針を刺して麻酔でした。かいまんさんは、膿は出した状態なんですね。麻酔方法について、先生に一度確認したらどうでしょう。
剃毛は、うつぶせ状態で剃られましたよ。私はケツ毛が濃いので、しっかり剃ってもらいました。手術が終わってからT字帯を看護婦さんにつけてもらったのですが、その時は前は見られたなぁ。まじまじとではないですが。手術の緊張で唐辛子のように「これでもかっ!!」というぐらい縮みあがっていましたが(笑)、もうその頃には「好きにしてけれ」って思いました。ただ、私はうつぶせで手術を行ったのですが、他の方はどのような体位で手術をしたのでしょうか。産婦人科のように、股を広げて足を固定してやる所は、今は極めて少ないのでしょうか。その場合は局部にガーゼを置くらしいです。
病院によって、本当に手術前後の処置、手術方法が異なると思います。ただ、肛門科に行く限り、先生や看護婦さんは、これまで数々の局部を見てきたことかと思います。私も恥ずかしいなぁと思っていたので、内科なのですが友人の看護婦に言ったら、「看護婦はそんなのちっとも何とも思っていないし、洗う事さえあるんだ」と言っていました。兎にも角にも、治す事が先決なので、しっかり見てもらうのが一番だと思いますよ。頑張ってください(^o^)丿
アドバイスありがとうございます!!がんばります!!1
色々と検索していたら、こちらにたどり着きました。よろしくお願いします。
痛みはないものの、長年おしりの調子がよくなかったため、先日医者に行ってきま
した。その結果「痔ろうがあります、切りましょう」ということになりました。
それ自体はいいのですが、日帰りで手術をするそうで、少し不安に思っています。
一人暮らしなもので、帰ってきた後大変じゃないか、と思います。いざというとき
に面倒を見てくれる人がいないので・・・
一人でも、どうにかなるようなものでしょうか?
おさむさんこんにちは初めまして、わたしは1/12に入院しまして1/13に痔ろうの手術をしました、1/21に退院しましたが今も長く座っていたり、車の運転をすると*が痛くなります、(個人差はありますが?)だから、日帰り手術で家に帰るのはすこし辛いと思います。
でも頑張ってください!!
手術してだいたいどのくらいで仕事できますか?仕事は車の整備なのですが・・。
とうとう入院の日があさってまできてしまいました・・。みなさんに色々とお世話になりありがとうございました!入院&手術は人生初なのでかなりの不安がありますがみなさんにお話して気持ちがやわらぎました!私的にいまだに局部麻酔が怖いです・・。
全く同感です!
胸のすく思いで書き込みを拝見致しました。
私は去年7月にしんあいさんで手術をしてもらいました。
宮脇先生をはじめ、看護婦さん方も、みなさんお優しいですよね。
同じ時期に入院されてた患者さんも、そうおっしゃってました。
あまりの居心地のよさに、もっと入院してたい、なんて考えたもんです。
宮脇先生が手術の後、「大丈夫、きれいに治るよ」とキッパリおっしゃってくれた時は本当に嬉しかった。
腕の良い信頼できるドクターに巡り会えて、幸運だと思ってます。
こちらの過去ログにも、しんあいさんのファン?の方はたくさんいらっしゃいます。
単なる中傷に揺らぐことが無いのは、明らかな事実ではないでしょうか。